外出自粛は「お金を稼ぐ力」を改めて考える時期になる

2020-4-30

コロナショックによって、多くの人は外出の自粛を余儀なくされ、経済活動が抑制されています。

経済活動がストップすると、当然のごとくお金が回らなくなり、これにより「リストラ、減給、解雇」などのお金にまつわる負の現象が勃発し、ますます生活苦にあえぐ人が増えることが予想されます。

この流れは一時的なのか?

それとも今後継続していくのか?

 

恐らく後者です(残念ながら……)。

こんな時代において大事なのは、

1.先々を自分なりに予見する

2.黙って耐えるのでもなく、単に嘆くのでもなく、引きこもって節制だけを心掛け

るのでもなく、

3.お金を自分で稼ぐ/生み出す力を学ぶ(身につける)

……ことだと思います。

 

「3.」が大事です。

引きこもって本を読んだからと言って急に何かが変わるわけではありませんが、読書によって知識を吸収することは今の時期は大切だと思います。

そして、そのインプットしたことを、必ずアウトプットすることが大事です。

 

一朝一夕で思うような結果・成果が出るとは思えませんが、繰り返しアウトプットを行なっていくことでその精度を高めるしかありません。

 

お金を稼ぐ・生み出すのに必要なこととして

A.資本主義経済を理解すること

B.人の購買心理を学ぶこと

C.お金獲得に繋がるスキルを磨くこと

……などがあります。

今の時期は上記の「1・2・3+A・B・C」に意識を向け、家での自粛活動に勤しむことが大切だと思います。

 

投稿カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目のお勧め記事!

  1. 2019-8-25

    不動産投資では「経営者」としての意識が必要→だから面白い!

    投資であれば、どんなことでもリスクが存在しています。 ここで言う「リスク」とは、本来は「不…
  2. 2023-12-12

    権利収入の仕組みを作ればリタイアは可能です

    就労してお金を稼いでいるけど自分の時間はほとんど持てない・・・という段階から、就労しなくてもお金を稼…
  3. 2018-6-11

    【注意】無用なアドバイスは価値観の押し付けになる

    人は他人に何かを教えてあげたり、アドバイスをすることに喜びを感じます。 アドバイスできるのは、…
  4. 2017-10-26

    サラリーマンの定年後に必要な覚悟とは?

    多くのサラリーマンは、定年退職後は「就労」をすることなく、自宅でのんびり過ごします。 ある程度…
  5. 2024-8-7

    お金には「使う」以外に大切な概念が3つあります

    お金に関する本や意見や考え方はいろいろあります。 古今東西、いろんな人がいろんなことを述べてい…
  6. 2018-7-24

    成功法則を読んでも多くの人が成功できない理由とは?

    世の中には数多くの「成功本」と呼ばれる書籍があります。つまり、「成功するにはどうすれがいいか?」とい…
  7. 2019-4-6

    企業も人も「長期目線」を持ち「利益を蓄積する姿勢」が大切です

    中途採用社員の中には、入社早々野心丸出しで、会社を自分の手で変えようと意気込む人がいます。 中…
  8. 2018-8-3

    トイレのハンドドライヤーとビジネスチャンス

    最近思うのは、どこのトイレに行っても紙タオルを置いているところは減ってきていて、むしろハンドドライヤ…
  9. 2020-10-19

    人生で重要な1番と2番=健康とお金

    老若男女、生きていくうえでと重要なことの最大テーマは?・・・というと、 1.健康 2.お…
  10. 2016-10-12

    権利収入の一つ、継続課金制度を導入しているか?

    電気・ガス・水道・電話の「基本料金」と呼ばれるものは、それを使おうと使わなかろうと関係なく毎月継続的…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る