収入を上げるなら効果を高め、効率をアップさせる

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

サラリーマンには「知ってはいるけど意外と盲点になっていること」がいくつもあります。

その一つが「収入アップの考え方」です。

もちろん、「今だけ」という「点」で考えれば、収入アップしたければ「長時間働け~!」となります。

でも、「長い目の線」で考えるとちょっと違った見方ができます。

サラリーマンは「自分の会社の役員や自分より上の職位にある人達が自分よりはるかに短時間の就労であるにも関わらず、自分よりはるかに高い給料をもらっている・・・」ということを知っています。

つまり、収入をアップさせたければ「もっと長時間働け~!ではないな」ということに薄々気がついている・・・ということです。

むしろ逆の発想が必要です。

あえて言えば「もっと短時間労働に切り替えろ~!」・・・です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

長時間労働で収入をアップさせるというのは「雇われ人」の手法であり、さらにその中でも「下位に相当する雇われ人」に有効な手法です。

雇われ人であっても「上位に相当する雇われ人」にとっては、必ずしも長時間働く必要はありません。

またそもそも「雇われ人」ではなく、「雇う人」の側になれば、同じく長時間働く必要はない、となります。

ここに気づくことが大事です。

今、仮に自分が「下位に相当する雇われ人」の立場でもっと収入を増やしたいと思うなら、短期的には「労働時間を増やす」という手法で乗り切ることがベストですが、その一方で、心の中では「早く上位のポストに就くぞ!」とか「経営者になって人を雇う側になるぞ!」という野心を持つことが必要です。

収入を増やしたければ、逆説的かもしれませんが「働く時間を減らす」ことを考えることが大事・・・というわけです。

自分が今までより働かなくても済むような道を探り、今すぐにそれはできなくても時間をかけてその道を歩み続けるようにすることが大事です。

それは「生産性を上げる」ことにつながり、「効果を高め、効率を上げる」ことに通じます。

今日の50より明日の100を取る・・・という発想です。

ビジネスマンはそうした発想をいつもしています。

だから、視野が広く、見ている先が遠い将来に渡っているわけです。

人はいろいろなことから学ぶことができる生き物です。

仕事を単に「お金を得る手段」とするのではなく、仕事から多くを学び人生を豊かにしていく姿勢が大切だと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目のお勧め記事!

  1. 2017-9-9

    【投資】ローリスク・ハイリターン商品が無いわけ

    投資でも投機でも、リターンを求める行為に「リスク」は付き物です。 人はリスクを嫌いますから、一…
  2. 2017-4-22

    仕事を効率よく行うコツとは?

    あと1週間くらいでゴールデンウイークですね。 溜まっている仕事を片づけなければいけない・・・ゴ…
  3. 2016-11-29

    「営業で断られる6つのパターン」を研究して売れる営業マンになろう!

    昔から一番ラクな営業は相手先任せで済んでしまうやり方で「待ちの営業」と言われています。 それを…
  4. 2020-6-6

    10万円の給付金/100万円の融資金

    「借りた」お金であれば、当然「返す」必要がありますから、将来の返済のことを頭の片隅に置いたうえで借り…
  5. 2017-12-8

    ソクラテスの言葉「お金持ちが…」

    ギリシャの哲人・ソクラテスの言葉にこんなのがあります。 「お金持ちがどんなにその富を自慢しても…
  6. 2017-12-13

    2回立ち読みするほどの雑誌や本は・・・

    書店やコンビニでは雑誌や書籍を立ち読みすることがけっこう可能です。 たまたま時間が空いたときな…
  7. 2018-10-10

    住宅ローンと団体信用生命保険と不動産投資の使い方

    「30代の子ども有りの夫婦」が住宅ローンを組んで自宅を購入する場合、一般的に多いパターンとしてはこう…
  8. 2017-12-12

    上位20%に集中してみよう!

    昔からよく言われるように「80:20の法則(パレートの法則)」があります。 会社の売上例で言え…
  9. 2017-2-3

    経済的自由を得るには?

    普通の一般的な人が「経済的自由を得たい!」と思うなら、経済的自由を得るためのレールに乗ることが大事で…
  10. 2017-11-1

    【ビジネスチャンス】「場」を設けられる人=「お金」を儲けられる人

    本屋に行くと「株で1億円儲ける○○」「FXで10万円を△△倍にする方法」「インターネットで□□円稼ぐ…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る