老後の家計に備えて「自分年金(私的年金)をつくる」

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

消費税が10%に上がれば、人の生活費は増えます。

また、大学をはじめとした子どもの教育費は年を追うごとに上がってきています。

社会保険料は(気づいていない人が多いようですが)実は毎年アップしています。

ここで大事なことは、それらの支出以上に自分の収入が毎年増えているかどうか?・・・です。

仮に支出が増えてもそれ以上に収入が増えているなら特に問題はないわけです。

ところが、支出増に収入増が追い付かなければ生活は苦しくなる一方です。
まして、収入減少という状況にあるならますます生活は苦しくなります。

貯金で当面まかなえたとしても、いずれ貯金が底を尽けばジ・エンド・・・です。

そこから先は借金に頼るしかありません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

サラリーマンが老後の家計破産を防ごうと思うなら、予め次のような策を講じておくことが必要です。

1.定年退職する日までに定年後~死亡までの生活費を確保しておく

2.毎月の生活費用と入ってくる公的年金のバランスを合わせておく

いずれも、現役時代に相当な高収入を得ていないと難しいことだと思います。

現実的にはほとんどのサラリーマンにとってはムリ!・・・かもしれません。

冷静に考えればそのハードルの高さに気づけます。

昨今では、定年退職日まで今のポジション(職位)のままで会社に居られるかどうかも怪しい時代ですし、さらにはその会社自体があと何十年も存続していられるかどうかも怪しい時代です。

ちょっと未来を考えてみればこうしたことは誰でも容易に気づける話です。

そこでどうするか?

自分で「自分年金(私的年金)をつくる」のが良いと思います。

つまり公的年金とは別に「毎月収入があるような仕組みを作ること」です。

1か月の通常の生活費用をまかなえる分だけの収入が入ってくるようにすると安心できます。

その手段が「権利収入」であり、その中の一つが不動産投資による「家賃収入」です。
これは定年退職日に合わせて作るのではなくて、自分の好きなように作ることができます。

定年退職日より早く作り、それで生活がまかなえるのなら、晴れてそこで「経済的自由人」の仲間入りができます。

今まで何度もこのブログで取り上げて説明してきたとおりで、構図自体は決して難しいものではなくてとてもシンプルなものだと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-12-3

    【不動産投資】フルローン、オーバーローンとは?

    不動産投資でよく出てくる言葉の一つに「フルローン」とか「オーバーローン」という言葉があります。 …
  2. 2017-10-2

    就労収入から権利収入へ

    収入には大きく分けて2通りあります。 1つは自分の身体を労働させてお金を得るという「就労収入」…
  3. 2017-6-6

    サラリーマンと自営業者の課税上の違い

    サラリーマンは自ずと「コストアフター」の概念が当たり前になります。 コストアフター・・・とは、…
  4. 2018-1-14

    【重要】「投資」における目標の立て方

    年の初めにはいろいろ「今年の目標」を立てる人は多いのですが、肝心の「目的」を蔑ろにしたままで目標を立…
  5. 2018-3-23

    生涯賃金をいつ稼ぎ終えますか?

    サラリーマン人生を経済面だけで言い換えるなら「生涯賃金を稼いでいる間の人生」と言えます。 そし…
  6. 2022-4-27

    福の神は善行者に試練を与えることで「福」を導いてくれる?!

    「福の神」という言葉があります。 日本では、福の神が付く人は「人知れず善いこと(善行)を繰り返…
  7. 2021-10-6

    知識武装の大切さ

    10月11日は本来「スポーツの日」で祝日ですが、今年は7月23日(オリンピック開会式の日)に移動した…
  8. 2019-4-6

    企業も人も「長期目線」を持ち「利益を蓄積する姿勢」が大切です

    中途採用社員の中には、入社早々野心丸出しで、会社を自分の手で変えようと意気込む人がいます。 中…
  9. 2017-1-6

    秋元康(あきもと やすし)さんの「夢」の言葉

    おニャン子クラブやAKB48など数多くのアイドルを輩出・プロデュースしてきた秋元康さんの言葉にこんな…
  10. 2017-5-14

    事実と意見の違いに注意を!

    本を出版するときは必ず「プロフィール」を記載します。 これがけっこう曲者(くせもの)です。 …

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る