親が子どもに身に付けさせるべき4つの躾(しつけ)

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

ある本によると、親が子どもに身に付けさせるべき4つの躾(しつけ)というのがあって、それは次のとおりだそうです。

1.ウソをついてはいけない

2.他人に親切にする

3.ルールを守る

4.勉強をする

これらはどちらかというと「行動規範」であり、「結果よりもプロセスを重視している」ことが言えると思います。

親自身もそうしたことを身につけることが重要で、子どもは敏感に親の矛盾を見抜きます。

これらのベースがない家庭では、たとえば子どもがズルをして良い成績を取ってきたときに結果だけにフォーカスしてズルを咎(とが)めずに褒めまくって子どもを持ち上げてしまいます。

そうすると子どもの中に、「悪い事をやっても結果が良ければそれで良いんだ/褒められるんだ」・・・という価値観が形成されてしまいます。

それはうまくありません。

社会でよく事件化する企業の隠蔽体質やトラブルの根底にある「結果さえ良ければ良い/バレなければ何をしても構わない」というのはこうしたことが経営者や社員の幼少期に培われていることに原因の一つがあるのかもしれません。

サラリーマンが領収書を改ざんしたり、不正会計をやったりするのも、もしかしたらこうしたことが幼い頃の背景にあるのかもしれません。

そう考えると結構根が深いことであり、なかなか改善には時間がかかる話だと思います。

子どもであってもこうした4つの躾をキチンと身につけるには時間が必要で、一朝一夕で身に付くものではないと思います。

徐々に身に付いていくスキルで、大人であれば毎日言い続けても最低1年は必要かもしれません。

会社でこういう社員を矯正するには、1年では足りないかもしれません。

それくらい時間とエネルギーが必要です。

そしてそれを教える/理解させる側の人間(上司)にもこの価値観でブレない振る舞いが求められます。

つまり、いくら口でキレイ事を言っていても、自分がそれに反したことをやっていたら、「な~んだ、言ってることとやっていることが違うじゃないか」と反発されます。

教育/躾では、こうしたこと(教える側のほうにはそれなりの人格・適性・模範性が必要)が一番辛いポイントです。

背中を見せる・・・というのは口で言うほどラクではありません。

でも、親が子どもに接するときも、上司が部下に接するときも、「相手に対する愛情」があれば何とかなると思います。

逆に言うと、愛情が無ければすぐに相手に見透かされてうまくいかなくなります。

いずれにしても、幼い子を持つ親は上記4つの教えを頭に入れてしっかりと躾・教育していくと良いと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目のお勧め記事!

  1. 2018-9-12

    飲食店などでの「スタンプカード導入」のコツ

    私がよく行く映画館のビルにラーメン屋さんが入っているのですが、そのお店はスタンプカードを導入していて…
  2. 2023-7-3

    【必見】トヨタの「なぜ?」を5回繰り返せ!と、その続きとは?

    世界を代表する日本の自動車メーカー・トヨタの発展の秘訣話はいろいろありますが、その一つがこれです。 …
  3. 2022-4-23

    やる気に火がつくセリフ/火を消すセリフ

    社員には「やる気のある」社員と「いる気のある」社員がいるように思えます。 「やる気がある」とい…
  4. 2022-5-16

    終わりよければすべて良しの発想を店舗商売に置き換えると…?

    店舗商売(ビジネスモデル)では「いかにしてお客さまに来てもらうか」が大事ですが、それに加えて「いかに…
  5. 2023-4-27

    自分への投資を怠らない・・・

    「初心忘るべからず」という言葉があります。 元来は世阿弥の『花鏡』の言葉で、 「是非の初心忘…
  6. 2019-8-19

    「お金持ちは悪いヤツ」という洗脳?

    日本人はどちらかというと「お金=汚いもの、お金持ち=悪人」・・・といったイメージを持つ人が多いとよく…
  7. 2018-10-26

    【重要】財資産を築きお金の不安をなくしたら、自分の好きなことを存分にできます

    自分のやりたいことをやっていたら資産が築けた・・・というのは滅多にないと思います。 反対に、資…
  8. 2017-5-1

    【FX】投機の3段階とは?【株式】

    銀行預金の利息があまりに低い時代ですから、ただ銀行に預けていてもお金がどんどん増えることはありません…
  9. 2018-1-15

    楽しいからラク⇄ラクだから楽しい

    漢字で書くと「楽しい」も「ラク」も「楽」という字ですが、楽しいとラクはちょっと違います。 楽し…
  10. 2019-12-23

    将来の経済的不安を和らげるためにまずすべきこと

    将来の経済的な面(金銭面)において不安にならない人はいない・・・と思いますが、その不安を呼び寄せてい…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る