サントリー2代目社長佐治敬三の戦略に学ぶ

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

サントリーの創業社長「鳥井信次郎」の実の息子である敬三氏は母方の姓を継いで「佐治敬三」と名乗っていましたが、れっきとしたサントリー2代目社長です(ちなみにACジャパンの創設者でもあり、今日が命日です)。

初代の信次郎氏がワインを大ヒットさせたのに対して、敬三氏は「トリスブーム」を世にもたらしました(トリスはウイスキーの商品名)。

当時、まだ専務だった敬三氏の宣伝戦略は「文化を売る」ということにあった・・・と言われています。

敬三氏は、サントリーのウイスキー「トリス」という商品そのものを販売することよりも、それに先駆けて「洋酒を飲む文化」を日本社会に浸透させていこう・・・としたわけです。

ここが素晴らしいところだと思います。

将を射んとすればまず馬を射よ・・・ではありませんが、ウイスキーを売るために「洋酒を飲むという文化を創り出そう」・・・としたわけです。

この戦略は結局10年の歳月をかけて実現したようです。

その功績をもってやがて敬三氏は専務から社長に就任し、その後ビール業界へと参入していきます。

ビール業界と言えば、当時すでにキリン、アサヒ、サッポロの3社による寡占状態だったようですが、そこへ果敢に進出していったわけです。

今ではこれら4社での寡占状態になっていますから、その英断もやはり素晴らしかったのだと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・

商品を売るために、「その商品が属する分野、業界を広める、そうした文化を新たに創り出し、社会的認知を得る」・・・という手法は古くて新しい手法です。

時間も手間もかかりますが、社会的意義が大きくあります。ビジネス的には先行者利益を得やすくなります。

その代わり、失敗するリスクも大きく、もし失敗したら被る代償も甚大になります。

でも、それを理解したうえであえてやってみる、あえてトライして新たな時代を切り拓く・・・という姿勢は本当に立派だと思います。

今の世の中に当たり前に存在しているコンビニ、スマホ、パソコン・・・なども、かつてはそうした「商品ではなく文化を売る」ことを手掛けてきた先人たちの苦労と実践があったからこそ・・・です。

電鉄会社が「鉄道を敷くためには鉄道を敷くことを目的とするのではなく、そこに居住地、百貨店、スーパー、マンション、戸建てなどの人が生活する文化を築くことが重要だ・・・」という観点からスタートし、時間をかけて文化を醸成してきたのと似ていると思います。

この考え方、発想法を今現在持っている経営者者がどれだけいるのかわかりませんが、そうした経営戦略を大切にしてこれからの世の中を変革していく人が増えるとますます世の中は発展していくと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-7-27

    月収よりも年収/年収よりも財資産を意識する

    この時期の25日~31日というのは、サラリーマンの給料日に該当する日が多いと思います。 給料は…
  2. 2017-3-7

    働くとなぜお金がもらえるのか?

    働く(もしくは仕事をする)と、たいていはお金をもらえます。 逆に言えば、お金をくれないのならほ…
  3. 2021-3-31

    自宅用に購入した不動産を賃貸にまわす

    サラリーマンとして働く別々の2人がまったく同じ4000万円の家を購入したと仮定します。 &nb…
  4. 2017-5-1

    【FX】投機の3段階とは?【株式】

    銀行預金の利息があまりに低い時代ですから、ただ銀行に預けていてもお金がどんどん増えることはありません…
  5. 2017-4-17

    経営者はブランド力を意識して経営を!

    よく「ブランド」という言葉を私たちは使いますが、その言葉の定義を求められるとなかなか即答できる人は少…
  6. 2017-5-27

    人前で話すときに緊張しない方法とは?

    私が社内研修等で人前で話をしていたとき、いつも話したいことをたくさん用意していました。 たとえ…
  7. 2018-6-18

    世の中の2割の人はあなたが何をしても否定する

    「20:60:20の法則」と呼ばれるものがあります。 全体を100としたら、そのうちの2割は優…
  8. 2017-3-28

    若いときほど、金融商品よりも自分への投資を!

    金融商品に投資をして「お金に働いてもらう/お金がお金を生み出す」・・・ということを実践することは大切…
  9. 2018-4-29

    なぜ「やってしまった後悔」のほうが良いとされるのか?

    後悔とは「結果」に対して抱く感情ではなくて、「プロセス」に対して抱く感情です。 そして、後悔に…
  10. 2022-1-19

    稼ぎ続けられる人が持つ特長/需要ある希少性

    ビジネスでは「一時的に稼ぐ」ことよりも「永久的に稼ぎ続ける」ことのほうが重要視されます。 &n…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る