なぜ日本は観光後進国と呼ばれるのか?

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

世間ではゴールデンウイークが始まりましたね。

テレビではよく日本がいかにスゴいかとか、日本の技術は世界一だ、といった特集番組が放映されていますし、実際そのとおりだと思います。

治安・安全度で見ても日本ほど優れている国はないと思います。

世界遺産も多くあります。

世界遺産といえば自国だけでなく他国からの観光客を呼べる大切な観光資源です。

世界の多くの世界遺産の現場では、遺産を維持・発展する看板、ガイド、通訳からその文化財の管理・補修などいろんなことにお金をかけていると思います。

また、世界遺産まで認定されなくてもそれに近い文化財についても同様の取り組みを自治体等はやっていると思います。

ところが、日本の場合はなかなかそこまで手が届いていない・・・各種文化財については、あくまで「保存」だけが中心で、観光客の誘致までは重点を置いていない・・・と言われます。

立て看板の横に直訳した英文の解説があるくらいで、外国人から見たら不親切だとも言われています。

この「外国人から見たら・・・」という観点がとても重要なところですね。

ビジネスは顧客ありきです。

顧客視点で考えることが大事ですから、観光資源も観光客、とりわけこれからは外国人観光客の目線、視点に立った考え方が大切になっていくと思います。

拝観料さえもらえばいい・・・後は自分たちで適当に見学してね・・・ではうまくないと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・

「ゴールデンウィーク」という慣習があるため各地の観光名所は黙っていても客が訪れて、黙っていてもお金をたくさん落としていってくれます。

日本ではこの恩恵を長く授かってきました。

その結果どうなったかというと「多くの観光客をいかにしてさばくか?」という供給者側の目線で見るクセがついて、自分たちの効率ばかりを追求するようになったのかもしれません。

そうなると、おもてなしの心は発揮できません。

ゴールデンウィークは顧客本位にならなくても賑わう時期ですから、お客さま目線が欠如してしまうのもこれまでは仕方なかったかもしれません。

でも、これからはそうしたことから脱却して視点を顧客(特に外国人観光客)目線に転換していけるところが、人気を博していけると思います。

供給者側の都合が優先されていると、外国人観光客は行きづらくなります。

なぜなら、文化の違いについていけないし馴染めないから・・・です。

海外では、どんな国から来た感顧客でもすんなり馴染めるような観光地になっていることが多いと思います。

ほとんどの場合、現地の言葉だけでなく少なくとも英語での表記があります。

場合によっては日本語表記があったりもします。

こんなところに、日本が観光後進国と呼ばれる原因の一端があるように思えます。

これからは、外国人をどんどん呼び込むような発想をするところ(名所)が発展していくでしょうね。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目のお勧め記事!

  1. 2023-7-20

    【成功のコツ】迷ったら全部やる!

    今でも覚えていますが、社会人になりたての頃上司からよく言われた言葉に「変な考え休むに似たり/悩んでい…
  2. 2017-5-16

    権威を身に付けたかったら・・・

    権威というのは、形はないし、目にも見えません。 本当はあるのかどうかも分からないようなシロモノ…
  3. 2022-1-19

    稼ぎ続けられる人が持つ特長/需要ある希少性

    ビジネスでは「一時的に稼ぐ」ことよりも「永久的に稼ぎ続ける」ことのほうが重要視されます。 &n…
  4. 2019-3-3

    お客さまと接する社員は末端社員ではない

    どんな会社・お店でも、現場の最先端でお客さまに直接サービスを提供しているのは、会社のトップ(社長)で…
  5. 2017-11-19

    下積み時代を経験した人ほど不遇の時代を乗り越えやすい

    若い頃に職場で体験する苦労や一人前になる間の期間のことを「下積み」と呼んだりします。 上に先輩…
  6. 2018-12-21

    【注意】投資がキケンなのではなく◯◯◯がキケンです!

    世の中には「投資はキケンだから絶対にやらない!」という人もいます。 もちろん、それはその人の自…
  7. 2018-2-23

    妬み、嫉み、僻みを「羨み」に替えよう!

    他人に嫉妬(しっと)したり、他人のことを僻(ひが)んだりする人は人から嫌われます。 だから、「…
  8. 2019-11-12

    現役時代に「投資」の経験をしてリスクを下げておこう

    人は「経験したことには耐性を持てる」ことが多く、2回目以降は「初めて」のときほどは怖くはなくなるもの…
  9. 2019-12-12

    目に見えない妄想にいつまでも囚われてはいけない

    一休さんのとんち話はいろいろありますが、その中の一つにこんなのがあります。 あるとき、一休…
  10. 2018-7-16

    レバレッジを使いこなせる人間になろう!

    初めは人類よりも魚類のほうが海の中にたくさん潜ったり泳いだりすることができました。でも、今では潜水艇…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る