良い意味でのドキドキ感が人生に深みを与えてくれます

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

子どものころは何かと「ドキドキする」ことが多かったのに、大人になるにつれそうした「ドキドキ感」を意図的に排除しようと思うようになり、ついには定年退職を迎える年代になると日々の生活の中でドキドキ感を味わうことはもうなくなった・・・と、人はなっていくような気がします。

大人になっても、恋愛関係や仕事の関係などでドキドキ感を感じることはいくらでも機会はありますが、問題は自ら望んでそれを手にしようとしているかどうか・・・です。

ほとんどの人はテーマパークで遊ぶ時以外はなかなか「能動的にドキドキ感をつかまえよう」とはしないものです。

映画や小説やドラマではドキドキ感を求めているのに、自分の人生にはドキドキ感を求めなくなっている・・・と気づくことが大事です。

ドキドキ感とはすなわち「感情を揺さぶられる」ことであり、期待と不安が混じった感情です。

欧米人や中国人に比べて日本人は特にそうしたドキドキを自ら放棄しようとしている傾向があるように思えます。

異性に告白してフラれた・・・など、確かにドキドキ感がマイナスの感情を引き起こすこともあるので、避けたくなる気持ちもわかります。

でも、やはり人生には多少のスパイスも必要で、そのスパイスの役割を担ってくれるのは「ドキドキ感」だと思います。

ドキドキ感を避け続けていると、リターンも少ない人生になります。

ドキドキ感を味わうことを許容する人生にすると、人生に幅と深みが生じて豊かになります。

豊かになるとはすなわち「選択肢が増える」ということです。

苦い経験も増えるかもしれませんが、良い経験・面白い経験・楽しい経験も増えるハズです。

大きなリターンを見込める人生につながります。

人生を楽しむ気持ちが強い人ほどドキドキ感を避けない道を選びます。

新しいことにや慣れないことに取り組むこと自体がドキドキするものですし、そこで新しいことをした結果起きる出来事にもドキドキするのも楽しいものです。

刺激ある人生を疎まず、自分の生き方に自信を持って過ごしていくためにも、多少のドキドキ感は肯定して自ら積極的に掴もうとしていく姿勢が大切だと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る