「スピード」という行動力を武器にしよう!

2020-5-20

どんなサラリーマンにも言えることですが、仕事に就くとき最初からその業務に精通している人なんていません。

 

業務に熟練したサラリーマンになるにはどうしても「時間」が必要です。

 

それもかなりの「経験を伴う時間」です。

 

それを身に付けていないからと言って臆する必要はありませんが、初心者として仕事をし始めたときからずっと心がけると良いことが一つあります。

 

それは「スピード(速さ)」です。

 

今すぐに仕事を完結しようと焦るのではなく、とにかく一つ一つの業務に関して「レスポンス(反応/対応)までの時間を速くするように心がける」と良いと思います。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

サラリーマンは、外部の人との交流で「何が専門ですか?」と尋ねられます。

 

そのとき、「専門家」と聞かれているのではないので、熟練した経験値や実績がなくても自信を持って自分が何の「専門業務」に携わっているのかを答えれば良いと思います。

 

あるいは、「今の私にはまだ特定の専門はありませんが、でも、誰にも負けないスピードが売りです・・・・・・」と答えるのも手です。

 

「スピードがウリ」というのは実際、大きなアドバンテージになり得ます。

 

○○さんって、仕事がすごく速いんだってね・・・と言われるようになればしめたものです。

 

「早い仕事は良い仕事」ですから、「スピード」という行動力を武器にする意識を持って仕事に臨むと良いと思います。

 

投稿カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目のお勧め記事!

  1. 2021-6-11

    死ぬときに後悔をしないための決断

    人生は選択の連続ですが、ほとんどの場合、人は無意識化で選択・行動をしているために「自分が選択の連続で…
  2. 2019-12-27

    お金を稼ぐ力は長期目線に立って考えると良い

    日本のプロ職人、社員、アルバイトなどの報酬・給料を時給換算した場合、その職種等によって約100倍近く…
  3. 2017-8-6

    投資(不動産投資)のススメ

    不動産投資で経済的自由を手に入れようと思うなら、まずはおおざっぱでも構わないのでとりあえずの目標を持…
  4. 2017-1-31

    文句を言いたげな社員を味方にする方法(ソクラテス式のマネジメント術)

    サラリーマンというのは自分勝手な生き物で、入社するときはさんざん美辞麗句を並べて、何とか採用してもら…
  5. 2017-12-30

    山形県鶴岡市議会の草島議員/責任ある立場に就いたら、6つの「た」が重要

    政治家の暴言はなくならないもので、今度は山形県鶴岡市議会の草島議員の暴言がニュースになっています。 …
  6. 2022-12-9

    ビジネスは「できないことをできるように」しないと繁栄できません

    人の成長とは「できなかったことができるようになる」ことにその本質があります。 同様に、ビジネス…
  7. 2018-7-31

    【注意】税金は忘れたころにやってくる

    消費税は、何かを購入したときに商品価格と付随して一緒に支払いますから「支払い忘れ」という概念が基本的…
  8. 2019-10-31

    投資から目を背けてはいけない

    5月から「令和」時代が始まり、早6ヶ月(=半年)が経とうとしています。 これからの時代は、昭和…
  9. 2018-10-10

    住宅ローンと団体信用生命保険と不動産投資の使い方

    「30代の子ども有りの夫婦」が住宅ローンを組んで自宅を購入する場合、一般的に多いパターンとしてはこう…
  10. 2017-1-21

    エビでタイを釣る/返礼品でお金持ちを釣る/ふるさと納税

    「ふるさと納税」は前々からありましたが、テレビでこれほど宣伝されるのはつい最近になってからのような気…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る