世の中には「無料相談」もあれば「有料相談」もありますが、両方をミックスした「無料有料相談」という言い方は聞いたことがありません。
法律相談や税務相談や各種コンサルティング等では、そうした表現は使われていませんが、実質的にはすでに用いられていると思います。
あるところまでは無料で受け付けて、あるところを超えると有料になりますよ・・・というやり方はそれなりに存在していると思います。
・・・・・・・・・
人は「無料モノ」に弱いですが、その反面無料だから・・・と無料で得られる事柄についてはあまり真剣に扱わなかったりする悪いクセがあります。
一番厄介なのは「時間の浪費」です。
たとえば、何かを専門家に相談するとします。
専門家は職業として受けるので、本来料金(フィー)が発生してもおかしくないところを「奉仕の精神」で無料で相談に乗ってくれているわけですから、相談者側にもある程度の礼節は必要です。
どうせ無料だから・・・といって脈絡のない話を延々と聞かされたらたまったものではありません。
既に回答しているのに、同じ話を何回も聞かされて堂々巡りをされても時間のムダです。
その場・時間は決して相談者のヒマつぶしの場・時間ではありませんね。
そういうことが起きるとしたら、相談者がどうせ無料だから・・・と真剣になっていないことが一つの原因にあるかもしれません。
そこで「無料有料相談」はこうします。
予め30分とか、45分とか、1時間と無料で相談を受けられる時間を区切ってタイマーをセットしておきます。
そして、そこまでは無料で受けられますが、そこから先は10分いくらの有料となります・・・と事前に伝えておきます。
実際その時間になると、ピピッ!ピピッ!と音が鳴って無料時間の終了を告げてくれます。
そこで相談を終了しても良し、引き続きそこから先の追加料金を支払って相談をするも良し・・・・・・です。
どちらを選ぶかは相談者の自由です。
そうすれば、無料時間内に何とか相談したいことをすべて話そうと思って事前に要点をまとめてきたリ、真剣に時間を使おうと思うようになります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さらには、こうした手もあります。
最初の無料時間も有料時間にして、そこで発生する有料分は相談者ではなくて相談を受ける側の人が「負担しますよ」と告知するやり方です。
相談者側からみれば無料相談であることに変わりはありません。
結果は同じですがプロセスに若干違いがあります。
「有料だけどあなたに金銭的負担は最初かけさせません、こちら側で負担いたします」とするわけです。
そして、その一定時間を超えたら終了とするか、それともお金を払って引き続き相談を続けるかそのときに決めてくださいね・・・とするわけです。
こうすると、相談やコンサルティングにそれなりの価値を感じてもらえるようになると思います。
私は今はどこからも相談オファーを受けないで自由に好きなことをして日々暮らしていますが、もしも継続的に相談を受ける環境下に就くとしたら、こうしたやり方も一考の余地ありだと思っています。