自宅用に購入した不動産を賃貸にまわす

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

サラリーマンとして働く別々の2人がまったく同じ4000万円の家を購入したと仮定します。

 

Aさんはその家に自分が住み、毎月10万円のローンを返済します。

 

Bさんも毎月10万円のローンを返済しますが、その家を他人に貸し出して家賃15万円をもらうことにしました。

そのため、実質的な自分の持ち出し金はなく、逆に毎月5万円の収入が増えていきます。

 

どちらの人も「不動産を購入したこと」に変わりはありませんが、その購入した不動産を「お金を支出する財負債」としているか、「お金を生み出す財資産」としているかが大きな差異です。

 

スタートは同じでも、得られる結果は短期的にも長期的にも異なります。

 

また、Aさんの場合、ローン返済の原資は自分が毎月会社からもらう給料ですから、何らかの事情で給料がもらえなくなったり減額されたりした場合はローンの返済に貯金を取り崩す必要が生じます。

 

自分自身が身体を壊したり家族が病気になって看病が必要になれば、たちまちローンの返済が滞ってしまうかもしれません。

 

一方、他人に貸し出すことを選択しているBさんの場合は、たとえ自分の給料が減ったとしても、直ちに経済的破綻に追い込まれることはありません。

ローンの返済は家賃収入で賄われているからです。

 

仮に入居者が退去になってローンの返済を自分のお金でしなければいけなくなったとしても、その段階でようやくAさんと同じ境遇になっただけの話です。

 

それまで毎月5万円の黒字+自分の給料だったわけですから、蓄えているお金もAさんより余裕があると言えます。

 

つまり、Aさんよりかなりのアドバンテージをもって生きていることになります。

 

次の入居者が見つかれば、ローン返済は再び家賃収入で賄うことができます。

 

場合によってはローンの繰り上げ返済を行なって返済額を減らすことも可能です。

 

あるいは、貯めたお金で新たな不動産を購入することだってできます。

 

・・・・・・・・・・

投資リスクは、投資先そのものにリスクが存在しているとは限りません。

 

投資手法や投資をする人にもリスクが潜在しています。

 

リスクを正しく学び、リスクを許容し、セオリーに則った適切な手法を用いるなら、不動産投資におけるリスクは限りなく抑えることができ、将来的にも良い結果を導き出すことができると思います。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目のお勧め記事!

  1. 2017-7-4

    「石の上にも3年」と言いますが・・・

    東京オリンピックまで、暦上はあと3年です。 3年しかない!と思うより、3年もある!と思って準備…
  2. 2017-10-26

    【上司必見】「できない…」と言う部下の真意とは?

    何か物事を「できる/できない」と言うとき、能力的にできることがわかっている場合は「できる」と言い切り…
  3. 2020-10-11

    【重要】不動産投資で「自宅の近くで物件探し」はNG?

    本業にほとんど負担をかけずに自分の収入を増やすことができるのが「投資」です。 そして、その代表…
  4. 2023-11-27

    子どもには遺産相続より生前贈与のほうが良いかも?!

    世界的ベストセラー『DIE WITH ZERO(ゼロで死ね)/ビル・パーキンス』という本には、「もし…
  5. 2019-5-31

    投資を自分の人生に組み入れよう!

    普通の企業では、いわゆる「投資活動」がごく当たり前に行なわれていて、これなくして企業の存続/成長発展…
  6. 2017-12-20

    仕事とプライベートの時間の違い

    仕事とプライベートの時間の過ごし方にはいくつもの違いがありますが、そのうちの一つがこうです。 …
  7. 2018-2-1

    私が定期的に歯医者に通っている理由

    一昨年くらいから、私は定期的に歯医者に通っています。別に虫歯があるわけでも何でもなく、いたって正常で…
  8. 2018-1-30

    欲をかかなければ老後の20万円収入はカンタンに手に入ります

    銀行預金にお金を置いておいてもほとんど利息はゼロ円の時代です。 老後の生活費を貯金の取り崩しで…
  9. 2021-3-15

    ウサギの目からカメの目に変えよう!

    寓話「ウサギとカメ」の話は誰でも知っていると思います。 実はこの寓話にはい…
  10. 2019-4-3

    学生は「点数」で評価され、社会人は「実力」で評価される

    学生の頃は、勉強したことが「点数」をつけられることで評価になりました。 点数で評価されるこ…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る