【重要】「持ち家志向」の前に持つべきものとは?

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

これまでの日本人の人生設計の中には「持ち家志向」が根強くあったと思います。

社会人になった後、サラリーマンの多くはどこかの段階でマイホームを購入する・・・というのが暗黙のうちに「夢の一つ」として位置づけられてきたように思えます。

ところが、時代は流れ、いつしかそうした考え方は薄れてきました。

持ち家は一つの財産になり得ますが、果たしてそこまで多額のお金を借金して持つべきものなのか?/人生の早い段階でローンを組んで購入して後の人生はひたすらその返済に追われるという生き方がはたしてベターなのか?・・・といった視点で持ち家志向を疑問視する人が増えてきたように思えます。

昔は、住宅ローンの返済が終わったころに自分自身が定年退職を迎え、その後はローンの無い家で公的年金と退職金で悠々自適に暮らす・・・というパターンが一般的でした。

ところが、今では定年退職をしてもローンの返済が残っている、退職金がない(あってもわずか)、公的年金だけでは暮らしていけない、という現実があり、またそれを多くの人が知るところとなりました。

そうであれば持ち家を最初から持たず、一生を賃貸暮らしで過ごしても構わない・・・と思う人が増えたのも頷けます。

どちらが正しい/間違っているではなく、自分の生活環境や生き様次第で正解は変わってくると思います。

私は昔から「持ち家派」ですが、「賃貸派」の言い分もよくわかります。

根底にあるのは「その人の価値観/哲学」であり人生をどのようにとらえているかによると思います。

借金をして家・マンションを買うというのは、カツカツの生活費しか稼げていない人にとっては非常にリスクが高い買い物であることは間違いありません。

だからこそ、自分の収入を今後も継続して増やしていける人には「購入が正解」となり、収入を増やせない人にとっては「賃貸が正解」となるとも言えそうです。

金額が年収の何倍もする購入物を、多額の借金をして、しかも金利上昇リスク/定期収入の喪失リスクを背負ってまで購入することは確かにキケンです。

ここしばらくの間低金利時代が続いています。

人々は「低金利が当たり前」という認識に陥っていますが、でも金利上昇リスクを甘く見てはいけないと思います。

ただし、ここで大事なのは、リスクに対して盲目的になることでもリスクを全面的に受け入れることでもなく、あくまでもリスクを承知したうえで自分の行動計画を練り、悔いのない生き方を貫き通すこと」だと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目のお勧め記事!

  1. 2018-9-12

    飲食店などでの「スタンプカード導入」のコツ

    私がよく行く映画館のビルにラーメン屋さんが入っているのですが、そのお店はスタンプカードを導入していて…
  2. 2017-4-20

    テーマの逆の真理を突くことで、そのテーマが活きてきます

    以前の週刊少年ジャンプは「ジャンプ3大原則」とも呼ばれる「友情・努力・勝利」のいずれかをテーマにマン…
  3. 2021-3-31

    自宅用に購入した不動産を賃貸にまわす

    サラリーマンとして働く別々の2人がまったく同じ4000万円の家を購入したと仮定します。 &nb…
  4. 2022-1-5

    子どものお小遣い/サラリーマン化の伏線

    幼い子どもは親からお小遣いをもらうことで「自分のお金を得る」ようになります。 …
  5. 2019-5-7

    貯めて増やすことは面白い!

    ある生命保険株式会社の調査によると、4人に3人(77%)がお金の不安を感じている・・・とか。 …
  6. 2019-7-24

    すべての人が「投資」を学ぶべき理由とは?

    大学生が卒業して社会に出たとき、ほとんどの人の財布の中身はほぼ横並び状態で、大きな差はまだついていま…
  7. 2019-4-2

    企業を選ぶ際の「生きがいと働きがい」

    今の時期、大学新4年生は翌年の就職に向けて企業の会社説明会に数多く参加します。 それぞれの企業…
  8. 2019-3-19

    なぜ、不動産投資をするのか?

    世の中では「理由」で動く人のほうが多いですが、私は「目的」で動くほうが大事だと思っています。 …
  9. 2019-6-20

    定年退職時5000万円の持ち金の行方

    仮に、サラリーマンが65歳で定年退職をするときに、それまでコツコツと貯めてきたお金が3000万円+退…
  10. 2017-10-9

    【注意】貯金がないのに不動産投資を始めてはいけない

    家計における基本的なお金の流れは「稼ぐ→貯める→増やす→使う」です。 つまり、「お金を増やす」…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る