
サウナ好きの人の中には、「サウナで汗をかけば身体の老廃物もたくさん排出してくれるから健康に良い・・・」という思い込みをしている人がいます。
何となくそういうものかなあ・・・と昔は思っていましたが、あるときのニュースで「それは間違いで、サウナに限らず汗から出てくる老廃物は全体のほんのほんのほんの少しで、ほぼ無いに等しい」というのを見聞きしました。
むしろ、汗をかく効用は「体温を下げるため」だと。
サウナに入ると汗をかく(←これは正しい)けど、その汗に老廃物はほとんど含まれていない/ほとんどが水分だけ・・・だそうです。
・・・・・・・・・・・・・
ダメサラリーマンの中には、仕事をした気になって、実はほとんど結果につながらない行動をしている人がいます。
汗をかいて老廃物を出した気になっているのと似ています。
仕事とは「会社の求める需要に応えること」であり、その多くは「売上貢献/利益貢献/費用削減/理念実現」の類です。
汗をかいたからと言って老廃物を出しているわけではないのと同じく、仕事をした気になっているからといって会社の求める需要に本当に応えているとは限りません。
どちらも「充実感」はあるかもしれませんが、充実感・やった気と、老廃物除去・稼ぎとは無関係です。
ここの区別がないと「めっちゃ仕事した!」と言っているけど上司から見たら「全然仕事をしていないな」となります。
「今度のボーナスは期待できるかな/来年は昇進するかな」と自分は密かに思っていても上司から見れば「ボーナス減額/リストラ対象」だったりします。
そもそも評価とは他人がするもの・・・です。
間違った思考で「仕事した気になる」のはうまくないし、因果関係や相関関係のないことを混ぜてもいけません。
仕事は結果を出すことが重要です。
仕事は「会社の求める需要に応えること」であり、その多くは「売上貢献/利益貢献/費用削減/理念実現」の類です。
↑ 大事なことなのでもう一度書きました。
それ以外はただの「準備」にすぎないし、関係のないことをゴッチャ混ぜにして、自分勝手な因果関係を構築してはいけないですね。