不動産投資と聞いて心配する人の一例

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

既婚サラリーマンが不動産投資を行なおうかな?・・・と思い始めたとき、配偶者の同意を求めることが必要です。

物理的には同意がなくても投資を始められますが、同じ世帯・家族である以上、同じ財布で家計をやりくりしている以上は、やはり包み隠さず話し合って、互いに納得したうえで投資をスタートさせることが重要です。

そうしたとき、配偶者から出てくる「不動産投資への不安」は主にこうです。

◆借金の返済は大丈夫なのか?

◆もし家賃が入ってこなかったら?

◆不動産価格が値下がりしたら?

◆地震が起きたらどうしよう!

◆今は良くても将来的な保証は?

 

・・・・・・・・・・・・・・

ビジネスでもプライベートでも、物事の重箱の隅(すみ)をつつけば、どんなことにだって不安は尽きません。

それらすべてを解決して完全完璧な状態になってからでないと前へ進めない・・・と言っていたら、結局いつまで経っても前へは進めないことになります。

 

最後に必要なのは「一歩踏み出す勇気」です。

勇気なくしては、それこそ恋愛も結婚もできなかったハズです。

 

人は皆、大なり小なり、勇気を発奮して前へ進んでいくものです。

 

その対象・限度ラインが人それぞれで異なるだけ・・・だと思います。

 

ちなみに、上記に書いた不動産投資の不安・心配要因はほとんど何らかのリスクヘッジができるものです。

 

そうでなければ、世の中にこれだけずっと長く大家さんという存在が社会の中で根強く浸透し、人々に知れ渡っているハズがありません(大家さんは古くは江戸時代から存在していたそうです)。

 

不安が先に立って一歩踏み出せない人が大多数であるがゆえに、そうでないわずかな少数派の人が先行者利益を享受し、人知れず経済的に自由な状態を先に確保して悠々自適な生活を送れるようになっていきます。

多くのそうした人は、他者にそのことを言いふらしません(だかか皆そのことを知らないでいる・・・)。

人知れずそっと・・・が好きだからでしょうね。

人生最大のピンチは「命を失いかけること」ですが、不動産投資でそこまでの危険な思いをすることはまずありえまない・・・と私は思っています。

 

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目のお勧め記事!

  1. 2020-12-20

    使えばなくなる現金、お金を生み出す資産

    一般的に、公務員の給料日は毎月20日、民間サラリーマンの場合は25日や30日、中でも中小企業の場合は…
  2. 2016-9-28

    「やれたらやります/行けたら行きます」は禁句

    日本人ははっきり断ると角(かど)が立つような気がして、ついつい曖昧な返事をしてしまう・・・とよく言わ…
  3. 2022-11-1

    50代になれば今後の生き方を考えておくことも大切に・・・

    人生100年と考えれば、50代はちょうどその折り返し地点に立つ時期です。 …
  4. 2019-1-20

    アメリカでは自己破産しても再起可能ですが…

    トランプ大統領は過去にカジノ・リゾート事業を経営する会社を4度も倒産させているそうです。最初の倒産は…
  5. 2018-12-24

    「宝探しゲーム」と「人生成功の本質」

    子どもが小さい頃、宝探しゲームをやりました。やり方は簡単です。 親が家の中に子どもが喜びそうな…
  6. 2018-5-28

    【必読】お金の教養は大切です

    人が親元を離れて経済的に自立しなければいけなくなったら、手元に入ってくるお金をどのように使うか、それ…
  7. 2017-8-6

    投資(不動産投資)のススメ

    不動産投資で経済的自由を手に入れようと思うなら、まずはおおざっぱでも構わないのでとりあえずの目標を持…
  8. 2015-7-30

    1万円札の鳥はキジ?鳳凰?

    紙幣に描かれる動物は全8種類 お札には数字や文字や絵などいろんなことが描かれています。 紙幣…
  9. 2017-7-7

    強く想えば願いはきっと叶う!

    七夕では短冊に自分の願いを書いて、笹の葉につるしますが、最後にそうしたことをやったのはいつだっけ?・…
  10. 2018-7-8

    「お金」は本当に存在しているのか?

    ちょっと極端な例ですが、国民全員がある日急に自分がお金を預けている銀行に行ってその預金額のすべてを引…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る