プロダクト・アウト ≧ マーケット・イン

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

マーケティングの言葉に「プロダクト・アウト」とか「マーケット・イン」というものがあります。

前者「プロダクト・アウト」というのは、まずは商品を作り、その後に売ることを考える・・・というものです。

一方、後者「マーケット・イン」というのはその逆で、最初に何が売れそうかを見極め、その後に(そうした市場ニーズに合った)商品を作って提供する・・・というものです。

 

どちらが正しいとか正しくない、といったことではなくどちらも正しいと捉えるほうがベターです。

 

なぜなら市場ニーズというのは千差万別ですし、また刻一刻と変化するものだからです。

 

今ニーズがあるとしても、商品を作ってイザ世に出そうとしたときには廃れているとしたら元の木阿弥になってしまいます。

 

逆に、商品を作った当初は全く売れず陽の目を浴びなかったとしても、何かがきっかけで急に人気が出て急激に注文殺到することだってありえます。

 

結局のところ、マーケットを的確にとらえるのは難しいことで、トライ&エラーを繰り返しながらも根強いファン顧客を獲得できるように地道に商売を行なっていくのが一番無難なのかもしれません。

 

・・・・・・・・・

独立志向のある人が起業する動機には「ニーズがありそうだから起業する」というのと「やりたいことがある/目指したいものがあるから起業する」という2種類があります。

 

サラリーマンが会社を辞めて独立するときも、このいずれかの選択が前提にあってイザそのビジネスを始めるハズです。

 

やりたいことがあったから/目指したいものがあったから起業した・・・というプロダクト・アウトの考え方のほうが周囲の人の感動や共感を呼ぶと思いますが、実際に利益を継続的に生んでビジネスとして成り立つかどうかは別の話です。

 

魅力が生まれ人を惹き付けることはできても、1年とたたずに店じまい・・・というのではたまったものではありません。

 

事業(ビジネス)としてうまくいく=利潤をしっかりと確保できる・・・ということが起業には欠かせない道程になります。

 

いわゆる「利潤の追求」ですが、ビジネスである以上はこれは絶対に避けては通れない概念です。

 

プロダクト・アウトとマーケット・インの考え方は大事ですが、どちらかと言えば前者(プロダクト・アウト)の発想でビジネススタートさせたほうが早く軌道に乗せて苦労する時間を短くできるような気がします。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2018-1-31

    トマス・J・スタンリーに学ぶ「お金持ちになるコツ」とは?

    『隣の億万長者』という本で有名な作家のトマス・J・スタンリーは、お金持ちになるコツとしてこんなことを…
  2. 2019-6-5

    【重要】投資は必ず「頭金」を用意してから行なう!

    金融投資というのは、文字どおり「資金」をまずは「投じて」、後々に「投じた資金以上のお金を回収すること…
  3. 2018-1-22

    「最初の1か月は1%の高利息が付きます」の意味

    今の時代は銀行の普通預金に預けても利息が0.001%程度・・・、定期預金に預けても大手銀行で0.01…
  4. 2018-7-26

    月々9万円強で「1,000万円」を買う?

    不動産は高額なことが多いので、多くの人は「借金(融資)」をして買います。 仮に「1,000万円…
  5. 2018-2-15

    【確定申告】あなたの「本業」は自分で決められる!

    確定申告の時期になってきました。 雇用されて働くサラリーマンのほとんどは確定申告と無縁ですが、…
  6. 2018-12-20

    サラリーマンだから得られる「印税収入」とは?

    あと10日ほどで2018年が終わり、2019年を迎えます。 街中ではひっきりなしにクリスマスソ…
  7. 2017-12-5

    不動産投資で焦って物件を購入するのはNG

    先日、ある不動産物件を紹介されて見に行ってきました。 残念ながら私の投資基準に合致するものでは…
  8. 2019-4-3

    学生は「点数」で評価され、社会人は「実力」で評価される

    学生の頃は、勉強したことが「点数」をつけられることで評価になりました。 点数で評価されるこ…
  9. 2017-7-7

    強く想えば願いはきっと叶う!

    七夕では短冊に自分の願いを書いて、笹の葉につるしますが、最後にそうしたことをやったのはいつだっけ?・…
  10. 2017-11-16

    事業が不振だった時の事業報告書は要チェック!

    上場企業では、事業年度ごとに必ず決算短信を提出して広く投資家の人の目に触れるようにすることが義務付け…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る