目に見えないから「存在しない」わけではない

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

「科学」は人間世界の文明の発展に大きく寄与してきました。

ところが、人間世界には科学では説明のつかない類のものがあり、またそれを信じる慣習もあります。

特に「神」や「仏」を中心とした宗教にはこうした面があります。

実際、「目に見えないモノは信じられない」というのは行き過ぎで、科学万能ではありません。

「科学では説明のできないこと/目には見えないこと」が世の中には多々あります。

人は自分の目で見た(見える)ものしか信じようとしない・・・という悪いクセがありますが、世の中には目に見えないモノがたくさんあるのも事実です。

人の声・音は聞こえるけど目には見えないし、風の音は聞こえても実際の風そのものを見ることはできません。

インターネット/Wifiを見ることも電気や電波を見ることもできません。

要するに「目に見えるモノがすべてではない/見えないから気づいていないだけ」・・・ということです。

・・・・・・・・

「お金」の概念も「現金」という可視化されたモノからどんどん「電子データ」という不可視のモノに変わってきました。

昭和の時代はお金を「現金」として持ち続ける(財布に入れる/タンス預金など)人も多かったと思われますが、近年はクレジットカードや電子決済サービスなどの普及によって現金を持つ人はかなり減ったと言われています。

私も1か月の中で実際に現金そのものを使う機会はめっきり減りました(ほんの2~3回程度で金額にして千円にも満たない)。

若い人の中には最初から「お金はデータである」という認識が刷り込まれているかもしれません。

「データ」であれば、物理上は見たり触れたりできないものであり(←目に見えるのは印刷や画面表示の時だけ)、あくまでも概念的なものと言えます。

1もデータ、100もデータ、1万もデータ、1億もデータ・・・で、銀行通帳の中の数字の桁が変わるだけです。

目に見えないから「存在しない」わけではないと理解し、目に見えないモノの中に何か重要な何かが隠されているかもしれない・・・という意識で世間を見渡すと、そこにビジネスのヒントがあるかもしれません。

またそこから新たな自分の成長機会に巡り合えるかもしれないですね。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2022-8-6

    「お金を切り崩す老後生活」から抜け出そう!

    一説には老後資金に必要な金額は夫婦2人で2千万円とも5千万円とも言われていますが、どれも正解であり不…
  2. 2018-1-12

    【幸運を得る方法】分かち合う→これってやっぱり大事です!

    お金が儲かる話や、時間やお金を節約できる話や、ビジネスに関連する出会いがありそうな場所や、美味しいレ…
  3. 2024-9-5

    【成功法則】「感謝する気持ちがある人」ほど平穏に幸せに暮らせる世の中

    表題の言葉は、そうであってほしい・・・と私が願っている世界です。 ・・・・・・・・・・・ …
  4. 2020-7-25

    収入を増やす/サラリーマンとビジネスマンの発想の違い

    サラリーマンが「収入をもっと増やしたい」と思ったとき、一般的には「もっと自分の実力を高めて給料を上げ…
  5. 2018-7-22

    【必読】お金持ちになるコツ(願望の叶え方)

    英語を話せるようになりたければ、英語を話せる人に近づき、教わることがコツの一つです。 スペイン…
  6. 2018-6-15

    努力という土台の上に「運」が舞い降りてくる

    秋元康さんが以前こんなことを言っていました。 僕は38年間、スターと呼ばれる人たちを見てきまし…
  7. 2019-3-19

    なぜ、不動産投資をするのか?

    世の中では「理由」で動く人のほうが多いですが、私は「目的」で動くほうが大事だと思っています。 …
  8. 2018-11-30

    借金で怖れなくてはいけないのは「金額」ではない!

    投資とは「対象物はそのまま保有して、そこから得られるインカムゲイン(派生益)を求めること」だと私は考…
  9. 2023-4-27

    自分への投資を怠らない・・・

    「初心忘るべからず」という言葉があります。 元来は世阿弥の『花鏡』の言葉で、 「是非の初心忘…
  10. 2017-4-18

    給料を増やせる職業と働き方とは?

    一般的な会社務めの仕事で手っ取り早く多くの給料をもらおうと思えば、就くべき職種は「営業職」です。 …

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る