なぜ車には速度制限があるのに「速度制限以上の速度を出せる車」を作るのか?

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

ロシアとウクライナの戦争に絡んで「核兵器」の話がよく取り上げられます。

5月のサミットでも「核兵器の危険性/廃絶」に関して各国首脳の見解が一致したと聞いています。

そんな皆が存在そのものを否定している核兵器なのに、決してすぐにはなくならないし、世界では逆に新たに核兵器を持とうとする国も出てくる・・・というのが現実社会であり歪みがあるところです。

核兵器を使ってはいけない/使うことがあってはいけない、というのなら、どうして「核兵器を持つのか/作るのか/手放そうとしないのか」・・・というのが悩ましいところです。

・・・・・・・・・

少し観点を変えると「似て非なるもの」の例としてがあります。

車には速度制限があるのに、なぜ速度制限以上の速度を出せる車を作るのか?

一般的に高速道路を利用したときで時速100キロが最高速度(一部新東名高速道路では120キロ)ですから、どうせそこまでしかスピードを出せないなら最初から120キロくらいしか出ないように作ればいいのに・・・という見方もできます。

ところが、もし時速100キロしか出ない車を本当に時速100キロで走らせると多分オーバーヒートします。

それだと運行や車体が安定しません。

能力限界で長時間維持することは逆に危険とも言えます。

正式な理由は知りませんが、こんなところに理由(わけ)があるのかもしれません。

要は「ゆとり・・・余裕・・・安定性・・・が必要」ということです。

ハンドルも同様で、ハンドルには「あそび」があって回した先にゆとりがある作りになっています。

安定さとは余力がある状態で生まれるものなので、あえてギリギリ目いっぱいの状態にしないことを意図的に設けて安定と安全をつくっているのだと思います。

・・・・・・・・・・・

目標達成においてもこんなことが言えます。

たとえば100の数字を達成しようと思えば、最初から100ではなく120くらいを意識して取り組むほうがベターです。

なぜなら、100を目標にするとその手前ギリギリで終わって目標未達成となってしまう恐れが大です。

一方、120を目標にしていたら最終的に120には到達できなかったけど105くらいで終わって、本来の目標の100は無事に達成できた!・・・となり得ます。

営業部門や経営マネジメントでの目標達成の手法としてよく用いられるやり方です。

朝、よく遅刻していくる社員も、出社時間=始業時間と考えているからです。

9時始業であれば余裕を持って8時半くらいに出社するように家を出れば間に合うのに(多少遅れても8時50分くらいには出社できる)、最初から9時に出社しようとするからちょっとしたアクシデントが起きると(電車が遅れるとか)途端に遅刻してしまうわけです。

要は余裕・ゆとりがなくギリギリでしか物事を考えていない、というわけです。

何事も「ギリギリ」というよりは「余裕・ゆとり」をもっての行動のほうがベターで、余裕があると安定し、安定するとどんどん危険度が減少すると思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2018-4-29

    なぜ「やってしまった後悔」のほうが良いとされるのか?

    後悔とは「結果」に対して抱く感情ではなくて、「プロセス」に対して抱く感情です。 そして、後悔に…
  2. 2017-1-2

    【重要】自分の進むべき方向を探る10の質問【謹賀新年】

    2017年のスタートに当たってこんな問いかけを用意しました。 これらの質問に具体的に答えること…
  3. 2016-11-25

    資産が生み出すお金で生活をする、という発想

    お金に色はついていない・・・とよく言われます。 サラリーマンが会社からもらう給料というお金も、…
  4. 2017-5-18

    お金の仕組みを活用できる人/できない人

    現在、お金は単なる数字でしかない・・・とも言えます。 銀行預金の通帳はただ数字が印字され、一行…
  5. 2021-8-17

    大金を遺すこと(遺産)は必ずしも子のためにならない

    親としては自分の子どもにそれなりのお金を遺してやりたい・・・と少しは思うものです。  …
  6. 2018-2-12

    反復なくして成果・結果なし!

    お酒を飲むと誰だって多少は酔います。 同じように、いい本やいいセミナーを受けると、「ああ良かっ…
  7. 2022-5-25

    「藁(わら)ぶきの家」ではなく「レンガの家」を・・・

    私は常々「権利収入を持つこと」を推奨していますが、この「権利収入を持つこと」は童話『3匹の子ブタ』で…
  8. 2017-5-27

    「トラック・ランナー」と「マラソン・ランナー」の違い

    陸上の走者には大きく2通りあります。 一つは競技場の中のトラックを円を描くように走るトラック・…
  9. 2018-2-27

    サスケ!お前を斬る!光あるところに影がある・・・

    昔の忍者マンガに「サスケ」というのがあります。 テレビでは冒頭で「光あるところに影がある・・・…
  10. 2023-1-25

    【重要】今年1年間は稼ぎを諦めてでも仕組みつくりに専念するのもアリ?!

    コロナの特別融資の返済+急激な円安+物価高など、経済環境の悪いところを見つけようとすればいくらでも出…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る