「経済的自由人」になるためのヒント

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

世界一周旅行の船内セミナー(講座)で私が話した一コマです。

・・・・・・・・・・・・・

経済的自由を得たい人はいますか? もしそう思うなら、これまで自分を育ててくれたご両親にまずは心の中で感謝してください。そのうえで、この全20回の講座に参加された自分の勇気と決断を褒めてください。

そして、この講座から多くのことを学び、吸収して、自分のモノと変えて成長していく! と決意してください。

この講座に参加したことをムダにしてはいけないし、ここで得たことを日本に帰ってから自分の成長に変えていかなければ参加した意義が損なわれてしまうことを理解してください。

私が伝えたいことは、経済的自由を得たいのであれば、そうでない人よりも多くの感謝の気持ちを持ち、多くのことを学び、そして吸収することは必要条件だということです。

勉強する気や学ぶ気持ちがない人には絶対に経済的自由人にはなれないと思ってください。

何も勉強せず、学ばず、努力しないで、経済的自由を得た人なんてどこにもいないと思ってください。

ところで、皆さんは一週間に何日・・・何時間学んでいますか?

普段、周りの人で「あいつ裕福層だな」とか「金持ちっぽいな」と言われている人は、親が裕福だという生まれながらの環境も一部は影響しているかもしれませんが、多くの場合は自分で学生時代にアルバイトをしてお金を貯めたとか、ボーナスを全部貯金しているとか、何かお金のことに関して勉強したり、学んだり、努力をしてきているハズです。

でも安心してください。他人は他人、自分は自分です。

他人がどうであるかが大事なのではなく、自分がどうであるか! が大事です。他人のことは気にする必要がありません。

週7日学んでいる人と、週1日しか学んでいない人とでは、最初はともかくとして、どっちが確実に経済的自由を得ていくかは誰に聞いても答えは同じだと思います。

この世に「絶対」はないので、絶対に経済的自由な人になれるとは言い切れませんが、週7日学べば望む状態になれる可能性は高くなります。

経済的自由を得ることは、他人との競争が必要ではありません。むしろ自分との闘いだと思ってください。

それは、結局「やるべきことをやるか、やらないか」・・・ただそれだけにかかっていると言っても過言ではありません。

また、経済的自由人を目指さなくても、どうせ生きていくためにはお金は必要です。ここにいる全員が必ず、それぞれ自分でお金を稼がなければいけない時が訪れます。

すでに働いている人であれば、もうお金を自分で稼いでいる人です。

イザ! となってから慌てたり、急に頑張ったりするのではなく、今からその準備を行いつつ、実際にもうスタートを切ったほうが確実にお金は稼げますし、貯まります。

一瞬一瞬の時間を大事にしてほしいと思います。それでは、改めて質問です。

皆さんは1日に何時間学ぼうとしていますか? 多い人でも1~2時間くらいでしょうか・・・?

まあ間違ってはいないのですが、考え方が少しズレているかもしれません。 どういうことかと言うと、人はどんなことからも何かを学ぶことができます。

そう考えれば、食事をするときでも、寝るときでも、移動中でも、散歩しているときでも、何かお金のこと、経済的自由を得ることに関連しないかな? と発想し学ぶことができる・・・ということです。

全てが「経済的自由を得る」学びだと思っていれば、不思議とそういう観点で気づくことあるものです。

カラーバス効果という言葉をご存じでしょうか?
たとえば、毎日何気なく通学・通勤している道でも「今日は赤色に注意してみよう」と意識するだけで、どんどん「赤い色のもの」が目に入ってきて、「えっ! こんなに赤いモノがあったの?」というくらい身近なところにあふれていることに気づけることを指します。

お金のこと、経済的自由のことを意識していると、毎日の生活の中でいろんなことに気づけるものです。

24時間すべてが学ぶ時間だと言えます。

何とな~く食事をしてはいけないし、何とな~く寝ていてはいけないし、何とな~く誰かと話していてはいけないと思うとそのような思考回路になります。

早く確実に経済的自由人となるために何が必要なのか? どんなことをすれば近づけるのか? を四六時中考えることが大事です。

後は、そのとおりに実行するかしないかは各人の責任範疇であり、個々人が決断することです。

ただ、今伝えたことを意識して実行できれば経済的自由人にになれる可能性は格段と高くなります。 現に、特段才能があったわけではない私が経済的自由を得て、今こうしてここに立っているのですから・・・。

また、人は忘れる動物です。忘れないためにも、私の話をノートに書きとめておいてほしいと思います。

ノートのとり方のコツは別途ご紹介します。自分の手で、場合によっては自分の言葉でノートに手書きして、そして中身を実践していってください。

選択肢は「ハイ」か「イエス」か「やる」か「する」の4択です。

本当に成功したいのなら覚悟を決めてやるべき行動に単純志向することが大切です。情熱を持ってさえいれば、どんな壁も乗り越えることができると思います。

継続なくして成長はなく・・・また成長なくして成功ナシ! ・・・です。

以上がある日の一コマ(一部抜粋)でした。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2018-4-29

    なぜ「やってしまった後悔」のほうが良いとされるのか?

    後悔とは「結果」に対して抱く感情ではなくて、「プロセス」に対して抱く感情です。 そして、後悔に…
  2. 2016-11-29

    「営業で断られる6つのパターン」を研究して売れる営業マンになろう!

    昔から一番ラクな営業は相手先任せで済んでしまうやり方で「待ちの営業」と言われています。 それを…
  3. 2017-5-25

    【必読】家計改善は「固定費」の削減から・・・

    家計でも、会社経営でも、国の財政問題でも同じですが、収支の改善・やりくりを考えたときに一番重要となる…
  4. 2023-11-17

    年3%のペースでインフレが進んだとすると何が起きるのか?

    世界各国の地域で経済がグングン成長していく一方で日本経済は逆にどんどん鈍化していると言われます。 …
  5. 2017-2-16

    見込み客・お客さまを集めるのではなくて・・・

    営業会議では、よく「客を集めるには・・・」といった言葉が飛び交います。 まあ、別にそれで間違っ…
  6. 2019-10-31

    投資から目を背けてはいけない

    5月から「令和」時代が始まり、早6ヶ月(=半年)が経とうとしています。 これからの時代は、昭和…
  7. 2018-5-29

    ケネディ一家に学ぶお金の話

    5月29日は、アメリカの元大統領ジョン・F・ケネディ氏が生まれた日です。 トランプ大統領が昨年…
  8. 2022-4-27

    福の神は善行者に試練を与えることで「福」を導いてくれる?!

    「福の神」という言葉があります。 日本では、福の神が付く人は「人知れず善いこと(善行)を繰り返…
  9. 2018-5-16

    部下の機嫌が悪くなったのは上司のせい?!

    会社で、上司(リーダー)がある社員に向かってこう言ったとします。 「○○君、今日も朝から声が大…
  10. 2018-8-19

    減点主義よりも加点主義の方針が良い!

    ゴールド免許は運転免許証の更新等をした時点において、過去5年以内に加点対象となる交通違反がない優良運…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る