【重要】仕組化で管理して成果を上げる(人/部下をコントロールしない)

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

100年以上も前の話ですが、こんな事例があります。

→ ある建物を建てるため、大勢の職人がレンガを積み上げるという作業をしていました。​

作業効率を上げるため、ときには職人の給与を上げ、ときには休憩を増やすなどして職人のやる気を高めていたそうです。​

そんなあるとき、ある人が職人たちの動作をよく観察してたった一つのことを改善しました。​

その結果、作業効率が一気に2倍になった!・・・とか。

その人が改善した「たった一つのこと」というのは、「レンガを置く容器の場所を高くした」・・・です。

どういうことか?

それまではレンガの入った容器は地面に置かれていました。​

→ そのため職人たちは都度しゃがんでレンガを持ち上げ、(よいこらせと)立ち上がってレンガを積み上げ、またしゃがんでレンガを持ち上げ・・・を繰り返していました。

それを「レンガの容器を職人の胸ほどの高さに上げる」としただけで、職人はわざわざレンガを取るためにしゃがむ必要がなくなりました。

たったそれだけですが、「しゃがむ」という動作が無くなったことでどれだけ作業がラクになったかは想像に難くにない・・・。

しゃがむという動作を毎日何百回と繰り返していれば、それはそれは膨大な時間になります。

職人の人数が多ければその分を合算するとさらに膨大な時間の無駄になります。

加えて疲労もかなりのものとなるハズです。

職人を叱咤激励したり賃金を上げたり休憩時間を増やしたりすることなく、「レンガ容器の置き場所を変える」という手法で作業効率を2倍にすることができた成功事例です。

これはまさに、人/部下をコントロールするのではなく、作業の仕組みをコントロールすることで効率と効果を高めたと言えます。

会社ではさまざまな役職がありますが、管理職は効果高めることが求められ、マネージャーは効率を上げることが求められます。

リーダーはその両方を兼ね備えることが大事です。

リーダーが行なうべきことの一つは、仕組みを変える/整えることで部下たちが効率よく結果を出せるように導くことです。

個々の社員の能力が高くても、会社の仕組みが脆弱で弱々しいものであれば、どんなに社員たちが働いてもあまり良い結果が出ない/成果が上がらない・・・ということになりかねません。

社員を責めず仕組みを変える/人を支配せず仕組みを支配する/社員のやる気を上げて成果を上げるより成果を上げさせてやる気を引き出す・・・という観点で見直しを図ってみるとそこから組織が良い方向に変化していくかもしれないですね。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-2-12

    人生が輝いているときに見受けられる「ある共通点」とは?

    人はみんな1日24時間という枠組みの中で、眠ったり起きたりして生きています。 人生にはこの「眠…
  2. 2017-2-12

    貧困生活から脱出するには?

    昨今、日々の生活が経済的に極端に苦しい・・・といったいわゆる貧困状態にある人が増えていると言われてい…
  3. 2017-2-11

    ピンチの時、イモ・タマゴ・コーヒー粉のどれになる?

    人が心を入れ替えて変化を起こす時というのは、たいてい何か辛い経験をしたときだと思います。 あま…
  4. 2017-4-14

    新規取引ではやはり過去の実績がモノを言います

    昔、私がまだ会社で仕事をしていた頃、ある会社の営業マンがやって来て「どうかうちの会社を使ってやってく…
  5. 2017-4-23

    【成功法則】成功するために肝要なこととは?

    肉体の筋肉は鍛えることができます。 たとえば、腕立て伏せや腹筋の運動をしたときに、最初は10回…
  6. 2017-2-16

    見込み客・お客さまを集めるのではなくて・・・

    営業会議では、よく「客を集めるには・・・」といった言葉が飛び交います。 まあ、別にそれで間違っ…
  7. 2017-6-28

    「教わる」+「育つ」の発想

    学校の先生をはじめとしていわゆる「教育」に携わっている人の多くは「教育とは教え育てるものだ」という考…
  8. 2018-12-2

    未来の利益は経営者自身で「決める」ことが大切です

    社長(経営者)は、会社の利益数字をいつも頭の中で考える習慣が必要です。 未来の数字がいくらにな…
  9. 2015-8-17

    サラリーマン必読!「賃貸派」と「購入派」どっちがお得?

    若い頃でバリバリ働いているときは、借家住まいでも良いと思うのですが、サラリーマンが定年となりいわゆる…
  10. 2020-1-11

    貯まらなければ「使う」ことはできない・・・

    何かを「使う(使用する)」という行為をするなら、大前提としてそこにその使うものが在る(存在している)…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る