食っていけなくても、それはそれで良いのでは・・・?!

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

「苦労しなさい。

ただ、何年かして振り返ってみた時に、その苦労を笑い話にできるように努力しなさい」

とは、五代目 古今亭今輔(桂歌丸さんの師匠)の言葉です。

 

その時はひどい経験だと思えたことも、年月が過ぎて歳を重ねていくと、そのときの経験があったからこそ今がある・・・と思えるようになったりします。

 

当時の仲間と一献傾けながら「あのときは・・・」とお酒を酌み交わして談笑するのも楽しいものです(実際の当時はかなり辛い経験だったと思いますが)。

 

・・・・・・・・・・
サラリーマンの中には副業を求める人も多く、その主な理由を聞かれると「だって、そうしないと食っていけないんです・・・」と答える人もいるかもしれません。

 

目先的には確かにそうかもしれません。

 

でも、ここで一歩退いて客観的な目で全体を俯瞰し、「仮に今食っていけなくても、それはそれで良いではないか?!」と逆説的に考えてみるのも一手かもしれません。

 

なぜなら、「食っていけない」というのがどこまで本当(真実)なのかよくわからないからです。

 

自分ではそう思っているだけで、実は贅沢をしなければ「食っていける」状態にあるかもしれません。

 

昔の人も「食えなければ食わねばよろしい」と諭しています(かなり厳しい言い分ですが・・・)。

 

ただし、「食っていけなくても、それはそれで良いのでは・・・?!」というのはある一時期だけのこと/若い時期の一時期だけと割り切っておくことも大切です。

 

人生の中で「ずっとその状態」ではやがて本当に食っていけず死んでしまいます。

 

将来の安泰な人生のためにもそれなりの蓄えはないよりあったほうがベターです。

 

いずれはキチンと蓄えを準備する必要があります。

 

そうしたことを頭の隅に置きつつも、若い時は一時的に「食っていけなくてもそれはそれで良いかも?!食えなければ食わなければいい」というくらいの覚悟をもって生きてみると、その後の人生にきっと役立つと思います。

 

私自身がそうした生き方をしてきましたし、それはそれで良い経験だったと思っています。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目のお勧め記事!

  1. 2018-11-2

    「期待値」で判断する投機手法

    人は、投機したお金が0円になる可能性がある・・・と最初からわかっていれば、その投機を控えるか少額に抑…
  2. 2019-7-19

    お金を生み出す仕事をしよう!

    「自分でがんばって稼いだお金」・・・という表現をとても頻繁に使う人は、もしかすると、お金を稼ぐには一…
  3. 2025-2-5

    唯一の正解が見つけにくい時代をどう生きていくか?

    学校の試験では「正解は一つ」でした。 大人になって社会の中で生きていくといろんな出来事に遭遇し…
  4. 2017-3-27

    継続すればいつか到達できます

    たとえば、今高速道路を走っていて目的地は100km先にあるとします。 高速道路ですから、時速1…
  5. 2018-3-20

    事業等で再出発するときに誓うべき一つのこと

    物事が想定していたとおりいかずに行き詰まり、やがて再出発せざるを得なくなるときがあります。 事…
  6. 2017-7-27

    月収よりも年収/年収よりも財資産を意識する

    この時期の25日~31日というのは、サラリーマンの給料日に該当する日が多いと思います。 給料は…
  7. 2018-5-6

    定年後(老後)の準備は貯金だけでは心許ない・・・

    サラリーマンの定年年齢が徐々に引き上げられています。 今の若い人には信じられないかもしれません…
  8. 2017-10-6

    去年よりは今年、今年よりは来年!毎年収入を増やす発想

    人は、お金の絶対額が同じでも上がってその金額になるのは嬉しく、下がってその金額になるのは悔しく感じる…
  9. 2017-5-21

    お金を稼ぎたい人の動機3パターン

    お金を稼ぎたい人の動機はだいたい3パターンに分かれます。 一つは家計を「マイナスから0」にする…
  10. 2024-9-5

    【成功法則】「感謝する気持ちがある人」ほど平穏に幸せに暮らせる世の中

    表題の言葉は、そうであってほしい・・・と私が願っている世界です。 ・・・・・・・・・・・ …

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る