値下げ要求ばかりする客には退場してもらいましょう・・・

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

商品・サービスの値段を気にせず購入する人はいわゆる「お金持ち」の人です。

お金持ちでない人は「値札/値段」を気にします。

そのうえで「欲しい!」という感情のほうが勝ったら買います。

一般的にビジネスにおいては商品・サービスを購入するときに若干のジャブを相手方に出します。

そのジャブというのは「値切り交渉」です。

少しでも安価に購入できたほうが自社にお金が残り、上司に褒められる/稟議書を通しやすくなります。

そこで内心ダメもとで「オタクは高いよねぇ(もっと安くならないの)」・・・と言ったりするわけですが、そこで相手側が折れてくれるかどうかは状況次第です。

中には「価格交渉には一切応じません!」と強気のところも多くあります。

そうしたところはそれだけ自社商品・サービスに自信がある(他社にはない特長がある)のだと思われます。

・・・・・・・・・・・・・

どこで買ってもまったく同じ商品であれば、少しでも安いほうを選ぶのが一般的です。

かと言って、わざわざ時間をかけてたった〇円分安く買う・・・というのであれば、それはあまりに近視眼的で「価格と価値と時間的バリュー」の三者のバランスを見ていないことになります。

笑い話で出てくるように「10円安い豆腐を買うために往復電車賃300円かけて隣駅まで行く」ようでは本末転倒です。

販売者側の立場で言えば、自社製品を少しでも高く売ったほうが利益が多くなります。

だから、どこにでも売っている商品ではなく自社だけの商品を開発する・・・自社製品には購入者が喜ぶような特長を設ける・・・といったことが大事になります。

そして、それだけの自信をもって販売する商品になれば、あとは好きなように値段をつけて、好きなように売れば良いだけです。

極端なことを言えば、好きでないような客には売らなくてもいい・・・ということです。

値段の安さ以外のバリューを出し、それを適切にお客さまに説明できるかどうかがカギです。

こっちはバリューを伝えようとしているのに、相手が聞く耳を持たず単に「もっと安くしろ」と値段のことばかり求めてくるようなら、それはコミュニケーションが間違っています(会話がかみ合っていません)。

両者にとって不幸です。

言えるのは、ビジネスですから最終的には損も得も経営者が被ることに変わりはないということです。

そして、極端なことを言えば、どんなに丁寧に説明をしても値切り交渉の手を緩めないような客であれば、それはもう客ではないと判断し交渉の場から退場してもらうことも一手です。

ビジネスではそれくらいシビアな面を併せ持っているくらいで良いと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2024-2-21

    【投資哲学】投機よりも投資に目を向けて・・・

    新型NISAが始まり、スタート前の熱狂もかなり落ちついてきたと思いますが、どんな制度であってもその仕…
  2. 2018-7-27

    【自己診断付き】歳をとったら「フレイル」に要注意!

    元気な人も歳を取り、いつか元気でなくなっていきます。 残念ですが、人間である以上仕方のないこと…
  3. 2022-5-25

    「藁(わら)ぶきの家」ではなく「レンガの家」を・・・

    私は常々「権利収入を持つこと」を推奨していますが、この「権利収入を持つこと」は童話『3匹の子ブタ』で…
  4. 2016-12-31

    【大晦日】欲とは山だけを求めるようなものです

    人生山あり谷あり・・・ですし、人の感情も起伏がありますから、感情も山あり谷あり・・・と言えます。 …
  5. 2017-11-11

    なぜ基本が大切と言われるのか?

    基本とは「その物事において誰でも当然にできなければいけない基礎」のことです。 基本ができていな…
  6. 2019-12-1

    投資・資産運用では退場しないことが大事/敗者のゲームと知る

    たとえばテニスの試合で、プロ選手とプロ選手が試合をするときと、素人が素人と試合をするときとでは、勝負…
  7. 2020-11-23

    【覚悟】「自分の身は自分で守るという哲学」から幸運は始まる

    私が不動産投資をスタートしたのは46歳・半ばくらいの頃で、特に師と仰ぐ人もいなければ、メンターと呼ぶ…
  8. 2018-2-19

    何かに行き詰ったらやってみると良い方法

    人から教えてもらった方法ですが、自分が何かで落ち込んだり凹んだ気持ちになっていて、自信を取り戻したり…
  9. 2019-12-23

    将来の経済的不安を和らげるためにまずすべきこと

    将来の経済的な面(金銭面)において不安にならない人はいない・・・と思いますが、その不安を呼び寄せてい…
  10. 2021-5-12

    我慢せず「移動すること」を選択する意思

    地震被害・台風被害・水害・風雪被害のニュースをテレビで見聞きすると、被害に遭わた人たちの苦労が忍ばれ…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る