お金持ちは「そんなこと」にお金を使わない・・・

2020-5-26

よく「お金持ちのくせにケチだ」・・・などと言ったりします。

言っている側の人は「お金持ち→お金をたくさん持っている→だから何でもお金を払うのが当然だ」・・・とでも思っているのかもしれません。

でも、お金持ちは「お金の使い方に自分なりの信念がある」人が多く、他人から見てビックリするようなことに大金をはたく場合もあれば、逆に全然お金を使おうとしないケースも多々あります。

要は、その人なりの考え方に沿ってお金を使っているだけで、別にお金持ちだからとかお金持ちでないからといったことは関係ないのだと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お金持ちの人ほど「そんなことに、自分はお金を使わない・・・という哲学を持っていて、しかも、その「そんなこと」をたくさん知っているものです。

だから、他の人から見たら「お金を持っているくせに~」と思うようなことでも、無意味にお金を使おうとはしないのだと思います。

たとえば、いつも着ている服は別に高級ブランド品ではなかったり、出かけるときにモノを入れているのも高級バッグではなくタダの紙袋やトートバッグだったりするわけです。

何年も同じ洋服を着ていたり、靴は穴があくまで長く履き続けていたりします。

お金持ちが独自に思っている「そんなことにお金は使わない」の「そんなこと」は、言い換えれば「損なこと」に通じます。

「損なこと」とは、まあちょっと言い過ぎかもしれませんが、それくらい自分の何かを奪うようなものなどであれば、むやみやたらとお金を出費しようとはしない・・・ということです。

自分の中の哲学で「○○にはいくらまでしか出さない」という予算の上限を持っていることもあります。

お金持ちにもいろいろいらっしゃいますが、湯水のごとくお金を使うのは一握りの人だけで、多くのお金持ちはそれなりにメリハリをつけてお金を使っていると思います。

自分流に「そんなこと=損なこと」にお金は使わない・・・というのをいくつか決めてみることは、お金持ちの人に限らずどんな人であっても良い習慣づけになると思います。

 

投稿カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目のお勧め記事!

  1. 2018-10-17

    【必読】収入を2倍から10倍にする方法

    サラリーマンが今の自分の収入=給料を2倍にする・・・としたなら、どんなアイデアが考えられるか? …
  2. 2024-12-26

    子どもの誕生日

    誕生日は祝ってもらうもの・・・と思っている人は多いかもしれませんが、自分が誕生した日というのは「母親…
  3. 2019-4-6

    企業も人も「長期目線」を持ち「利益を蓄積する姿勢」が大切です

    中途採用社員の中には、入社早々野心丸出しで、会社を自分の手で変えようと意気込む人がいます。 中…
  4. 2019-12-1

    投資・資産運用では退場しないことが大事/敗者のゲームと知る

    たとえばテニスの試合で、プロ選手とプロ選手が試合をするときと、素人が素人と試合をするときとでは、勝負…
  5. 2017-2-12

    貧困生活から脱出するには?

    昨今、日々の生活が経済的に極端に苦しい・・・といったいわゆる貧困状態にある人が増えていると言われてい…
  6. 2017-11-18

    身だしなみとお洒落(オシャレ)の差

    最近は「身だしなみ」という言葉をほとんど聞かなくなりました。 普段お洒落には無頓着な私ですが、…
  7. 2017-11-17

    人生を変えたければ「○○○」が有効です

    今に満足していますか? もし満足できていなくて、自分でも何かを変えなければいけない・・・と思い…
  8. 2020-6-6

    10万円の給付金/100万円の融資金

    「借りた」お金であれば、当然「返す」必要がありますから、将来の返済のことを頭の片隅に置いたうえで借り…
  9. 2017-11-19

    下積み時代を経験した人ほど不遇の時代を乗り越えやすい

    若い頃に職場で体験する苦労や一人前になる間の期間のことを「下積み」と呼んだりします。 上に先輩…
  10. 2019-6-5

    【重要】投資は必ず「頭金」を用意してから行なう!

    金融投資というのは、文字どおり「資金」をまずは「投じて」、後々に「投じた資金以上のお金を回収すること…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る