自分の強みを活かす≒適材になる

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

組織ではよく「適材適所」と言いますが、実際のところ「適材適所」になっているかどうかは最初は誰にもわからないものです。

やってみて(やらせてみて)、試行錯誤を繰り返して時間をかけていくうちにその場所(部署)や仕事・業務が当人にとって適所に当たるかどうかが見えてきます。

あるいは、その業務内容をさせるにふさわしい適材だったかどうかが徐々に見えてくるようになります。

社員側の立場で言えば、適材適所ではなく「適適材」の認識をもって、どんな部署に配属されようとも自分がそこで適材と呼ばれるように努める/勤める姿勢が重要です。

・・・・・・・

適材適所かどうかを探る一つのコツとして、「その人の強みを活かせているかどうか」に視点を当てることが挙げられます。

その社員の強みを活かせているなら「適材適所」と言いやすくなります。

ほとんどのサラリーマンが仕事をする姿勢というのは「必要に迫られて」であることが多いと思います。

ごく一部の人だけが「好きでやっている」です。

「好きでやっている」人はラッキーだと思いますが、逆の視点で見れば「そのようにやらさせてくれる会社・上司である」ということですから、素直にそうした環境にいさせてくれていることに感謝することが大事です。

「好きを仕事にする」とはよく言いますが、これは言い換えると「強みを仕事にしている」ということです。

「強み」とは?

その人が意識せずに(意識しなくても)続けられる/特段意識しなくてもうまくできてしまうこと・・・だと思います。

他の人から見ると、すごくうまくやっている裏にはかなりの無理があるように思えてしまうけども、実は当の本人からすれば「当たり前」のようにやれてしまう・・・といった感じです。

こうした状態になっていれば、それは「強み」と呼べると思います。

そして、その強みを仕事上で活かせていることを別名「適材適所」と呼ぶのだと思います。

自分にとっては当たり前なのであまりピンとこないけど、でも自分の働きが会社や上司にとってはかなり有効で助かっている・・・という状態は「強みを仕事にできている」です。

当の本人にはよくわからないけど、周りから見ればそれがその人の「強み」だと思えてしまう・・・。

こうした「強み」を活かして仕事をすることができれば自然と成果が出るものですし、やっていて楽しい!時間を忘れる!・・・ということだってあり得ます。

まあ、一種の理想論的な話ですが、リーダーはそうしたことを念頭において社員育成に励むと良いですし、いつかは自分の部署をそうした部署にする!という気概も欲しいところです。

サラリーマンの立場で言えば、そうした「自分の強み」を活かして働き、それを磨いてより競争力の高いものに仕上げ、そのうえで独立起業・副業を検討してみる・・・というのもアリだと思います。

そうすると、毎日の仕事が少しずつ楽しくなったり、もっと充実したものになっていくと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2023-11-27

    子どもには遺産相続より生前贈与のほうが良いかも?!

    世界的ベストセラー『DIE WITH ZERO(ゼロで死ね)/ビル・パーキンス』という本には、「もし…
  2. 2017-11-24

    【重要】新築マンションを投資用に検討しないわけ

    私がいつも言っている「不動産投資」の対象となる不動産とは「中古ワンルームマンション/中古ファミリーマ…
  3. 2017-2-16

    見込み客・お客さまを集めるのではなくて・・・

    営業会議では、よく「客を集めるには・・・」といった言葉が飛び交います。 まあ、別にそれで間違っ…
  4. 2019-4-10

    インフレと銀行預金の利息の関係とは?

    インフレ率が上がると(インフレになると)、一般的には「金利が上昇する」と言われます。 たとえば…
  5. 2019-9-7

    本を買いすぎて貧乏になった人はいない!

    自己破産をしたり、貧困生活を送る羽目になってしまう主な原因は「過剰な消費活動」にあります。 も…
  6. 2017-11-3

    毎月の生活費に困らない人の2つの共通点

    人が生きていくうえでお金は必要不可欠なものですが、そうした「生活するお金に困らない人」にはある特徴が…
  7. 2017-2-3

    経済的自由を得るには?

    普通の一般的な人が「経済的自由を得たい!」と思うなら、経済的自由を得るためのレールに乗ることが大事で…
  8. 2023-12-16

    「稼ぐ→貯める→増やす」を実践するコツとは?

    経営をしている社長であれば、最優先でクリアすべきは「利潤の確保」です。 就労をしているサラリー…
  9. 2018-1-22

    「一人王様ゲーム」をやってみませんか?

    昔、合コンや飲み会で「王様ゲーム」というちょっと危ないゲームが流行ったことがあります。 割り箸…
  10. 2017-5-20

    さて、私は誰でしょう?

    ここにある「私」がいます。 私はいつもあなたに付き添っています。 私はあなたにとって一番…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る