大金を遺すこと(遺産)は必ずしも子のためにならない

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

親としては自分の子どもにそれなりのお金を遺してやりたい・・・と少しは思うものです。

 

でも、時には、それがかえって仇となり、子どものためにならない場合もあるので要注意です。

 

よく言われるのが相続が「争続」となってしまうケースです。

 

子ども同士が親の遺産でいがみ合う姿は醜いものですし、それによって兄弟姉妹の仲に亀裂が生まれてしまうのもうまくありません。

 

・・・・・・・・・

親が子どもに遺すお金があまりに大金過ぎると、普段そんな大金を扱ったことのない子どもは戸惑うかもしれません。

 

戸惑っても、そこですぐに落ち着きを取り戻して最初からなかったお金だ・・・と割り切り、いつもどおりの生活を送れるようなら問題ないのですが、大金を手にして心が舞い上がってしまい、生活パターンを悪いほうへ乱してしまったらうまくありません。

 

人は「与えられると思考停止する」ものです。

 

物乞いがなぜ物乞いから抜け出せられないか?というと、与えられることに依存し、そこから脱する方法を自分の頭で考えようとしなくなる(=思考停止状態になる)から・・・とはよく言われることです。

 

依存する生活に慣れてしまうと、自分の人生の次元(レベル)を上げる意識が薄れ、そうしたことを考えなくても別に日々の生活に支障がないことがますます意識を薄れさせ、自身の成長意欲/上昇志向が失われ、やがては現状維持を求めるようになりがちです。

 

困難に立ち向かおうという勇気も湧かなくなります。

 

親が子どもに多額のお金を遺してしまうと、子どもが人生の醍醐味を味わう大事な機会を奪ってしまうことにつながるかもしれません。

 

「与えられるだけの状態・仕組み」には、人を創意工夫や努力・挑戦姿勢から遠ざけてしまう作用があります。

 

子ども自身が普段から大金を扱っているような状態にあれば、子どもに多額の遺産を遺しても特段問題なさそうです。

→ 親が手を貸せるなら、生前のうちにそうした環境下に子を置けるように手伝うことも一手だと思います。

 

まあ、そんなことを考える前に、子ども自身が自分自身の経済的自立や自由を確立させる意識を強く持つことが大事であり、親は自分のお金は自分が使う・・・という意識を持つことがベターなのかもしれないですね。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2018-1-19

    一人暮らし社会人が東京で幸せに暮らすために必要な家とは?

    昨年11月に不動産情報サービスのアットホーム株式会社が発表したある調査によると、「一人暮らしの社会人…
  2. 2017-1-15

    私が大切にしている「人生変化プロセス論」

    私は幼い頃、前ばかりを見ていたので過去を振り返る事はほとんどありませんでした。 少し成長すると…
  3. 2019-6-25

    予備対応話法という販売テクニック

    営業では「対応話法」という概念を大切にすることが必要で、これができていないとなかなか売上を伸ばすこと…
  4. 2015-7-21

    マイナンバー制度で日本郵政に特需あり!

    日本全国の国民にマイナンバーが割り振られた通知が届くのは10月の予定です。 来年(2016年)…
  5. 2018-5-22

    カラーバス効果で夢を叶えましょう

    街中でも、自分の家でも、会社(オフィス)でもどこでも良いので、こんな実験をしてみてください。 …
  6. 2017-10-7

    新規ビジネスのチャンスを見つけるヒント=「不」の効用

    ビジネスは「まず顧客ありき」で、「顧客=需要」が必要です。 その需要を見つめるためのヒント、す…
  7. 2018-10-18

    定年退職までに準備しておくべき重要なこと

    平均的な年金を受け取っても、夫婦2人が生活をしていくには「毎月15~20万円ほど不足」・・・というの…
  8. 2018-5-20

    【炎上防止策】文章を書くときは論理性多め・感情論少なめ

    私は学術論文は苦手です。読んでいてすぐに飽きますし、意味が分かりづらいからです。 論理ばかりで…
  9. 2019-11-12

    現役時代に「投資」の経験をしてリスクを下げておこう

    人は「経験したことには耐性を持てる」ことが多く、2回目以降は「初めて」のときほどは怖くはなくなるもの…
  10. 2018-5-16

    部下の機嫌が悪くなったのは上司のせい?!

    会社で、上司(リーダー)がある社員に向かってこう言ったとします。 「○○君、今日も朝から声が大…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る