フォード車はなぜ黒色が多かったのか?

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

「自動車の育ての親」とされるアメリカのヘンリー・フォードは実際に自動車を発明したわけではありません。

彼が偉かったのはそれを社会に普及させるにあたって、さまざまな工夫を凝らし革新を生んできたことにあります。

特に、アメリカの中流家庭の人でも購入できる廉価な自動車を開発・生産したことで一躍有名となりました(当時、自動車が3000~4000ドルくらいだった時代に825ドルで販売することに成功した)。

また、当時のフォード車は黒色ばかりだったそうですが、これは「黒にしておけば、お客様が好きな色に塗り替えることができるから」・・・だそうです。

・・・・・・・・・・・・

フォード・モーター・カンパニーが設立されたのは1903年6月16日です。

当時のヘンリー・フォードの言葉にこんなのがあります。

自動車がまだ認知されておらず、したがって普及する前の話です。

【人々に「あなたの欲しい乗り物は何ですか?」と聞けば、きっと一様に「もっと速い馬が欲しい」と答えていただろう】

つまり、その時代の人たちは馬車しか見たことがなくて自動車なんてイメージが湧かないから、どうしても発想は「今あるもの/今の常識」から見てもっと良い物を考える・・・したがって質問をしたら「もっと速い馬が欲しい、となるだろう」・・・ということです。

当然のことだと思いますし、大衆心理とはそういうモノだと思います。

どんな時代でも市場調査の結果を鵜呑みにしてそのとおりにだけで動いていたら、「革新」は生まれてきません。

お客さまの意見、消費者の意見に真摯に耳を傾けることは大切ですが、かと言ってそれだけを元にしていたら進めるものも進めなくなってしまいます。

経営者や商品開発部門の人たちは、市場調査や世の中の人たちの意見を聴きつつも、自分の感性がその先を進んでいるように研鑽することが必要です。

独自のアイデアを生み出すことが大事です。感性を常に磨き続けることが求められます。

「こうすればもっと売れるかも」・・・という考えで進むと、それは結局のところ市場調査に頼ることになります。

それよりも、脱・常識で、今の時点では「バカげている/あり得ない/ムリだ・・・」と言われるようなことに挑戦する姿勢が大切だと思います。

最初はそんなことを言ったり、思ったりするのは自分だけですから、世間は全然ついて来ません。

でも、それは需要がないわけでも、人気がないわけでもなく、馬車の時代に自動車を知らない/信じられなかったのと同じで、「まだ多くの人がついてこれていないだけ」・・・です。

時間はかかりますが、徐々に同じような考えの人が現れて、新たな技術革新も生まれてきます。

そうやって人類は数々の文明を発展させてきたと思います。

「今は非常識であり得ないことだけど、もし自分に神の手があって何でも作り出せるのならこういうものを創り出したい/欲しいな・・・」ということを常日頃から考えておくと、何かの拍子に、具現化するきっかけや兆しを見つけられるかもしれないですね。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目のお勧め記事!

  1. 2018-5-20

    【炎上防止策】文章を書くときは論理性多め・感情論少なめ

    私は学術論文は苦手です。読んでいてすぐに飽きますし、意味が分かりづらいからです。 論理ばかりで…
  2. 2019-12-23

    将来の経済的不安を和らげるためにまずすべきこと

    将来の経済的な面(金銭面)において不安にならない人はいない・・・と思いますが、その不安を呼び寄せてい…
  3. 2018-6-18

    世の中の2割の人はあなたが何をしても否定する

    「20:60:20の法則」と呼ばれるものがあります。 全体を100としたら、そのうちの2割は優…
  4. 2022-12-25

    誰が悪いのか?→誰も悪くないと思おう!

    出来事は一つ、とらえ方はさまざま・・・です。 その出来事にどのように対応するかが大事ですが、捉…
  5. 2018-8-3

    トイレのハンドドライヤーとビジネスチャンス

    最近思うのは、どこのトイレに行っても紙タオルを置いているところは減ってきていて、むしろハンドドライヤ…
  6. 2018-2-15

    【確定申告】あなたの「本業」は自分で決められる!

    確定申告の時期になってきました。 雇用されて働くサラリーマンのほとんどは確定申告と無縁ですが、…
  7. 2020-12-16

    自分の手持ち現金・資産は確実に増えているのだろうか?

    人は成人してお金を自分の力で得るようになります。 ビジネスを行なってゼロか…
  8. 2017-3-10

    熱心な営業マンと立派な営業マン

    世の中にはいろいろな経営者がいて、中には「名経営者」として世間に広く名前が知れている人や、亡くなった…
  9. 2018-3-11

    成功は約束されなくても「成長」は約束される…

    人間は、今、自分が決して安全地帯にはいないんだ・・・という自覚を持っていると、真剣になり、集中し、必…
  10. 2018-8-7

    「働く」のは自分ではなくお金を!

    海外旅行に行くといつも思うのは、たとえ自分が飛行機に乗って雲の上だろうが、客船に乗って海の上だろうが…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る