「ビジネスマン道」を選んでほしい

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

「みち」という漢字には「道」と「路」があります。

 

両方合わせて「道路」ですが、それぞれの意味はこうです。

 

道・・・どこまでも続いて終わりがないみち

路・・・行き止まりがあるみち

 

・・・・・・・・

日本人は「道」が好きなのかもしれません。

 

古くから、茶道、華道、書道、武道などといったさまざまな「道」があり、日本人はそうした道を大切にしてきました。

 

求道者のごとく精進し精神性を伴って体系化することで「道を極めることができるといった考え」が古来よりあったようです。

 

でも、それができる人はまずいません。

 

なぜなら「道」は(路とは違って)永遠に続くもので終わりがない/行き止まりがないものだから・・・です。

 

だから、人はいつも「道を歩み続ける」という概念を持ち、そうした「〇〇道」を邁進していく自分に酔い、一つの生き方として重宝してきたように思います。

 

私が昔からよく説いていたのも「ビジネスマン道」という道です。

 

私自身、まだまだ極めていません。

 

対極的言葉として用いるのが「サラリーマン道」です。

 

私は「サラリーマン道を捨てて、ビジネスマン道を歩む」ことを推奨しています。

 

4月は新社会人が飛び立つ時期ですが、従来に言われているようなタダのサラリーマンとして生きていくのではなく、一歩高い位置から世間を俯瞰して視ることができる優れたビジネスマンとして羽ばたいていくことを目指してもらいたいと常々思っています。

 

一つの道に優れている人は自分自身の欠点を知るようになり、それを補おうと自助努力を行ないます。

 

常に満足することなく、ついには何事でも自慢することがないような生き方をします。

 

自分は過去にこんなことをした!と自慢して誇らしげに吹聴するのは、歳をとるほどに「井の中の蛙だった」と気づき恥ずかしくなります。

 

評価は他人がするものであって、自分が自分にするものではありません。

 

一つの仕事を成し遂げたらその功績にしがみつくのではなく、別の新たな仕事に取り組むという姿勢が大切です。

 

それがサラリーマン発想からビジネスマン発想へ脳を切り替えてくれます。

 

さまざまな分野での「道」がありますが、ぜひ「ビジネスマン道」を大切にし、その道を多くの新社会人に歩んでいってもらいたいと思います。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-8-31

    【不動産】仲介業者が大事にすべき客は買い手?売り手?

    株の売買は証券会社を通さないとできませんが、証券会社からすれば株を買う人も株を売る人も手数料を支払っ…
  2. 2017-1-18

    部下の欠点・短所を指摘するときのコツ

    上司が部下を自分のデスクに呼んだとします。 上司にそのつもりがなくても、上司の言うことは得てし…
  3. 2018-10-12

    「稼ぐ」→「増やす(投資)」→「増やす(再投資)」

    多くの人が「当たり前」だと思っていることとズレた道を選択するには勇気が要ります。 常識とされて…
  4. 2018-3-26

    リタイア後の3つの収入源

    戦国武将・毛利元就の「3本の矢」の教訓は有名です。 本質は「1本の矢だとすぐに折れてしまうが3…
  5. 2018-2-15

    【確定申告】あなたの「本業」は自分で決められる!

    確定申告の時期になってきました。 雇用されて働くサラリーマンのほとんどは確定申告と無縁ですが、…
  6. 2021-5-14

    FIREに学ぶ「支出から割り出す」財資産の金額

    昨年、アメリカでは「FIRE」と呼ばれるライフスタイルが注目され、それに関する本がよく売れたそうです…
  7. 2017-8-7

    金のなる木/金の卵を産むガチョウ

    世の中には、今の自分の収入を見て将来に不安を感じる人もいれば、あまり不安を感じないで生きている人もい…
  8. 2016-12-29

    北斗の拳/ラオウの最期の言葉

    『北斗の拳』というマンガでラオウが自分の人生最期に放った言葉「我が生涯に一片の悔い無し!」というセリ…
  9. 2022-12-20

    [重要]「全方向性に頑張る」から「一部の方向性に頑張る」へ変更・・・

    一昔前までは、頑張って人の倍仕事すれば出世もできるし、また見返りとして収入が確実に増え生活が豊かにな…
  10. 2018-10-11

    お金持ちになれる投資家の株式購入方法とは?

    ニワトリが先かタマゴが先か? ・・・と同じで、お金持ちが株式を大量に保有しているのは、「お金持…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る