私はどうなってもかまいません、という名の対価?!

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

「神様、この子の病気を治してください。そうしてくれたら私はどうなってもかまいません!」

→ ドラマなどでよく見る設定ですが、マンガの世界ではこうした願いを聞き入れてくれるのはたいてい神様ではなく「悪魔」のほうです。

そして、神様は対価を求めず無償の慈悲ですべてを与えてくれるけど、悪魔は「対価」を求める・・・というのが大概の設定・前提です。

あえて言うなら、神様が求めるのは対価というよりは「感謝の念/信奉の心」でしょうね。

年始には初詣に行く人も多いと思いますが、そこで祈願するときに留意するべき点は「感謝の念/信奉の心」を言葉で言い表すことだとされています。

それをせずしてただただ「願い」だけを伝えても成就することは稀だろう・・・といわれます。

・・・・・・・・

上記の例で言えば、子ども病気を治すことで親の身体を得ても神様には何の得もありません。

一方、よくあるマンガ等の設定では悪魔は人間の身体を得ることでこの世に君臨することができるというメリットがあるので子どもの病気を治す対価として親の身体を乗っ取る・・・というパターンです。

神様に有効なのはたとえばこうかもしれません。

→ 「子どもを治してください。治してくれたら神様のすばらしさを子どもの実績を掲げて全世界に知らしめます(信奉)。そうすれば今後神様を崇(あが)める人が増えると思います(感謝)」

ビジネスでも交渉事はよくあります。

そのとき、一般的には「対価」を支払うことが前提とされますが、ここで重要なのはその「対価」をどうやって決めるか?ということです。

上記の例の前者の祈り方というのは「自分のことしか考えてない」わけで、相手が欲しがるモノ/メリットのあることが何なのか?を考えていない祈り方に該当します。

従って交渉失敗です。

ところが、対悪魔に対してはその対価が有効なので、悪魔が出しゃばって出てきて願いを叶えてくれようとする・・・のがマンガの展開パターンです。

ところが、願いが聞き入られて子どもの病気が良くなったとしても、子どもは健康回復した後に逆におかしくなった親の面倒を見ることになり、かえって苦労が増します。

ある意味では身勝手な親のせいで子どもが不幸せな人生を歩むことになりそうです。

少し曲解的な面もありますが、自分以外の目に見えない何かに祈り・願いを伝えるときのヒントにつながると思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2018-1-2

    100%利率の貯金を何日継続できますか?(複利パワー)

    もしも、元日に1円の貯金をして、2日にはその倍の2円の貯金をして、3日にはその倍の4円の貯金をして・…
  2. 2017-6-6

    サラリーマンと自営業者の課税上の違い

    サラリーマンは自ずと「コストアフター」の概念が当たり前になります。 コストアフター・・・とは、…
  3. 2017-7-16

    太宰春台の『産語』に学ぶリーダーの姿勢

    江戸時代中期の儒学者「太宰春台(だざい しゅんだい)」の著書『産語』にこんな話があります。 あ…
  4. 2019-7-9

    「危ないこと」と「怖いこと」と「勇気」

    「投資」は危ない・・・怖い・・・と言う人がいます。 年齢にもよりますが、「危ないことには近…
  5. 2019-5-3

    説教をするお金持ちはニセモノ

    ある程度の人格者であるお金持ちは「自ら進んで他人に説教をする」なんてことは決してしません。 …
  6. 2017-6-16

    リーダーが社員に与えるべき正しい負荷とは?

    作用があれば反作用があるように、負荷をかけるとその負荷に反発してある種の「力」が起きます。 筋…
  7. 2024-9-13

    チューリップバブルは6週間で終焉を迎えた・・・

    2024年9月の第2週の金曜日で13日・・・というと、何となくニューヨークの金融恐慌が始まったときの…
  8. 2017-4-5

    「間違わない」ことより「間違いに気づく」ことが大切です

    人は誰だって間違うときがあります。 完全完璧な人間なんていません。 大事なのは「間違った…
  9. 2020-7-25

    収入を増やす/サラリーマンとビジネスマンの発想の違い

    サラリーマンが「収入をもっと増やしたい」と思ったとき、一般的には「もっと自分の実力を高めて給料を上げ…
  10. 2018-8-25

    お金を貯めっ放しは「捨てた」も同然です

    家計のお金の流れは「稼ぐ→貯める→増やす→使う」です。 このうち「貯める」というところまでは多…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る