誰でも簡単に稼げると思ったら大間違い・・・

2020-5-8

「誰でもお金を稼ぐ」ことはできますが、「誰でも簡単に稼げる職業はない」・・・と思ったほうが正解だと思います。

 

正確には「たくさん稼げる・・・はない」です。

どんな職業でも、その業界内でそれなりのお金を稼げている人というのは「一部」の人だけです。

 

弁護士しかり、コンビニしかり、お笑い芸人しかり、作家しかり、映画監督しかり、ユーチューバーしかり、コンサルタントしかり、医者しかり、税理士しかり・・・です。

 

その業界内で、一部の人だけが稼ぐから、人はその「一部の人」になれるように勉強をしたり、先人から学んだり、訓練をしたり、研鑽を積んだり、経験値を高めたりして、いわゆる「努力」をしています。

 

問題はここです。

 

「たくさん稼げるのは限られた一部の人だけ(←誰でも簡単に稼げるわけではないという意味)だとわかったら、そうした稼げる人達は何をどうやっているのか?などを研究し、自分もそれをマネをしたり工夫を凝らすなどの努力が必要・・・と気づくことが大事です。

稼げる人が何をしていて、逆に稼げない人は何をしていないか?・・・などの境界線を知り、稼ぎたいなら愚直にそれを「やってみる」という行動が重要です。

 

稼ぎたいならやる!、逆に稼げなくてもいいなら自己流でテキトーに流す・・・だけの話です。

やらなくてはいけないことをやらないで(=自分の思うようなことだけをやって)、得たい結果を得られない・・・と嘆くのは愚か者だと思います。

 

自己流でうまくいく・・・と自分の能力を過信している愚か者と言えそうです。

そういう人は「誰でも全員簡単に稼げる・・・」などといった詐欺話にコロッとひっかかる恐れがあるので危ないです。

 

ビジネスでは、「稼げるのは一部/必要なことを適切に行なっている人たちだけ」です。

なぜなら「稼ぐために必要なことを適切に行なっている」のは、結局のところ一部の人たちだけだから・・・です。

誰でも簡単には稼げないけど、誰でも簡単に意識を変化させることはできます。

 

そうすれば、後は「必要なことを適切に行ない続けるだけ・・・」であり、いずれ稼げるようになると思います。

 

投稿カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目のお勧め記事!

  1. 2019-7-9

    「危ないこと」と「怖いこと」と「勇気」

    「投資」は危ない・・・怖い・・・と言う人がいます。 年齢にもよりますが、「危ないことには近…
  2. 2018-11-2

    「期待値」で判断する投機手法

    人は、投機したお金が0円になる可能性がある・・・と最初からわかっていれば、その投機を控えるか少額に抑…
  3. 2018-1-30

    欲をかかなければ老後の20万円収入はカンタンに手に入ります

    銀行預金にお金を置いておいてもほとんど利息はゼロ円の時代です。 老後の生活費を貯金の取り崩しで…
  4. 2021-2-9

    株式市場が開いている時間の意味

    「市場」というのは、当然そこに来る人がいるからこそ成り立つわけで、逆に言うと、そこに来る人を対象とし…
  5. 2017-11-28

    副業禁止→副業解禁ですが・・・・・・

    最近のニュースの一つに、複数の大手企業で「副業を解禁した」というのがあります。 IT関連企業を…
  6. 2023-2-10

    【必読】お金の教養を身につけ経済的自由を手に入れる

    サラリーマンの中には、会社勤めしながら投資する時間を確保できるわけがない/勉強なんてする時間が無い/…
  7. 2017-6-12

    ブランド品を身に付けたがらないお金持ちの人たち

    サラリーマンは高級品を身に付けることを意識しがちですが、ビジネスマンは逆に高級品を身に付けないことを…
  8. 2018-1-15

    残業が減って「副業」が認められる時代

    昨年大きな話題となったことの一つに「電通に端を発する長時間労働問題」や「政府公認による企業の副業禁止…
  9. 2018-10-10

    住宅ローンと団体信用生命保険と不動産投資の使い方

    「30代の子ども有りの夫婦」が住宅ローンを組んで自宅を購入する場合、一般的に多いパターンとしてはこう…
  10. 2019-6-24

    経営者/リーダー/マネージャーの違い

    経営者もリーダーも時には同じ意味で用いられることが多いですが、会社組織の中で、あえてそれを分けて考え…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る