夫婦仲/上司部下関係を良好にする手法

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

子どもや奥さんのことや部下のことを「戦略的に」褒めようと考えている人は少ないと思います。

「戦略的に」というのは、とっさの反応で無意識で褒めるのではなく、頭の中で褒めることを意識しながら後はそのタイミングを虎視眈々と狙って、イザ!というタイミングでしっかり褒めることを言います。

何かすばらしい功績があったときに褒めることは誰でもできます(そんな時でも褒めようとしない愚か者もいますが)。

適切な場面で、適切な仕方で褒められると、人は強くなります。

逆に、褒められるべき場面で褒められないと、その人は自信を持てなくなり、段々とマインドがねじ曲がっていく恐れがあります。

・・・・・・・・・・・・

最近は「専業主婦」という言葉は廃れつつあり、該当する人も減ってきていると思いますが、夫婦もしくは子どものいる一般的な夫婦関係では、専業主婦でなくても奥さんのほうが家事をする時間も量も多いと思われます。

特に、パートにも出ていない本当の専業主婦にもなると、一日中家事に追われ、どんどん外の世界=社会との接点が少なくなっていきます。

すると、外部の人から「褒められる」という機会も確実に減ります。

ご近所の人やママ友や昔の友人に会ったときに少し褒められることはあっても、それは社交辞令的なことだったり、あくまでも「少し」です。

場合によっては、「褒められる」よりも「注意される/指摘される」ことのほうが多いかもしれません。

そういう意味でも、専業主婦の人たちは一番褒められない人たちのような気がします。

大変な家事を担ってくれているのにこれでは報われません。

だから、奥さんのいる人(=夫)は、できるだけ積極的に奥さんのことを褒めてあげると良いと思います。

これが「戦略的に」ということです。

一日に一回何か褒める・・・と決めて、これを実践するだけで、夫婦仲は劇的に改善すると思います。

「戦略的に褒める」のは、ある意味では芝居・演出みたいなものです。

だから、役者が演じるかのように、常に状況や相手を客観視して、どういう効果が出ているのかを確認しながら褒めることが大事です。

家庭でも、会社でも、「戦略的に褒める」ということを実践していくと、人生は好転すると思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目のお勧め記事!

  1. 2017-9-1

    特定商取引法に定められた電話勧誘に関する法規制

    毎日、必ずと言っていいほど「迷惑な営業電話」がかかってきます。 自宅の電話にも携帯電話にも・・…
  2. 2022-1-18

    長きに渡って通用するものを身につけよう!

    勉強でも仕事でも、人は短期で結果が出ることを追い求めがちです。 確かに「求…
  3. 2019-8-13

    「○○には価値がある」と思っている人を見つけてその○○を売り込む

    経済的に自由に生きたければ、早く自立することが必要です。 そのためには「稼ぐ力」を身に付け…
  4. 2017-7-9

    【重要】高齢になるまでに自分の住む処を確保したほうが良いわけ

    高齢者になると自分が住む賃貸物件を借りることが難しくなり、借りられる物件の選択肢が狭くなる・・・と聞…
  5. 2019-6-20

    定年退職時5000万円の持ち金の行方

    仮に、サラリーマンが65歳で定年退職をするときに、それまでコツコツと貯めてきたお金が3000万円+退…
  6. 2018-4-14

    社会人1年目の人へのアドバイス

    新入社員・・・社会人1年目の人が「何かアドバイスをください・・・」と聞いてきたなら、私はいつもこうア…
  7. 2017-5-17

    不動産投資はローンを使うとレバレッジ投資になります

    野球で言えば体が大きくてパワーもあるバッターだと、軽くバットを振るだけでホームランや長打を打つことが…
  8. 2018-5-1

    【注意】三流社員で満足してはいけない

    新入社員は早く「一人前」になることを求められ、本人もそのつもりで働きます。 「一人前」とは「ひ…
  9. 2017-9-2

    サラリーマン→個人事業主→法人社長という生き方

    世の中には、意図的に自分で描いた人生のステップを踏んで人生を謳歌していく人がいます。 サラリー…
  10. 2019-3-27

    副業をするなら意識しておきたいキーワード3つ

    サラリーマンの中には、本業の仕事以外に「副業」として土・日などの休日に働こうとしている人も増えてきて…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る