福の神が与えてくれるものとは?

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

多くの人は、「神様は自分の願いを直接叶えてくれる」と思っています。

 

一部の人は、そうではなくて「自分の願いに沿った経験や機会を与えてくれる」と理解していて、いわば「間接的に叶えてくれる」と思っています。

 

どちらか一方だけが正しいとは言いませんが、どちらかと言えば後者のほうが当たりのように思えます。

 

つまり、「願いに応じて経験を与えてくれる」と思っておいたほうが、まあ、人生はベターだろうな・・・ということです。

 

・・・・・・・・・・・・

お金持ちになりたい・・・と願う人には、お金をたくさん稼げる仕事に就くチャンスが訪れたり、そういう経験を積むチャンスの場が多く現れたりするかもしれません。

 

問題は、そのことに気づけるかどうか?!です。

 

お金をたくさん稼げる仕事というのは、案外としんどいものです。

 

そのため多くの人は「お金持ちになりたい」と願いながらも、そのチャンスである仕事を忌避し、自らその機会をフイにしている節があります。

 

また、しんどい仕事をイヤだと思わずに継続していくには、そもそもお金のありがたさやお金がないこと(≒貧困)の辛さを知っておく必要があります。

 

そのため、そうした機会(=お金に苦しむ時期)が先にやってくるかもしれません。

 

そのときに、それを受け入れることがどこまでできるか???に将来、お金持ちになれるかどうかがかかっている・・・とも言えそうです。

 

・・・・・・・・・・・・・

「優しい人」になりたいと願う人には、「誰かから優しくされる経験」と同時に、
「誰かから冷たくされる/無視される」といった反対の経験の場が訪れるかもしれません。

 

なぜなら、そういう経験をすることによって人は他人に優しくなれるから・・・です。

 

優しい人というのは、誰よりも「心の痛み」知っているものです。

泣くほどの辛い経験すら、自分が優しい人になるための経験の一つ(ステップ)だと言えます。

そうした経験はすべてもしかしたら神様が与えてくれたのかもしれません。

 

そう思えば、自分に起きるすべての出来事に感謝!です。

 

いろんなことに感謝の念を持ち、それらが自分の成長を促してくれることだと理解し、実際に日々成長していくことを心がけると良いと思います。

 

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-6-5

    もし1億円の貯金があったら?

    たとえば、サラリーマン時代に残業・休日出勤などを厭わずにせっせと働いて、一生懸命にお金を貯めて、その…
  2. 2021-10-11

    株の「売買」に酔いしれてはいけない

    株式売買を頻繁に繰り返してお金を儲けようとする人を「トレーダー」と呼んだりしますが、そうしたトレーダ…
  3. 2024-12-26

    子どもの誕生日

    誕生日は祝ってもらうもの・・・と思っている人は多いかもしれませんが、自分が誕生した日というのは「母親…
  4. 2019-5-3

    説教をするお金持ちはニセモノ

    ある程度の人格者であるお金持ちは「自ら進んで他人に説教をする」なんてことは決してしません。 …
  5. 2019-1-9

    投資と投機の違い(インカム・ゲインとキャピタル・ゲイン)

    「投資」という一つの言葉で括(くく)られやすいですが、投資には大きく分けて「本当の投資」と「投機」の…
  6. 2017-10-26

    【上司必見】「できない…」と言う部下の真意とは?

    何か物事を「できる/できない」と言うとき、能力的にできることがわかっている場合は「できる」と言い切り…
  7. 2017-5-17

    不動産投資はローンを使うとレバレッジ投資になります

    野球で言えば体が大きくてパワーもあるバッターだと、軽くバットを振るだけでホームランや長打を打つことが…
  8. 2020-7-25

    収入を増やす/サラリーマンとビジネスマンの発想の違い

    サラリーマンが「収入をもっと増やしたい」と思ったとき、一般的には「もっと自分の実力を高めて給料を上げ…
  9. 2025-3-2

    理論を頭の隅において実行してみると意外とうまくいくかも?!

    私が現役時代、何か新しいプロジェクトを発案し、それを実行しようと具申すると、必ず横から反対意見を出し…
  10. 2017-11-29

    【推移公開】最初に収益不動産を購入してから7年経ちました

    不動産投資を最近始められた人はこれからがたいへん楽しみだと思いますが、一応「投資」である以上リスクも…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る