「5秒の初動」を意識して心掛けてみよう!

春眠暁を覚えず・・・とはよく言ったもので、この時期は気温が徐々に暖かくなっていく一方でなかなかベッド(布団)から朝出ることに躊躇したくなります。

起き上がってしまえば(ベッドから降りてしまえば)もう頭は「行動モード」なのですが、わかっていてもなかなかそれができない・・・という人も多いのではないでしょうか?

物事は「1→2」は案外と容易いものですが、「0→1」はけっこう難しいものがありますね。

・・・・・・・・・・・・

電動自転車の電源ボタンを押しても自転車は前に進みません。

コツは、電動とはいえまずはペダルを踏み込むことにあります。

そうすることで初めて車体は動き出します。

自動車の場合も同じです。

ガソリンエンジン自動車の場合、最初は電気で無理矢理ピストンを動かして車体を動かします。

エンジンに持続的にガソリンと空気の混合気が吸い込まれることでエンジンは動き続けます。

人間も同様で、ただ「やる気」を出しただけでは人は動かないと理解したほうがベターです。

そこで大事になるのは「行動を起こす」という所作です。

動くことで、脳が「ご主人さまはやる気がある」と解釈して「やる気のガソリン」を脳に送り込んでくれ、その結果、「できた」となります。

掃除でも最初は面倒くさいなあ・・・と思っていたのにイザやり始めると(掃除機の電源をONにして始めてみる)と、「あれっ」と自分で驚くくらいに徹底的に掃除をしたという経験がある人も少なくないと思います。

やる気がないから動けないのではなく、動かないからやる気が出ない・・・です。

聞いた話では、人は「やりたくない」というのが本能にあり、その本能的な感情の脳(大脳辺縁系)の活動を超える理性の脳(前頭葉)が働き出すまで5~6秒必要・・・だとか。

だからこそ「5秒の初動」が大事だと言えそうですね。

澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-5-20

    さて、私は誰でしょう?

    ここにある「私」がいます。 私はいつもあなたに付き添っています。 私はあなたにとって一番…
  2. 2018-11-2

    「期待値」で判断する投機手法

    人は、投機したお金が0円になる可能性がある・・・と最初からわかっていれば、その投機を控えるか少額に抑…
  3. 2021-3-28

    【必見!】悪質商法に引っかからないために知っておくべきこと

    世の中にはまともなビジネスばかりが存在しているわけではありません。 残念な…
  4. 2018-4-29

    なぜ「やってしまった後悔」のほうが良いとされるのか?

    後悔とは「結果」に対して抱く感情ではなくて、「プロセス」に対して抱く感情です。 そして、後悔に…
  5. 2016-11-29

    「営業で断られる6つのパターン」を研究して売れる営業マンになろう!

    昔から一番ラクな営業は相手先任せで済んでしまうやり方で「待ちの営業」と言われています。 それを…
  6. 2019-6-3

    不動産投資(賃貸事業)のしくみ

    中古マンションやアパートや一戸建てを賃貸に出すことで「家賃」を得て、それを自分の生活費として暮らして…
  7. 2018-7-22

    【必読】お金持ちになるコツ(願望の叶え方)

    英語を話せるようになりたければ、英語を話せる人に近づき、教わることがコツの一つです。 スペイン…
  8. 2021-5-19

    【クイズ】高級羽毛布団はどうやって売れるようになったのか?

    あるお店での実話です。 そのお店の店頭では2種類の価格設定で羽毛布団が売られていたそうです。 …
  9. 2019-3-21

    転職後に留意すべき3つのこと

    会社を辞めて別の会社に転職することは、今では決して珍しいことではなくなりました。 私が転職…
  10. 2017-9-27

    欲しいモノがあるのに、お金がないとしたら・・・

    何か(商品・サービス)を欲しいなら、お金を出して購入すれば誰でも手に入れることができます。 と…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る