人生には道が一つしかないわけじゃない

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

親は、我が子には人生の歩むべき道を失敗なく痛みなく進んでいってほしい・・・と願います。

イヤな感情をたくさん抱くよりは、心地よい感情をたくさん抱いて生きてほしい・・・と願っています。

もっと言えば、不幸な人生ではなく幸福な人生を歩んでほしい・・・と切に願っているものです。

そうした理想の人生は極端に言えば「ベストの道」ということであり、さらに言い換えれば「正解の人生」です。

でも、そんな「正解だけの人生」なんて存在しないし、そもそも何が正解で何が正解でないかなんて誰にもわかりません。

なぜなら「人間万事塞翁が馬」だからです。

人生では一つの道しか歩けないけど、人生には道が一つしかないわけじゃない・・・です。

・・・・・・・・・・・・・・

受験や就職試験で一度も落ちたことのない人なんてそんなにいないでしょうし、希望していた学校・会社に入れなくてもその後幸せな人生を歩んでいる人は多くいると思います。

みんな、過去がどうあれ、それなりに「今を」生きているわけです。

人生には答えが一つ限りではなく、複数・・・いや無数にあると言えます。

実際に選択できるのは「一つだけ」ですが、選びきれないだけであって本当は「他にも」答えがあり、別の選択をすれば当然別の人生につながっていきます。

どんな選択をしても、どんな決断をしても、自分が自分の意思で選んだ道を尊重し、「きっと何かいいことが起こりそうだ(起こるだろう)」とワクワクする姿勢が大切だと思います。

暗くなってきたら部屋を明るくするために照明(電気)をつけるのと同じように、もし気分が暗くなりそうになったら「何かいいことが起こりそうだ」とか、「不思議と面白くなりそうだ」・・・と自分に言葉を投げかけることを当然の仕草にすると良いと思います。

言葉や表情を明るくすることで実際その後は何とかなっていくものです。

人生には道が一つしかないわけじゃないけど、自分が選んだ今の道が自分にとっては最良(ベスト)だと信じ、ひいては「自分を信じる」ことを忘れないように生きていきたいものですね。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2019-3-21

    転職後に留意すべき3つのこと

    会社を辞めて別の会社に転職することは、今では決して珍しいことではなくなりました。 私が転職…
  2. 2023-7-3

    【必見】トヨタの「なぜ?」を5回繰り返せ!と、その続きとは?

    世界を代表する日本の自動車メーカー・トヨタの発展の秘訣話はいろいろありますが、その一つがこれです。 …
  3. 2017-4-18

    給料を増やせる職業と働き方とは?

    一般的な会社務めの仕事で手っ取り早く多くの給料をもらおうと思えば、就くべき職種は「営業職」です。 …
  4. 2020-7-25

    収入を増やす/サラリーマンとビジネスマンの発想の違い

    サラリーマンが「収入をもっと増やしたい」と思ったとき、一般的には「もっと自分の実力を高めて給料を上げ…
  5. 2017-4-5

    「間違わない」ことより「間違いに気づく」ことが大切です

    人は誰だって間違うときがあります。 完全完璧な人間なんていません。 大事なのは「間違った…
  6. 2024-5-9

    会社内における「権力と権威」の違い

    会社内においてはさまざまな「権力」があって、高い役職に就いている人ほどそうした権力を有しています。 …
  7. 2017-1-27

    毎月1万円を積み立てていくと・・・

    「毎月少しずつお金を貯めていきなさい。そうすれば年末にはビックリするでしょう・・・・・・あまりの少な…
  8. 2021-12-30

    【重要】休むも相場

    20世紀前半のアメリカ・ウオール街で「グレート・ベア」の異名をとった投資家ジェシー・リバモアはあると…
  9. 2021-3-14

    経営改善/家計改善のセオリー

    コロナ禍によって多くの会社や家庭が経済的に苦しくなった・・・と言われています。 …
  10. 2017-11-16

    事業が不振だった時の事業報告書は要チェック!

    上場企業では、事業年度ごとに必ず決算短信を提出して広く投資家の人の目に触れるようにすることが義務付け…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る