「スピード」という行動力を武器にしよう!

2020-5-20

どんなサラリーマンにも言えることですが、仕事に就くとき最初からその業務に精通している人なんていません。

 

業務に熟練したサラリーマンになるにはどうしても「時間」が必要です。

 

それもかなりの「経験を伴う時間」です。

 

それを身に付けていないからと言って臆する必要はありませんが、初心者として仕事をし始めたときからずっと心がけると良いことが一つあります。

 

それは「スピード(速さ)」です。

 

今すぐに仕事を完結しようと焦るのではなく、とにかく一つ一つの業務に関して「レスポンス(反応/対応)までの時間を速くするように心がける」と良いと思います。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

サラリーマンは、外部の人との交流で「何が専門ですか?」と尋ねられます。

 

そのとき、「専門家」と聞かれているのではないので、熟練した経験値や実績がなくても自信を持って自分が何の「専門業務」に携わっているのかを答えれば良いと思います。

 

あるいは、「今の私にはまだ特定の専門はありませんが、でも、誰にも負けないスピードが売りです・・・・・・」と答えるのも手です。

 

「スピードがウリ」というのは実際、大きなアドバンテージになり得ます。

 

○○さんって、仕事がすごく速いんだってね・・・と言われるようになればしめたものです。

 

「早い仕事は良い仕事」ですから、「スピード」という行動力を武器にする意識を持って仕事に臨むと良いと思います。

 

投稿カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目のお勧め記事!

  1. 2018-7-4

    自己管理能力を磨こう!

    エルバート・ハバードという人が自己管理能力についてこう言っています。 あなたが「やるべきこと」…
  2. 2017-3-13

    最初は易(やさ)しいことから始めよう

    人は、時間をかけて得る結果をあまり選ぼうとしない傾向があります。 できればすぐに得られる結果の…
  3. 2017-12-1

    達成感と充実感の違い

    目標を達成したときに得られるのが達成感ですが、同時にそのとき人は充実感も感じます。 充実感は幸…
  4. 2017-8-7

    金のなる木/金の卵を産むガチョウ

    世の中には、今の自分の収入を見て将来に不安を感じる人もいれば、あまり不安を感じないで生きている人もい…
  5. 2017-11-14

    【リーダーシップ】下の世代に受け継いでもらうこと/もらわないこと

    ハンムラビ法典にある「目には目を歯には歯を・・・」というのは、要はやられたらやり返せ!ということで、…
  6. 2021-12-30

    【重要】休むも相場

    20世紀前半のアメリカ・ウオール街で「グレート・ベア」の異名をとった投資家ジェシー・リバモアはあると…
  7. 2017-3-21

    【リーダー必読!】人事評価でリーダーが心がけること

    社員の仕事ぶりを評価するときには、いくつもの評価の仕方がありますが、例えばこんな切り口があります。 …
  8. 2021-5-14

    FIREに学ぶ「支出から割り出す」財資産の金額

    昨年、アメリカでは「FIRE」と呼ばれるライフスタイルが注目され、それに関する本がよく売れたそうです…
  9. 2022-10-13

    家族一人当たり月20万円の家賃収入で経済的自由を・・・

    毎月毎月、家賃収入が20万円入ってくるとしたらどんな気持ちになるでしょうか? …
  10. 2018-1-31

    トマス・J・スタンリーに学ぶ「お金持ちになるコツ」とは?

    『隣の億万長者』という本で有名な作家のトマス・J・スタンリーは、お金持ちになるコツとしてこんなことを…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る