福の神が与えてくれるものとは?

多くの人は、「神様は自分の願いを直接叶えてくれる」と思っています。

 

一部の人は、そうではなくて「自分の願いに沿った経験や機会を与えてくれる」と理解していて、いわば「間接的に叶えてくれる」と思っています。

 

どちらか一方だけが正しいとは言いませんが、どちらかと言えば後者のほうが当たりのように思えます。

 

つまり、「願いに応じて経験を与えてくれる」と思っておいたほうが、まあ、人生はベターだろうな・・・ということです。

 

・・・・・・・・・・・・

お金持ちになりたい・・・と願う人には、お金をたくさん稼げる仕事に就くチャンスが訪れたり、そういう経験を積むチャンスの場が多く現れたりするかもしれません。

 

問題は、そのことに気づけるかどうか?!です。

 

お金をたくさん稼げる仕事というのは、案外としんどいものです。

 

そのため多くの人は「お金持ちになりたい」と願いながらも、そのチャンスである仕事を忌避し、自らその機会をフイにしている節があります。

 

また、しんどい仕事をイヤだと思わずに継続していくには、そもそもお金のありがたさやお金がないこと(≒貧困)の辛さを知っておく必要があります。

 

そのため、そうした機会(=お金に苦しむ時期)が先にやってくるかもしれません。

 

そのときに、それを受け入れることがどこまでできるか???に将来、お金持ちになれるかどうかがかかっている・・・とも言えそうです。

 

・・・・・・・・・・・・・

「優しい人」になりたいと願う人には、「誰かから優しくされる経験」と同時に、
「誰かから冷たくされる/無視される」といった反対の経験の場が訪れるかもしれません。

 

なぜなら、そういう経験をすることによって人は他人に優しくなれるから・・・です。

 

優しい人というのは、誰よりも「心の痛み」知っているものです。

泣くほどの辛い経験すら、自分が優しい人になるための経験の一つ(ステップ)だと言えます。

そうした経験はすべてもしかしたら神様が与えてくれたのかもしれません。

 

そう思えば、自分に起きるすべての出来事に感謝!です。

 

いろんなことに感謝の念を持ち、それらが自分の成長を促してくれることだと理解し、実際に日々成長していくことを心がけると良いと思います。

 

 

澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-10-6

    去年よりは今年、今年よりは来年!毎年収入を増やす発想

    人は、お金の絶対額が同じでも上がってその金額になるのは嬉しく、下がってその金額になるのは悔しく感じる…
  2. 2017-1-16

    ビットコイン(Bitcoin)とサトシ・ナカモトとクレイグ・ライト

    仮想通貨と呼ばれるものの中で、今一番有名なのはビットコイン(Bitcoin)だと言われます。 …
  3. 2017-7-27

    月収よりも年収/年収よりも財資産を意識する

    この時期の25日~31日というのは、サラリーマンの給料日に該当する日が多いと思います。 給料は…
  4. 2018-2-5

    一億総副業(複業)の時代が来るのか?

    昔から農業を営む人が農業以外の仕事にも就いて収入を得る・・・という「兼業農家」が存在しています。 …
  5. 2018-2-18

    お金の使い方の「癖」チェック

    そろそろ冬物の洋服がバーゲンセールを迎える時期です。 こんな時は以前から欲しかったものを買うチ…
  6. 2018-5-29

    ケネディ一家に学ぶお金の話

    5月29日は、アメリカの元大統領ジョン・F・ケネディ氏が生まれた日です。 トランプ大統領が昨年…
  7. 2017-5-24

    【重要】「人生お金がすべてではない」とは誰が言う言葉なのか?

    「お金(給料・報酬)で仕事を選ぶ人」は、結局のところ、お金を向いて自分の行動基準を設定しています。 …
  8. 2019-8-19

    「お金持ちは悪いヤツ」という洗脳?

    日本人はどちらかというと「お金=汚いもの、お金持ち=悪人」・・・といったイメージを持つ人が多いとよく…
  9. 2017-11-26

    65歳で1億円の預貯金を目指すよりも・・・

    かつての時代は「老後を迎えるまでにいかに多くの貯蓄をするか?」・・・が勝負の時代でした。 そし…
  10. 2018-6-13

    ハリーポッターに学ぶ「自分がやれることはすべてやる」+「うまくいくまであきらめない」

    「ハリーポッター」と言えば、映画はもちろん、本やUSJのアトラクションなど、多くの客を動員してお金を…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る