若いときは「痛みを伴う失敗を経験する覚悟」を・・・

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

投資では、最初から自分に責任があると覚悟・理解できる人が勝者になり得ます。

「将来は国がなんとかしてくれる」と考えて国に責任転嫁してしまう人は投資でも人生でも敗者になります。

国や会社に人生を依存した生活をしている人は他人が敷いたレールの上を歩いているだけ・・・で、自分の人生の手綱を自分で握っていないと言えます。

面白みやワクワク感がない生き方を選んでいると思います。

「自分の人生の手綱を自分で握っていない」のは「人生を雑に生きている」のとほぼ同義です。

近年はそれが幻だと気付いた若者が増え、早くから投資をしたり副業を始めたり、FIREを意識したりする人が増えたのは良い傾向と言えるかもしれません。

人生を雑に生きる人は「挑戦しない/挑戦を避ける/リスクを極端に敬遠する」という傾向があります。

また、そういう人は「雑に生きる」がために普段の生活や仕事でも「物も大切にしない」というクセがあり、ドアをバタン!と大きな音を立てて閉めたり、コップをドン!と置くことを平然と行ないます。

そうした行為はみっともない/しちゃいけない/恥ずべきことだ・・・といった教育を私は幼少のころから受けて育ってきたので、そうした人たちとは極力交わらないように意識してきました。

「人生を雑に生きる」人はすぐに他人に頼るクセがあり、なんでも他人に求めて自分の問題をいかにして自分以外の人に無償で解決してもらうか、保証してくれるかに強く関心を抱いています。

ところが、そうやって保証を求めると人は弱くなります。

人生には保証されたものは何もありません。

安定や権利ばかりを主張することは自分を弱くする行為だと自覚している人は稀有かもしれません。

政治の世界でもよくそうしたことを主張する政治家がいますが、私はどうしても違和感を感じてしまいます。

権利を主張するなら義務を果たさなければいけません。

人は、失敗を乗り越えるたびに精神が成長します。

若い人には、痛みを伴う失敗を経験する覚悟を肝に据えて行動するくらいの勇気がほしいところです。

期待するのはコントロール可能な自分のみで、コントロール不能なものに意思を向けると余計なストレスが生まれると知ることも大切です。

人生を雑に生きず、しっかりと地に足をつけて、手綱を自分の手で握り、コントロールできることとできないことの境界線を引いて生きていくことは大事だと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目のお勧め記事!

  1. 2021-5-6

    トップを維持する大変さ/途中からしんどくなる

    以前、イチローが引退の記者会見で 「プロに入って最初の2年くらいは1軍に行ったり来たりでその頃…
  2. 2021-3-15

    ウサギの目からカメの目に変えよう!

    寓話「ウサギとカメ」の話は誰でも知っていると思います。 実はこの寓話にはい…
  3. 2019-5-7

    貯めて増やすことは面白い!

    ある生命保険株式会社の調査によると、4人に3人(77%)がお金の不安を感じている・・・とか。 …
  4. 2021-3-19

    「何を」節約するか?が大事

    節約をするなら、たとえば「少しでも多くの金を貯める/残す」といった目的意識を持ち、自分で自分に言い聞…
  5. 2017-5-27

    人前で話すときに緊張しない方法とは?

    私が社内研修等で人前で話をしていたとき、いつも話したいことをたくさん用意していました。 たとえ…
  6. 2018-4-24

    「自負心」という大切な気持ち

    よく「私は○○だったらできる自負があります」とか、「これまで長年やってきた自負があります」などと言っ…
  7. 2021-3-31

    自宅用に購入した不動産を賃貸にまわす

    サラリーマンとして働く別々の2人がまったく同じ4000万円の家を購入したと仮定します。 &nb…
  8. 2017-11-16

    事業が不振だった時の事業報告書は要チェック!

    上場企業では、事業年度ごとに必ず決算短信を提出して広く投資家の人の目に触れるようにすることが義務付け…
  9. 2017-10-1

    【必読】恐怖を軽減させる手法とは?

    人は恐怖を感じると、身が縮こまって動きが取れなくなります。 主な原因は脳が一時停止してしまい、…
  10. 2023-9-25

    「投じた資本は形を変えてでもしっかり回収する」意識を持つ

    投資も運用も「何か(←主にお金)を増やす/膨らますことを狙って行なう行為」ですが、両者には少しだけ違…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る