おら東京さ行くだ・・・

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

私はもともと富山県生まれで高校まで富山県に住んでいましたから、「出身は?」と聞かれると「富山県です」と答えます。

でも、東京で暮らしている年数のほうが自分の人生の6割以上を占めます(約35年)ので、外国で同じ質問を受けたときは「日本/東京」と答えることにしています。

地方出身で30代で東京23区に土地を買って家を建て、子どもたち2人を大学進学・海外留学させて、自分は50歳で会社員生活をリタイアして、昨年は海外旅行へ5回行き・・・まあ自分でも本当にありがたいなあ・・・と思っています。

この生き様に満足していますし、幸せを感じています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

東京は日本の首都であり、毎年発表される数々の統計数字でも人口が増えている都市です。

東京にはビジネスチャンスもたくさんあり、常に最新の流行の発信地になっています。

地方(田舎)に住んでいると、キラキラ光るネオンや夜景も、芸能人・政治家のパーティーやイベントも、一食何万円もする高級料理も、重厚で最新設備のオフィス街も・・・すべてテレビや雑誌に出てくる話であって、自分とは無縁の事に思えることです。

でも、できることなら一念発起してテレビや雑誌ではなく、直接自分自身の眼でそうした事例に接する機会を持つのが良いと思います。

百聞(=テレビや雑誌で見聞きすること)は一見(=直接自分の目で見ること)に如かず・・・です。

そして、その一見よりも一験(=実体験)をするがもっと重要だと思います(一験は百見に如かず)。

成功はテレビで(他人のそれを)鑑賞するものではなくて、自分自身が目指すものです。

それには、まずは「想像力」が必要です。そして次に「意志(意思)力」が必要です。さらには「行動力」が必要です。

田舎で理想を実現しようとしたり、高収入を得ようとしたなら、職業は限られてしまうかもしれません。

仮に経営者を目指すとしたなら、どんな経営者を自分は目指すのか?を自分なりに描く(想像する)ことはとても大事です。

残念ながら田舎は市場規模が狭く小さいため、賑わう消費も縮小する傾向にあり、そのため親の代からの経営を引き継ぐ人はいても新規で独立起業しようとする人は少ないと思います。

そのときは「東京へ行く」というのも、一つの選択肢です。

東京には地方以上に可能性がありますし、チャンスをつかむ可能性も高いと思います。

特に若い世代の人は自分の人生をどう描いて、どう人生の終焉の時を迎えるのかを考えてみてもらいたいと思います。

すべてが順風満帆で成功!・・・とはいかないと思いますが、うまくいかなかった経験も勉強の一つで次の成功に役立てることができます。

自分の持っている無限の可能性を信じて、自分の未来に賭けてみる意識は重要だと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2018-3-20

    事業等で再出発するときに誓うべき一つのこと

    物事が想定していたとおりいかずに行き詰まり、やがて再出発せざるを得なくなるときがあります。 事…
  2. 2020-2-6

    話題がいつも「お金で買えるもの」の人/「お金で買えないもの」の人

    よく言われるように、人生では「お金で買えるもの」と「お金では買えないもの」があります。 &nb…
  3. 2017-5-25

    【必読】家計改善は「固定費」の削減から・・・

    家計でも、会社経営でも、国の財政問題でも同じですが、収支の改善・やりくりを考えたときに一番重要となる…
  4. 2018-9-18

    【必読】不動産投資では賃貸管理会社選びも重要です

    不動産投資は、所有する不動産物件から毎月「家賃収入」を得ていく流れです。その際、所有する不動産物件の…
  5. 2021-5-3

    失敗しにくいビジネスの条件8つ

    ビジネスにもいろいろありますが、次に挙げる条件をすべて満たしていれば失敗を回避できる確率がグッ!と上…
  6. 2018-1-19

    一人暮らし社会人が東京で幸せに暮らすために必要な家とは?

    昨年11月に不動産情報サービスのアットホーム株式会社が発表したある調査によると、「一人暮らしの社会人…
  7. 2019-3-27

    副業をするなら意識しておきたいキーワード3つ

    サラリーマンの中には、本業の仕事以外に「副業」として土・日などの休日に働こうとしている人も増えてきて…
  8. 2017-8-7

    金のなる木/金の卵を産むガチョウ

    世の中には、今の自分の収入を見て将来に不安を感じる人もいれば、あまり不安を感じないで生きている人もい…
  9. 2023-12-12

    権利収入の仕組みを作ればリタイアは可能です

    就労してお金を稼いでいるけど自分の時間はほとんど持てない・・・という段階から、就労しなくてもお金を稼…
  10. 2019-10-4

    行政の「サービス」はハードの部分でとらえている?

    ビジネスは、「目に見える商品」を売るか、「目に見えないサービス」を売るかのどちらかです。 …

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る