誰でも簡単に稼げると思ったら大間違い・・・

2020-5-8

「誰でもお金を稼ぐ」ことはできますが、「誰でも簡単に稼げる職業はない」・・・と思ったほうが正解だと思います。

 

正確には「たくさん稼げる・・・はない」です。

どんな職業でも、その業界内でそれなりのお金を稼げている人というのは「一部」の人だけです。

 

弁護士しかり、コンビニしかり、お笑い芸人しかり、作家しかり、映画監督しかり、ユーチューバーしかり、コンサルタントしかり、医者しかり、税理士しかり・・・です。

 

その業界内で、一部の人だけが稼ぐから、人はその「一部の人」になれるように勉強をしたり、先人から学んだり、訓練をしたり、研鑽を積んだり、経験値を高めたりして、いわゆる「努力」をしています。

 

問題はここです。

 

「たくさん稼げるのは限られた一部の人だけ(←誰でも簡単に稼げるわけではないという意味)だとわかったら、そうした稼げる人達は何をどうやっているのか?などを研究し、自分もそれをマネをしたり工夫を凝らすなどの努力が必要・・・と気づくことが大事です。

稼げる人が何をしていて、逆に稼げない人は何をしていないか?・・・などの境界線を知り、稼ぎたいなら愚直にそれを「やってみる」という行動が重要です。

 

稼ぎたいならやる!、逆に稼げなくてもいいなら自己流でテキトーに流す・・・だけの話です。

やらなくてはいけないことをやらないで(=自分の思うようなことだけをやって)、得たい結果を得られない・・・と嘆くのは愚か者だと思います。

 

自己流でうまくいく・・・と自分の能力を過信している愚か者と言えそうです。

そういう人は「誰でも全員簡単に稼げる・・・」などといった詐欺話にコロッとひっかかる恐れがあるので危ないです。

 

ビジネスでは、「稼げるのは一部/必要なことを適切に行なっている人たちだけ」です。

なぜなら「稼ぐために必要なことを適切に行なっている」のは、結局のところ一部の人たちだけだから・・・です。

誰でも簡単には稼げないけど、誰でも簡単に意識を変化させることはできます。

 

そうすれば、後は「必要なことを適切に行ない続けるだけ・・・」であり、いずれ稼げるようになると思います。

 

投稿カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目のお勧め記事!

  1. 2019-7-7

    不動産投資物件の2つの求め方

    不動産投資では、自己資金を100%使わなくても銀行からお金を借りて(=ローンを組んで)行なうことが正…
  2. 2017-11-14

    【リーダーシップ】下の世代に受け継いでもらうこと/もらわないこと

    ハンムラビ法典にある「目には目を歯には歯を・・・」というのは、要はやられたらやり返せ!ということで、…
  3. 2021-6-26

    時代の変化に気づけるかどうか?

    かつてダーウィンが言った次の言葉は有名です。 「生き残るのは優秀なものでも強いものでもなく、変化に…
  4. 2018-3-20

    事業等で再出発するときに誓うべき一つのこと

    物事が想定していたとおりいかずに行き詰まり、やがて再出発せざるを得なくなるときがあります。 事…
  5. 2017-7-2

    商談先でお茶を出されたときのマナー

    ビジネスでは好むと好まざるに関係なく他の会社を訪問してテーブルをはさんで商談を交わすことがあります。…
  6. 2018-12-20

    サラリーマンだから得られる「印税収入」とは?

    あと10日ほどで2018年が終わり、2019年を迎えます。 街中ではひっきりなしにクリスマスソ…
  7. 2017-6-6

    サラリーマンと自営業者の課税上の違い

    サラリーマンは自ずと「コストアフター」の概念が当たり前になります。 コストアフター・・・とは、…
  8. 2016-12-17

    【財資産の重要性】会社を辞めたら収入はどうなりますか?

    サラリーマンは、今はちゃんと勤務先があって、会社へ行けば仕事があって、毎月決まった日に給料が入ってき…
  9. 2019-5-7

    貯めて増やすことは面白い!

    ある生命保険株式会社の調査によると、4人に3人(77%)がお金の不安を感じている・・・とか。 …
  10. 2017-5-21

    お金を稼ぎたい人の動機3パターン

    お金を稼ぎたい人の動機はだいたい3パターンに分かれます。 一つは家計を「マイナスから0」にする…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る