責任ある仕事から逃げても仕事スキルは上達しません

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

下手な人はどんなに「本気」になってもうまい人に勝てません。

逆に、うまい人は下手な人に「負けてあげる」が選べ、勝つことも負けることも自分の裁量で可能です。

この「選ぶ側/選べる側」という立ち位置は、どんな世界/ジャンルであってもすごく良いと思います。

つまり「選択肢が複数ある」ということを意味します。

(先の例で言えば、下手な人は選択肢が最初から一つしかない)

こうした思考は仕事においても、生き方においても、収入においても作用し、リスク管理や備えにつながります。

収入面で言えば、そもそも「就労収入1本」・・・ということはとても恐ろしいことです。

会社経営で言えば、売上源が一つだけ=顧客がたった一人だけ・・・というのと同義で、これはかなりヤバい状態です。

その顧客が離れていったら売上ゼロ・・・です。

サラリーマンで言えば、何らかの事情で就労不能となったらアウトです。

そうしたことをコロナ禍で学んだ人もいれば、のど元過ぎれば熱さ忘れる・・・で何も学ばなかった人もいます。

収入源確保のために外で仕事をしないと生活が立ち行かなくなるのか、それとも選択肢はいくつもあるので「引きこもっても良いし、引きこもらなくても良いし・・・」という状態なのか。

どちらにでもなれる、というのはすなわち「いつでも自分が選ぶ側になっていられる」ということを意味します。

これは大切なことだと思います。

選択肢を複数持てるようになるためには、誰でも通過する下手な時期を修行・訓練のときだと思って耐え忍ぶことが必要です。

そうしないと上手い側に立つことはできません。

しかし、その結果、リターンは費やした労力や時間以上にもたらされます。

成功していく人は、時間をかけている場合じゃないと、さっさと「修行期間を終わらせよう」とします。

うまみのある時間を早く手に入れるために、「しんどい時間」を短期間で終わらせようとします。

仕事でも同様に考えれば、さっさと怒られて、成長して、早く一人前になればいいと言えます。

怒られたくないからと言って責任ある仕事から逃げていても仕事スキルは上達しません。

今の苦労の先にある「楽園」に住むために、今の苦労をサッサと通過するように修行・訓練する気持ちを持つと良いと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目のお勧め記事!

  1. 2017-7-13

    【人生設計】サラリーマンこそ「投資」に踏み出そう!

    サラリーマンが自分の収入を増やそうと思ったら、残業をしたり休日出勤をしたりして自分の時間を犠牲にする…
  2. 2018-11-12

    【成功法則】「ビジネスの成功者」はリスクを背負って昇ってきた

    たとえば一つの商品で原価を1万円、販売価格が2万円だとすると、差額の1万円が儲け(利益)となります。…
  3. 2019-1-29

    光あるところに「別の光」もある

    西暦1850年前後のアメリカ・カリフォルニアで広範囲にわたって金脈が発見されたため、一獲千金を狙って…
  4. 2023-3-16

    【今すぐ始めよう!】不動産投資の収入額は加速して増えていく

    ギャンブルで儲かったお金は「あぶく銭」とも言われ、人はつい気持ちが大きくなって「そのお金をすぐに使っ…
  5. 2019-6-3

    不動産投資(賃貸事業)のしくみ

    中古マンションやアパートや一戸建てを賃貸に出すことで「家賃」を得て、それを自分の生活費として暮らして…
  6. 2017-12-29

    学者・評論家と実務家の発想の違い

    クイズです。 400円(100円玉4枚)を持ってパン屋さんにパンを買いに行き、130円(消費税…
  7. 2021-3-31

    自宅用に購入した不動産を賃貸にまわす

    サラリーマンとして働く別々の2人がまったく同じ4000万円の家を購入したと仮定します。 &nb…
  8. 2017-2-11

    ピンチの時、イモ・タマゴ・コーヒー粉のどれになる?

    人が心を入れ替えて変化を起こす時というのは、たいてい何か辛い経験をしたときだと思います。 あま…
  9. 2022-1-18

    長きに渡って通用するものを身につけよう!

    勉強でも仕事でも、人は短期で結果が出ることを追い求めがちです。 確かに「求…
  10. 2019-7-2

    年間200万円の貯金するとどうなる?

    たとえば、サラリーマンが稼いだお金のうち200万円を毎年単純に貯金していくと、5年後には1000万円…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る