部下の給料を上げられるような組織マネジメントを・・・

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

部下マネジメントで部下がついてきてくれるコツは、「上司の言うことに従っていたら給料が上がった」という既成事実があることです。

もちろん、それが社会通念上、いろいろなことに抵触するとか違反するといったものであってはいけませんが、上司の言うとおりにやっていくと仕事がラクになる/仕事が楽しくなる/スムーズに仕事が捗る/残業や休日出勤がなくなる・・・といったことも付随していくと部下はますますその上司についていこう(従おう)という気になります。

そこまで部下マネジメントができるような上司はとても優秀ですし、すばらしい上司だと思います。

部下が真剣に働くかどうかは、「この上司についていけば自分にとって良いことがある(ありそうだ)」・・・と思ってもらえるかどうかにかかっています。

その最大の要素は「給料アップ」であり、あるいは「就労時間の短縮や休日の増加」です。

逆に言えば、上司はそうした上司になれるように努力することが大事ですし、そのために何をどうすべきか?などを考える姿勢が大切です。

・・・・・・・・・・・・

上司(管理職)となったら、「部下の給料を上げること/部下の就労時間を短縮する」ことを一つの目標として自分の中に留め置く姿勢はマネジメントにおいて重要です。

そこでの一つのヒントになるのは、部下になった人に面談をして「今の仕事で一番困っていることは何か、どんなことか?」を聞き、その改善を図ることです。

仕組みから変えていくわけです。

また、自分はこんなに頑張っているのに給料が上がらない!・・・と不満を持つ部下に対しては、「なぜ君の仕事が評価されないのか(されにくいのか)?」という根本の理由や原因を見つけてあげることも大事です。

そうしないとせっかくの経営資源が有効に活用されませんし、宝の持ち腐れになってしまう恐れもあります。

こうやっていけば君の給料を増やすことにつながるんだよ・・・ということがわかれば人は自ら動き出します。

また、「自分は別に出世しなくていいし、待遇も現状のままで良いです」・・・と斜に構えているような部下がいたなら、「じゃあ、今の給料・待遇で構わないんだね!」と納得するんだね」と念押しをして部下自身の言葉で言質を取ることがコツです。

そうやって、多くの人が賛成し反対する人が少なくなるマネジメントをとっていけば組織力は確実に高まります。

部下の給料を上げられるような組織マネジメントを執ることをいつも考えている上司は立派ですし、そうした上司になることを一つの理想形においてリーダーシップを発揮することも大事だと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2019-10-15

    相場が下がって安くなったときに買って損をした人はいない?!

    株の売買で儲けるなら、基本は「安く買って高く売る」です。 問題は、いつ、いくらなら、「安い…
  2. 2018-5-18

    インフレ時は貯蓄より「投資」が良い理由

    政府と日銀がインフレ率2%目標を掲げて、物価を一生懸命上げようとしていることを人々は忘れかけてきてい…
  3. 2018-2-8

    先読み力・想像力を鍛えよう

    こうすればこうなる・・・こうしなければああなる・・・という「未来をある程度先読みする力」はとても重要…
  4. 2017-4-21

    貯金をするタイミングは「お金が入ってきたとき」

    たとえば、今50歳の人が65歳の定年退職後に客船で世界一周旅行に出かけたい・・・それには約1千万円の…
  5. 2017-6-25

    利己主義の人の発想にはついていけませんね

    利己主義の人は、「自分さえ良ければいい」という発想をします。 他人のことを何も考えないのは一見…
  6. 2017-8-11

    節税目的の不動産投資はNGです

    税金にもいろんな種類があります。 身近に感じられるのは「消費税」ですが、社会人として働いている…
  7. 2018-6-15

    努力という土台の上に「運」が舞い降りてくる

    秋元康さんが以前こんなことを言っていました。 僕は38年間、スターと呼ばれる人たちを見てきまし…
  8. 2018-5-3

    相続でもめないように早めの手当てを・・・

    不動産を所有している人が亡くなり、残った不動産を巡って骨肉の相続権争いが起こり、その結果誰の名義にも…
  9. 2016-12-14

    【必読!】不動産投資で気をつけるべき「3つのポイント」とは

    マンションを買って家賃収入を得よう!・・・と最近は、本当にいろいろなところで取り上げられるようになっ…
  10. 2019-6-20

    定年退職時5000万円の持ち金の行方

    仮に、サラリーマンが65歳で定年退職をするときに、それまでコツコツと貯めてきたお金が3000万円+退…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る