令和時代からの「リタイア」

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

令和時代になってから、好むと好まずにかかわらず、一種の「隠居生活」を強いられている人が増えたかもしれません。

 

その背景にあるのは「コロナウイルスの蔓延」です。

 

多くの人は「家から出る機会が減り」、「家の中で過ごす時間が増えた」と言われています。

 

従来の常識で言えば、平日の真っただ中に自宅でのんびりと過ごすのは「会社を定年退職をしてからの主に60代後半以降」の人たちでした。

 

でも、今は20代~50代であってもそうした状態の人がかなり多くなっています。

 

だからこそ、ここでちょっと発想を転換して、「65歳や70歳で定年退職して隠居するなんて考えずに、50歳以下であっても早い段階で本当に隠居しよう!リタイアしよう!」と考えてみるのも手だと思います。

 

諸般の事情が許せば40代や30代で会社をリタイアして自分の好きなことで仕事をするという独自の道を見つけても構わないと思います。

 

それは無所属でライフワークに挑む・・・ということです。

 

組織に所属して組織の上位層を喜ばせるために仕事をするのではなく、自分や自分の家族が平和に経済的に自由に生きられるように仕事を行なって自分自身も喜ぶ・・・という道を見つけるやり方です。

 

・・・・・・・・・

そのためには

1.リタイアできる条件を前もって決めておき

2.それをクリアしたら余計なことは考えずにさっさと実行する(リタイアする)

という2点を自分に課しておくと良いと思います。

具体的には、ある程度の個人資産を蓄えるか、隠居後の安定収入を確保しておくことがその必須条件になると思います。

 

世の中には「リタイア(隠居)」してから人生の本番を迎えた・・・という人も多くいると聞きました。

 

今や「人生100年時代」ですからなおさらなのかもしれません。

 

また一方で、隠居した後に何をするのか?をあらかじめ決めておくことも大切です。

 

いずれにしても「家にいる時間が長くなった」昨今だからこそ、従来の発想を転換して今の時代に即した発想で今後の自分の身の振り方を考えてみる=そうした時間をたくさんとる・・・ということはそれなりに重要なことだと思います。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2018-5-26

    自主練・自主トレをやっていますか?

    相撲でも、プロ野球でも、サッカーでも、面白いことに「シーズンオンとシーズンオフ」の概念があります。 …
  2. 2019-3-21

    転職後に留意すべき3つのこと

    会社を辞めて別の会社に転職することは、今では決して珍しいことではなくなりました。 私が転職…
  3. 2019-6-5

    【重要】投資は必ず「頭金」を用意してから行なう!

    金融投資というのは、文字どおり「資金」をまずは「投じて」、後々に「投じた資金以上のお金を回収すること…
  4. 2017-5-27

    人前で話すときに緊張しない方法とは?

    私が社内研修等で人前で話をしていたとき、いつも話したいことをたくさん用意していました。 たとえ…
  5. 2017-6-27

    問題解決時に気をつける「ある質問」とは?

    仕事ではさまざまな問題が生じます。 リーダーは、責任をもってそれらすべての解決に力を注ぐことが…
  6. 2023-1-25

    【重要】今年1年間は稼ぎを諦めてでも仕組みつくりに専念するのもアリ?!

    コロナの特別融資の返済+急激な円安+物価高など、経済環境の悪いところを見つけようとすればいくらでも出…
  7. 2023-9-9

    「自動的にお金が入ってくる仕組み」を持つ

    ある経営コンサルタントの人がこう言っていました。 「この仕事をしていると実に多種多様なビジネス…
  8. 2017-11-1

    一流は「間(ま)」を縮める努力をしている

    毎日何かを連続してやっていると、次の日は「前回(前日)の終わり」からスタートできます。 ところ…
  9. 2016-12-7

    人事評価は達成率よりも「達成額」を重視するほうが大切

    会社内では、人によって目標が異なり、目指すゴールの難易度に差があります。 営業部で言えば、月間…
  10. 2018-8-25

    お金を貯めっ放しは「捨てた」も同然です

    家計のお金の流れは「稼ぐ→貯める→増やす→使う」です。 このうち「貯める」というところまでは多…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る