ここまでは無料、ここからは有料・・・

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

世の中には「無料相談」もあれば「有料相談」もありますが、両方をミックスした「無料有料相談」という言い方は聞いたことがありません。

法律相談や税務相談や各種コンサルティング等では、そうした表現は使われていませんが、実質的にはすでに用いられていると思います。

あるところまでは無料で受け付けて、あるところを超えると有料になりますよ・・・というやり方はそれなりに存在していると思います。

・・・・・・・・・

人は「無料モノ」に弱いですが、その反面無料だから・・・と無料で得られる事柄についてはあまり真剣に扱わなかったりする悪いクセがあります。

一番厄介なのは「時間の浪費」です。

たとえば、何かを専門家に相談するとします。

専門家は職業として受けるので、本来料金(フィー)が発生してもおかしくないところを「奉仕の精神」で無料で相談に乗ってくれているわけですから、相談者側にもある程度の礼節は必要です。

どうせ無料だから・・・といって脈絡のない話を延々と聞かされたらたまったものではありません。

既に回答しているのに、同じ話を何回も聞かされて堂々巡りをされても時間のムダです。

その場・時間は決して相談者のヒマつぶしの場・時間ではありませんね。

そういうことが起きるとしたら、相談者がどうせ無料だから・・・と真剣になっていないことが一つの原因にあるかもしれません。

そこで「無料有料相談」はこうします。

予め30分とか、45分とか、1時間と無料で相談を受けられる時間を区切ってタイマーをセットしておきます。

そして、そこまでは無料で受けられますが、そこから先は10分いくらの有料となります・・・と事前に伝えておきます。

実際その時間になると、ピピッ!ピピッ!と音が鳴って無料時間の終了を告げてくれます。

そこで相談を終了しても良し、引き続きそこから先の追加料金を支払って相談をするも良し・・・・・・です。

どちらを選ぶかは相談者の自由です。

そうすれば、無料時間内に何とか相談したいことをすべて話そうと思って事前に要点をまとめてきたリ、真剣に時間を使おうと思うようになります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さらには、こうした手もあります。

最初の無料時間も有料時間にして、そこで発生する有料分は相談者ではなくて相談を受ける側の人が「負担しますよ」と告知するやり方です。

相談者側からみれば無料相談であることに変わりはありません。

結果は同じですがプロセスに若干違いがあります。

「有料だけどあなたに金銭的負担は最初かけさせません、こちら側で負担いたします」とするわけです。

そして、その一定時間を超えたら終了とするか、それともお金を払って引き続き相談を続けるかそのときに決めてくださいね・・・とするわけです。

こうすると、相談やコンサルティングにそれなりの価値を感じてもらえるようになると思います。

私は今はどこからも相談オファーを受けないで自由に好きなことをして日々暮らしていますが、もしも継続的に相談を受ける環境下に就くとしたら、こうしたやり方も一考の余地ありだと思っています。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-11-26

    65歳で1億円の預貯金を目指すよりも・・・

    かつての時代は「老後を迎えるまでにいかに多くの貯蓄をするか?」・・・が勝負の時代でした。 そし…
  2. 2022-12-25

    誰が悪いのか?→誰も悪くないと思おう!

    出来事は一つ、とらえ方はさまざま・・・です。 その出来事にどのように対応するかが大事ですが、捉…
  3. 2018-8-7

    「働く」のは自分ではなくお金を!

    海外旅行に行くといつも思うのは、たとえ自分が飛行機に乗って雲の上だろうが、客船に乗って海の上だろうが…
  4. 2020-6-6

    10万円の給付金/100万円の融資金

    「借りた」お金であれば、当然「返す」必要がありますから、将来の返済のことを頭の片隅に置いたうえで借り…
  5. 2020-10-23

    給料が上がっても油断してはいけない

    サラリーマが「高給取りになる」ことは一つの理想ですが、少し気をつけなければいけないのは、「給料が上が…
  6. 2017-12-3

    【不動産投資】フルローン、オーバーローンとは?

    不動産投資でよく出てくる言葉の一つに「フルローン」とか「オーバーローン」という言葉があります。 …
  7. 2015-8-17

    サラリーマン必読!「賃貸派」と「購入派」どっちがお得?

    若い頃でバリバリ働いているときは、借家住まいでも良いと思うのですが、サラリーマンが定年となりいわゆる…
  8. 2017-10-26

    サラリーマンの定年後に必要な覚悟とは?

    多くのサラリーマンは、定年退職後は「就労」をすることなく、自宅でのんびり過ごします。 ある程度…
  9. 2017-7-13

    【人生設計】サラリーマンこそ「投資」に踏み出そう!

    サラリーマンが自分の収入を増やそうと思ったら、残業をしたり休日出勤をしたりして自分の時間を犠牲にする…
  10. 2023-2-10

    【必読】お金の教養を身につけ経済的自由を手に入れる

    サラリーマンの中には、会社勤めしながら投資する時間を確保できるわけがない/勉強なんてする時間が無い/…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る