不動産投資は地味なもの、不動産投機は派手なもの

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

自己投資とは言いますが、自己投機とは言いません。

 

大切なのは「投資の概念」を持つことであって、「投機の概念」を持つことではないと思います。

 

仮に「投機の概念」を持ってもそれを「投資の概念」に優先させるのはうまくないと思います。

 

自分に何らかの投資活動を行なっている人は「投資」の自覚があり、たいていの場合は「学び」「訓練」「成長」「挑戦」といったことに前向きで真剣に取り組もうとします。

 

その結果、人生に拡がりを持たせられます。

 

自発的に様々な課題や問題を発掘し、それを解決するための方策を考え実行していくからです。

 

そうした投資活動を繰り返す人と、まったくそうしたことを行なわない人とでは1年後・・・3年後・・・10年後の社会的立場や築き上げた資産の規模やそれまでに見聞きしてきた人生経験の差がかなり大きな差になっていると思われます。

 

・・・・・・・・・

投機は対象物を転売することで転売益(利潤)を得ようとすることです。

 

投資は対象物を手放さず、そこから派生した果実(利潤)を得ようとすることです。

 

投資と投機の違いはいくつもありますが、その一つは「地味か派手か?!」という観点でも分けられます。

 

投資は地味なもので、投機は派手なものです。

 

だから、不動産投資は地味に見えますし、不動産投機は派手に見えます。

 

なぜなら、不動産投資は最初から得られるもの(=家賃収入)がほぼ決まっていて、その金額は投資した金額に比べれば微々たるものです。

 

だから地味に見えてしまいます。

 

一方で不動産投機は最初から得られるもの(=売買差益)は決まっておらず、物件価格が値上がりして大きく儲けることができるかもしれないし、逆に大きく値下がりして大損してしまう恐れもあります。

 

だからやはり派手に見えます。

 

本来、投資でも投機でもいかに投下した金額と回収する金額が大きくぶれないようにリスク調整をするか・・・が大切なことです。

 

不動産投資は的を絞ってその的から大きく外れないようにリスク管理をすることが大事ですが、不動産投機ではいかに大きく上振れを狙って儲けを増やすかだけが着目されるようになりました。

 

両者を行なう者の視点は最初から異なっているわけです。

 

不動産投資家は「自分の想定する結果」を重視しますが、不動産投機家はギャンブル的に一か八かの要素を心の中に抱いています。

 

不動産投資家はリスクが怖いのではなく、リスクをコントロールできない/リスクがわからないことを恐れます。

 

不動産投機家は値上がりするという上振れリスクは歓迎しますが、下振れするリスクを非常に恐れます。

 

そうした違いなどについて、原理原則として理解しておくと良いと思います。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2023-12-15

    【成功の秘訣】行動をルーチン化する

    誰かが言っていました。 「何事かを一生継続しようと思えば困難だが、時間を区切れば楽になる」・・…
  2. 2021-7-29

    競争は「被(かぶ)る」ことで生じます

    一口で「陸上競技」・・・と言っても、その括りの中にはいろんな陸上競技があって、たとえばマラソン選手と…
  3. 2017-9-15

    【注意!】お金を貯めたくても貯められない人の共通点

    サラリーマンをお金を貯められる人と貯められない人を分けたとき、最初からお金を貯めるつもりがない人は別…
  4. 2018-8-25

    お金を貯めっ放しは「捨てた」も同然です

    家計のお金の流れは「稼ぐ→貯める→増やす→使う」です。 このうち「貯める」というところまでは多…
  5. 2018-10-18

    定年退職までに準備しておくべき重要なこと

    平均的な年金を受け取っても、夫婦2人が生活をしていくには「毎月15~20万円ほど不足」・・・というの…
  6. 2019-10-15

    相場が下がって安くなったときに買って損をした人はいない?!

    株の売買で儲けるなら、基本は「安く買って高く売る」です。 問題は、いつ、いくらなら、「安い…
  7. 2017-9-24

    人に教えるときに大切にすべき3つのセット内容とは?

    スポーツでも勉強でも仕事でも、指導者や先生や先輩などが教えるときは、「○○をしなさい」・・・といった…
  8. 2023-4-29

    新NISAを無視しないで使いこなす意識を・・・

    「令和5年(2023年)度税制改正大綱」が公表されました。 もともと「NISA」は「資産運用を…
  9. 2020-6-20

    【重要】自分で老後の生活資金を確保しなければいけない時代

    これまで政府が「安心、安心」と言ってきた公的年金制度は、まあ崩壊することが仮にないとしても、老後の生…
  10. 2017-1-31

    文句を言いたげな社員を味方にする方法(ソクラテス式のマネジメント術)

    サラリーマンというのは自分勝手な生き物で、入社するときはさんざん美辞麗句を並べて、何とか採用してもら…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る