「スピード」という行動力を武器にしよう!

2020-5-20

どんなサラリーマンにも言えることですが、仕事に就くとき最初からその業務に精通している人なんていません。

 

業務に熟練したサラリーマンになるにはどうしても「時間」が必要です。

 

それもかなりの「経験を伴う時間」です。

 

それを身に付けていないからと言って臆する必要はありませんが、初心者として仕事をし始めたときからずっと心がけると良いことが一つあります。

 

それは「スピード(速さ)」です。

 

今すぐに仕事を完結しようと焦るのではなく、とにかく一つ一つの業務に関して「レスポンス(反応/対応)までの時間を速くするように心がける」と良いと思います。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

サラリーマンは、外部の人との交流で「何が専門ですか?」と尋ねられます。

 

そのとき、「専門家」と聞かれているのではないので、熟練した経験値や実績がなくても自信を持って自分が何の「専門業務」に携わっているのかを答えれば良いと思います。

 

あるいは、「今の私にはまだ特定の専門はありませんが、でも、誰にも負けないスピードが売りです・・・・・・」と答えるのも手です。

 

「スピードがウリ」というのは実際、大きなアドバンテージになり得ます。

 

○○さんって、仕事がすごく速いんだってね・・・と言われるようになればしめたものです。

 

「早い仕事は良い仕事」ですから、「スピード」という行動力を武器にする意識を持って仕事に臨むと良いと思います。

 

投稿カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2020-12-26

    【必読】3年あれば人生は変えられる

    人生を変えたければ、「住むところ」を大きく変えればまず間違いなく変えられます。 …
  2. 2017-7-27

    月収よりも年収/年収よりも財資産を意識する

    この時期の25日~31日というのは、サラリーマンの給料日に該当する日が多いと思います。 給料は…
  3. 2018-6-4

    わかりやすい説明・報告をするときの留意点2つ

    「人にわかりやすく説明する能力」は、上司であれ、部下であれ、すべての企業人に求められます。 ま…
  4. 2017-12-4

    未来を自分の手で創っていこう!

    未来は「変える」というよりも「創る」という表現のほうが正しいのかもしれません。 なぜなら、未来…
  5. 2019-3-3

    お客さまと接する社員は末端社員ではない

    どんな会社・お店でも、現場の最先端でお客さまに直接サービスを提供しているのは、会社のトップ(社長)で…
  6. 2019-7-13

    お金は稼いだら「増やしてから」使おう!

    かつて戦後の時代など、「モノがない時代」というのは「(モノが)あるだけで」幸せでした。 当時は…
  7. 2022-11-1

    50代になれば今後の生き方を考えておくことも大切に・・・

    人生100年と考えれば、50代はちょうどその折り返し地点に立つ時期です。 …
  8. 2019-8-13

    「○○には価値がある」と思っている人を見つけてその○○を売り込む

    経済的に自由に生きたければ、早く自立することが必要です。 そのためには「稼ぐ力」を身に付け…
  9. 2017-12-12

    上位20%に集中してみよう!

    昔からよく言われるように「80:20の法則(パレートの法則)」があります。 会社の売上例で言え…
  10. 2017-10-2

    就労収入から権利収入へ

    収入には大きく分けて2通りあります。 1つは自分の身体を労働させてお金を得るという「就労収入」…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る