【重要】子どもがアパートを借りて一人暮らしをするときに私が行なった事

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

今から5年前の話ですが、うちの息子は東京都内の国立大学に進学して、自宅から十分に通学可能であるにもかかわらず、大学の近くにアパートを借りて一人暮らしを始めました。

自立を促すために私も積極的にそうすることを応援しました。

アパートの家賃は月5万円です。

結局、その家賃は卒業するまで私が出し続けたわけですが、アパートを借りることを前提に私が行なった事が一つあります。

何か?

それは「別の不動産(ワンルーム)を購入して家賃5万円を稼ぐ」・・・ということです。

つまり、息子のアパート家賃5万円を支払うために、別の不動産を購入して家賃5万円が入ってくる仕組みを作った・・・わけです。

余剰資金を使って「お金を増やしつつ、それを息子の家賃にあてがった」・・・ということです。

単純に言えば「行って来い」の状態ですが、「お金を増やし、その増えたお金を使う」という点がポイントです。

大事なことなのでもう一度言います。

お金を増やし、その増えたお金を使う・・・という発想が大事です。

別の言い方をすれば、今持っている財布からお金の支払いをするのではなくて、別の財布を作ってそこから払うようにする・・・ということです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こんな問いかけがあります。

もし1年で60万円を貯めるとしたら、あなたはどうやって貯めますか?

いろいろな答えがあると思いますが、「毎月節約して1か月5万円を貯める」という回答が一般的だと思います。

ただし、これだと毎月々に自分が使えるお金が5万円減ることになります。

もちろんそれだって別に構わないのですが、発想を変えれば別の方法が見えてきます。

それはこうです。

「今までよりも毎月5万円多く稼いで、それを貯めていく」という発想です。

これだと、毎月々に使えるお金は従来と変わりません。

例えるならこうです。

毎月20万円の手取り給料があるとき、5万円を貯金して15万円で生活する(←ガマンの代償で5万円が貯まる)。

毎月20万円の手取り給料があるとき、5万円の別収入を得て貯金し、生活はそれまでと同じ20万円で賄う(←快適な暮らしのままで5万円が貯まる)。

「節約」は、どんなに節約しても入ってくる収入の額を超えることはできません。

一方で「稼ぐ・増やすお金」に上限はなく青天井です。

お金を稼ぐことがすぐにはできない場合は節約も重要ですが、節約だけに頼りすぎると人生が縮こまってしまいます。

使うお金は「増やしたお金を充てる」・・・という発想を持つと、視界が開けていくと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2018-1-1

    ダイヤモンドの原石は磨かれてキレイになります

    ダイヤモンドを原石レベルから皆がよく知っている「ダイヤモンド」にするためには「磨く」という行為が必要…
  2. 2022-10-13

    家族一人当たり月20万円の家賃収入で経済的自由を・・・

    毎月毎月、家賃収入が20万円入ってくるとしたらどんな気持ちになるでしょうか? …
  3. 2019-12-27

    お金を稼ぐ力は長期目線に立って考えると良い

    日本のプロ職人、社員、アルバイトなどの報酬・給料を時給換算した場合、その職種等によって約100倍近く…
  4. 2023-9-16

    「恥をかく」ことを恐れず勇敢に行動しよう!

    人は誰しも「人前で恥をかきたくない」と思っています。 特に「知っている人の前では・・・」です。…
  5. 2018-9-16

    【人生設計】サラリーマンとして働くうちに次の一手を考える

    今の会社は辞めたいけど辞めても行くところがないし・・・給料(収入)がなくなるのは怖いし・・・今の仕事…
  6. 2024-12-26

    子どもの誕生日

    誕生日は祝ってもらうもの・・・と思っている人は多いかもしれませんが、自分が誕生した日というのは「母親…
  7. 2020-12-26

    【必読】3年あれば人生は変えられる

    人生を変えたければ、「住むところ」を大きく変えればまず間違いなく変えられます。 …
  8. 2022-4-23

    やる気に火がつくセリフ/火を消すセリフ

    社員には「やる気のある」社員と「いる気のある」社員がいるように思えます。 「やる気がある」とい…
  9. 2017-12-8

    ソクラテスの言葉「お金持ちが…」

    ギリシャの哲人・ソクラテスの言葉にこんなのがあります。 「お金持ちがどんなにその富を自慢しても…
  10. 2018-1-10

    昇り坂の儒家、降り坂の道家

    「昇り坂の儒家、降り坂の道家」という表現があります。 意味はこうです。 昇り坂、つまり人…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る