価格と価値は似て非なるものです。
ある時点において、一つの商品には「一つの価格」がありますが、「価値は複数」あります。
腹ペコで昨日から何も食べていない人にとって、コンビニで売られているおにぎり1個はもしかしたら1千円以上の価値があるかもしれないですが、満腹でもう何も食べたくないという人にはそのおにぎりの価値は0円に近いかもしれません。
0円というのは「0円(=タダ)でも要らないくらいだ」・・・という意味です。
そして、実際の価格はおにぎり1個100円という価格がつけられています。
・・・・・・・・・・・・・
路面店やアウトレットパークなどに行ってそこで売られている商品を見たとき、まずはパッと見て「価格を当てる」ということをやってみると面白いと思います。
たとえば、バッグが売られているとします。
パッと見て、これは本革ではなく合成皮みたいだし、大きさもそんなに大きくないし、まあ、5,000円くらいかな?・・・と思って実際の価格を見たら30,000円だった!・・・ということがあるかもしれません。
自分の「目」がどれだけ鋭いのかを試してみる一種のお遊びにも似た投資脳訓練です。
友達と一緒にやると、一人は「これは8,000円くらい」と言い、一人は「5,000円」と言い、自分は「イヤイヤ1万円はするでしょう」と言って、実際の値札を見たら15,000円だった・・・とか。
商品を見て価格を当てる・・・ということをやると気づけることが一つあります。
それは、たいていの場合においては、自分がつけた価格よりも実際の価格のほうが高い」ということです。
つまり、自分ではこれくらいだろう・・・と思う価格があるのに、実際はそれ以上の価格がつけられている、というわけです。
見方を変えれば、それだけ商品価格は自分が思うよりも高い!ということであり、もしかすると自分の目利きは世間相場より低い傾向にある・・・のかもしれません。
値段を確認した後、この商品にそこまでの価値は感じられないなあ~と思うかもしれません。
それはそれで、一つの良い勉強になると思います。
また、自分が想定した価格より安ければ買うけど、もし高いようなら買わない・・・といった購入判断の目安にするのも良いと思います。
トレーニングを続けていくと、いろんな目利きができるようになるかもしれませんし、自分の判断の精度が上がっていくと思います。