あなたは「お金を稼ぐ必要性」がどの程度ありますか?

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

人の欲は際限のないものだと言われますが、実際多くの人は絶えず「もっとお金が欲しい・・・」と欲をかいて生きています。

不思議なのは、ではいったいいくら欲しいのですか?と質問しても明確に答えられる人は少なく、ほとんどの人は漠然と「もっとお金が欲しい」と思っています。

原因は、自分の将来においていくらのお金が必要になるかを知らないから・・・知ろうにも未知すぎてわからないから・・・計算していないから・・・そもそもこうした発想をしていないから・・・でしょうね。

・・・・・・・・・・・・・・

まず「いくら必要なのか」を自分で計算してみることは大事だと思います。必要金額を自分なりに知るわけです。

必要金額をある程度固めたら、次に為すべきことは「それを手にするたに必要な行動は何か?」を考えることです。

それには「時間(期間)の概念」を考えることも必要です。20年かけて手にするのか、5年かけて手にするのか・・・では、必要な行動量が全然違ってくるからです。

当然時間(期間)が短ければ短いほど行動はよりハードになり、量は増えていきます。

でも、とりあえずはそうやって自分が何をやるかを決めて生きていくほうが、毎日の生活にハリが出て良いと思います。

何とな~く漠然と「お金を稼ぎたい!」と言っていても何も始まりません。 目標がないと人は何を行動すればいいか定まりません。やはり目標は充実した人生を送るうえで重要なことだと思います。

またこんな問いかけも大事です。

自分は稼がなければいけないのか?

それとも単に稼ぎたいだけなのか?

人は傾向として必要なものは優先的に何をしてでも手に入れようとしますが、単に欲しいだけのものは偶然に手に入ることを願って、通常の行動では求めることを劣後順位に置きます。

ちょっとした微妙な違いがある問いかけですが、自分を見つめなおすためにも大切な問いかけになると思います。

毎月毎月自分に問いかける必要はないと思いますが、せめて半年に1回とか、何かの節目には自分に問いかけてみると良いと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目のお勧め記事!

  1. 2018-7-28

    【保存版】不動産を相続した後で留意しておくべき事

    世間では「相続で不動産を手に入れた」という人もいると思います。 その不動産が「自分が居住する家…
  2. 2017-6-29

    レンタルビジネスをある視点でとらえると・・・

    私は映画は映画館で観るので、DVDを借りて観るという習慣がありません。 したがってそうしたお店…
  3. 2018-3-4

    「自信がある人」の共通点とは?

    自分に自信を持つことは、平常心を保てることにつながりますし、いろんな局面でその自信が良い方向へ物事を…
  4. 2019-12-27

    お金を稼ぐ力は長期目線に立って考えると良い

    日本のプロ職人、社員、アルバイトなどの報酬・給料を時給換算した場合、その職種等によって約100倍近く…
  5. 2017-5-20

    【必読】優秀な自動車セールスマンの極意とは?

    ある人(Aさん)から教えてもらった話ですが、昔、あるところに車の販売で非常に優秀な成績を収めている営…
  6. 2018-8-9

    給与明細書をしっかり見たことがありますか?

    サラリーマンの給料は今では「銀行振り込み」が一般的で、本人は給料日に「給与明細書」を上司から受け取る…
  7. 2022-1-29

    宿命から脱却して運命を引き寄せる/機会を創造する

    「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」とは、株式会社リクルートの創業者/江副 浩正氏の言葉…
  8. 2017-8-3

    ○○歳のときにやっておくべき△個のこと

    人間の年齢を数えるときに1歳はひとつ、2歳はふたつ、3歳はみっつ・・・と数えていきますが、10歳では…
  9. 2019-11-23

    自分年金の取り掛かりは少しでも早く行動を!

    2019年7に厚生労働省が発表した平成30年版(2018年版)の「国民生活基礎調査の概況」によると、…
  10. 2017-12-1

    達成感と充実感の違い

    目標を達成したときに得られるのが達成感ですが、同時にそのとき人は充実感も感じます。 充実感は幸…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る