マイルールを守ったら自分にご褒美/破ったら軽い罰を

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

結果を出せるか出せないか?・・・というのは、多くの場合「行動ルールを守り続けたかどうか?」に収束していくかもしれません。

 

たとえば、営業の仕事であれば「今日は1件の契約を取る」というのは、ただの意気込みであって行動ルールではありません。

 

このときの行動ルールというのは「1日あたり10人と面談をする」とか、「100件の電話をかける」といった「確実に自分の意思で実行できること」にあります。

 

結果ではなく、結果を導くためのプロセスに固執することが大事です。

 

やれば良いのはわかってるけど、それがなかなかできない・・・というのが多くの人の本音かもしれません。

 

学校の勉強でも同様です。

 

テストで良い点を取りたければ毎日少しずつ勉強をすれば良いのはわかっているけど、それが(わかっているけど)できない・・・。

 

日本人の特徴として、誰か上の人(=官僚・先生など)が作成しているルール/決まりを守ることには割と従順に従いますが、自分で決めたこと(マイルール)に従うことにはあまり慣れていなかったりします。

 

それは、自分で作ったルールを守る練習をしないまま大人になってきたから・・・だと思います。

 

だから皮肉なことに多くの人が「他人が作ったルールは思考停止して守るけど、自分で作ったマイルールは思考活動を起こして守れない・・・」という罠にはまっている人がいるわけです。

これが、諸外国の人と比べて一つの大きな違いであり、大きな問題の一つのような気がします。

 

では、どうするか?

 

マイルールを守ったときにある程度の贅沢をする・・・という褒美を自分に与えると良いと思います。

 

これは結構大事なことです。

 

犬のしつけと一緒で、キチンとやるべきことをやったら自分に「エサ」をあげるわけです。

 

たとえば、ちょっと高級なレストランで食事をする・・・といったように、自分が「うれしい/気持ちが良い」と思えるようなものを自分へのご褒美として設定する、ということです。

 

また、ルールを守れなかった場合には、ちょっとした軽微な罰を自分に与えることも有効だと思います。

 

こうやって信賞必罰を自分に課す意識を持つことが大切だと思います。

 

不思議なもので、人はたいてい真面目ですから徐々に信賞必罰を受入れ、やるべきことをやって、やらないべきことをやらなくなっていくものです。

 

これをやり続けていると、人は自分のルールを守ろうとし始めます。

 

ルール守ったら自分にご褒美!ルール破ったら軽い罰!・・・を自分に課すことで一つの成長が生まれると思います。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-1-22

    トランプ政権のトロイカ体制に学べるか?

    組織はトップとNo.2で決まります。 この場合、トップもNo.2もそれぞれ一人であることが重要…
  2. 2021-5-14

    FIREに学ぶ「支出から割り出す」財資産の金額

    昨年、アメリカでは「FIRE」と呼ばれるライフスタイルが注目され、それに関する本がよく売れたそうです…
  3. 2018-1-15

    残業が減って「副業」が認められる時代

    昨年大きな話題となったことの一つに「電通に端を発する長時間労働問題」や「政府公認による企業の副業禁止…
  4. 2018-11-6

    マーチンゲールの法則(勝つことよりも負けないことを考える)

    日本ではまだカジノは認められていませんが、もはや時間の問題でいずれカジノを合法的にやれる時代がきます…
  5. 2016-12-7

    人事評価は達成率よりも「達成額」を重視するほうが大切

    会社内では、人によって目標が異なり、目指すゴールの難易度に差があります。 営業部で言えば、月間…
  6. 2017-12-3

    【不動産投資】フルローン、オーバーローンとは?

    不動産投資でよく出てくる言葉の一つに「フルローン」とか「オーバーローン」という言葉があります。 …
  7. 2022-10-11

    実践しない戦略は絶対に実現しない

    Things may come to those who wait,but only the thi…
  8. 2019-1-20

    アメリカでは自己破産しても再起可能ですが…

    トランプ大統領は過去にカジノ・リゾート事業を経営する会社を4度も倒産させているそうです。最初の倒産は…
  9. 2018-8-3

    トイレのハンドドライヤーとビジネスチャンス

    最近思うのは、どこのトイレに行っても紙タオルを置いているところは減ってきていて、むしろハンドドライヤ…
  10. 2019-8-19

    「お金持ちは悪いヤツ」という洗脳?

    日本人はどちらかというと「お金=汚いもの、お金持ち=悪人」・・・といったイメージを持つ人が多いとよく…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る