【未来予測】2019年から2020年にかけて留意しておくべき事

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

東京都の小池都知事がやたらカタカナ言葉を使いたがることを多くの人は知っています。

都民ファースト/ブラックボックス/レガシー/ダイバーシティ/セーフシティ/リデュース/ワイズスペンディング/サスティナブル/アカウンタビリティ/ウイズドロー/フィンティック/オルタナティブ/ワーカブル

・・・など枚挙に暇がありません。

でも、なぜそうした傾向があるのかは誰も知りません。

知ろうとしても知る手立てがないし、おそらく都知事本人に質問しても、のらりくらりとはぐらかされるのが関の山だと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

考えてみると「官僚」と呼ばれる人たちも実にカタカナ言葉が好きなようで、今やいろんな局面でカタカナ表現が多用されてきています。

なぜか?

おそらくは「本質を隠し人々を欺くため」だと思います。

欺く・・・というと語弊があるかもしれませんが、「いかようにも解釈できるようにぼかして表現したい」・・・ということです。

国民総背番号制/国民番号管理制度・・・などと言わずに「マイナンバー」と呼んだりするのも、その一つです。

巷間言われているように、このマイナンバー制度はいずれ国民の所有している財産や現金などを全部把握して個人情報にすべてを紐付けすることに意義があると思います。

マイナンバーによって国民それぞれの個人資産が国に把握されるようになれば、当然しかるべき税金を取りやすくなります。

国の収入源は主に「税金」ですから、少しでも多額の税金を搾り取ろうとするのは理にかなっています。

マイナンバー制度の先にあるのは、「現金不要(カタカナ言葉で言うならキャッシュレス)社会」の到来かもしれません。

もっ過激に極論を言うなら、「今流通している現金を使わせず、新たな通貨を使わせる社会」です。

通貨切り替え(デノミネーション)という言葉が似合うかもしれません。

ちょうど、これから数年先にはそうしたことを行なうのに大義名分を持てるピッタリのイベントがいくつも訪れます。

たとえば、天皇の譲位による改元です。

2019年(平成31年)にその日はやってきます。

「平成」から新しい元号に改元されるタイミングで、併せて新通貨/紙幣導入!・・・なんてこともサプライズで行われるかもしれません(もちろん行われないかもしれません)。

そのときに、今の1万円は廃止されて新たな通貨の10単位分になるかもしれません(高額紙幣廃止)。

さらには、翌年2020年(新元号2年)には東京オリンピックが開催されます。

オリンピック直前に通貨の変更を行なうと、外国から訪れる人に混乱を及ぼしますから、何らかの施策を行なうならオリンピック終了後のほうがベター・・・でしょうね。

あるいは1年前くらいに「オリンピックで紙幣偽造がされる恐れあるので新たな紙幣を発行しましょう」・・・なんてロジックが使われるかもしれません。

そうやって今の紙幣・現金を使えなくするような体制にしていって、人々の資産を管理し税金を取りやすくする・・・とうがった見方ができてしまうほど、官僚の考えることは奥が深いと思います。

カタカナ言葉の氾濫とその言葉の陰に隠れた為政者(実際は官僚たち)の真意が見え隠れするような社会が既に到来していると思います。

いつの時代も「自分の身は自分で守れ!」が原則です。

これからの1~2年の間に、社会環境/経済環境が大きく変化する可能性は大だと思います。

ダーウィンは「強い種や賢い種が生き残ったのはない、変化に対応した種が生き残ったのだ・・・」と言いましたが、やはり時代に適合することは大切です。

そうした社会の変化に対応して生き残っていくことを意識してハッピーな2018年(平成30年)にしていきたいものですね。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目のお勧め記事!

  1. 2016-12-26

    不動産投資・投機熱が上がっている?

    先日、街の不動産屋さんの前を通りかかったら、表のガラス窓に「あなたもサラリーマン大家さんになりません…
  2. 2020-1-20

    不動産バブルの見分け方

    1980年代後半に蔓延した日本の不動産バブルの時は、都心の不動産の賃貸利回りが2%以下だったそうです…
  3. 2018-9-12

    飲食店などでの「スタンプカード導入」のコツ

    私がよく行く映画館のビルにラーメン屋さんが入っているのですが、そのお店はスタンプカードを導入していて…
  4. 2018-10-11

    お金持ちになれる投資家の株式購入方法とは?

    ニワトリが先かタマゴが先か? ・・・と同じで、お金持ちが株式を大量に保有しているのは、「お金持…
  5. 2017-11-24

    【重要】新築マンションを投資用に検討しないわけ

    私がいつも言っている「不動産投資」の対象となる不動産とは「中古ワンルームマンション/中古ファミリーマ…
  6. 2021-5-27

    年会費の位置づけ

    世の中にはいろんな「会員制度」があって、身近なところではスーパーや美容院や飲食店などがあります。 …
  7. 2020-7-25

    収入を増やす/サラリーマンとビジネスマンの発想の違い

    サラリーマンが「収入をもっと増やしたい」と思ったとき、一般的には「もっと自分の実力を高めて給料を上げ…
  8. 2018-3-3

    【必読】経済的自由を手に入れるための発想とは?

    世間のほとんどの人はお金を稼いだらそれを消費にまわします。それがある意味常識になっていると思います。…
  9. 2018-7-8

    「お金」は本当に存在しているのか?

    ちょっと極端な例ですが、国民全員がある日急に自分がお金を預けている銀行に行ってその預金額のすべてを引…
  10. 2018-8-19

    減点主義よりも加点主義の方針が良い!

    ゴールド免許は運転免許証の更新等をした時点において、過去5年以内に加点対象となる交通違反がない優良運…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る