小さなBET(賭け)の積み重ねで大きなチャンスを引き寄せよう!

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

営業マンが顧客から「イエス」を引き出したかったら、営業トーク云々という前にそもそもそうした場に自分が臨むことが重要です。

新規顧客開拓/見込み客訪問/既存客訪問をせずして「イエス」をもらえるハズがありません。

それなのに、足を運んで「NO」と言われるこが怖くて(イヤで)、なかなか二の足を踏んで訪問しようとしない人がいます。

そうした人は「どうせ行っても断られる」とか、「失敗する可能性のほうが高い」とか、「自分には相手を説得する自信がない」・・・などと最初から「できない」ほうに焦点を当てている傾向があります。

もっと「できる/うまくいく」ほうに焦点を当てることが大事ですし、併せてその自信を導くためのさまざまな方策を練っておくこと(事前にトークのシミュレーションを練習するなど)が大切です。

「イエスと言われる可能性」と「ノーと言われる恐れ」のどちらも存在しているとき、どちらにBET(賭け)するか?どちらを導きやすく事前に対処しておくのか?

イエス・ノーがはっきりする場所を避け続けていたら、何も失うモノはないかもしれません。

それでも時間は失い続けます。

そして、切羽詰まってあるときに大勝負に出ざるを得なくなると、「イチかバチか!やるしかない!」・・・となります。

これはあまり賢明な流れとは言えません。

それまでずっと避けてきた勝負をいきなり大きな一発勝負に賭けても、失敗する恐れ大です。

活躍している人たちは、日々のなかで「小さなBET(賭け)」を繰り返します。

「朝この時間に起きられるか」ということから、「この時間内で仕事を終えられるか」とか「ランチを何十分以内に終える」など、誰かが評価するものではなく自分自身でさまざまなBETをしています。

評価して判断するのではなく、「できるほうにBETする」という姿勢が未来を切り開くと思います。

(無限の)可能性に自分自身をかけることです。

可能性と向き合えば可能性は知らずのうちに広がります。

小さなBETを繰り返しているうちに、どんどんと活躍する道が広がっていくような感じです。

小さなBET(賭け)の積み重ねで大きなチャンスを引き寄せる・・・といったことは、意識していなくても自然と起きていく流れのような気がします。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2023-3-16

    【今すぐ始めよう!】不動産投資の収入額は加速して増えていく

    ギャンブルで儲かったお金は「あぶく銭」とも言われ、人はつい気持ちが大きくなって「そのお金をすぐに使っ…
  2. 2017-5-18

    お金の仕組みを活用できる人/できない人

    現在、お金は単なる数字でしかない・・・とも言えます。 銀行預金の通帳はただ数字が印字され、一行…
  3. 2020-10-23

    給料が上がっても油断してはいけない

    サラリーマが「高給取りになる」ことは一つの理想ですが、少し気をつけなければいけないのは、「給料が上が…
  4. 2017-2-12

    人生が輝いているときに見受けられる「ある共通点」とは?

    人はみんな1日24時間という枠組みの中で、眠ったり起きたりして生きています。 人生にはこの「眠…
  5. 2017-3-27

    継続すればいつか到達できます

    たとえば、今高速道路を走っていて目的地は100km先にあるとします。 高速道路ですから、時速1…
  6. 2018-6-13

    ハリーポッターに学ぶ「自分がやれることはすべてやる」+「うまくいくまであきらめない」

    「ハリーポッター」と言えば、映画はもちろん、本やUSJのアトラクションなど、多くの客を動員してお金を…
  7. 2021-2-16

    300万円の元手で車を買うなら…?

    仮に今自分が300万円を貯金していて、特に使い道が決まっていないと仮定します。 …
  8. 2019-8-13

    「○○には価値がある」と思っている人を見つけてその○○を売り込む

    経済的に自由に生きたければ、早く自立することが必要です。 そのためには「稼ぐ力」を身に付け…
  9. 2021-5-19

    【クイズ】高級羽毛布団はどうやって売れるようになったのか?

    あるお店での実話です。 そのお店の店頭では2種類の価格設定で羽毛布団が売られていたそうです。 …
  10. 2019-7-22

    ローマ帝国が永らえたわけ/フォードの勝利

    ローマのカエサルは借金王とも呼ばれたそうです。 カエサルは、「借金が少額のうちは貸した者が…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る