人は、投機したお金が0円になる可能性がある・・・と最初からわかっていれば、その投機を控えるか少額に抑えます。
多くの場合、0になる確率が数%でもあれば高額な投機をすることはありません。
ただし、それは人間の持つ感情による判断に過ぎず、合理的な判断とは言えないかもしれません。合理的なな理論構築で考えるなら、「期待値」で考えるのも一つの手です。
たとえば、1万円を投資する場合の「期待値」の計算方法はこうなります。
0円になる確率が20%、2倍の2万円になる確率が80%であれば、期待値の計算は次のとおりです。
0×20%+2×80%=1.6
0円になる確率が50%、2万円になる確率が50%なら、0×50%+2×50%=1.0。
0円になる確率が80%、2万円になる確率が20%なら、0×80%+2×20%=0.4。
そして、自分なりにこの期待値の数値いくつなら投機を行なうか?!・・・を決めておき、あとは機械的にその判断基準に則って実施していくだけ・・・というやり方です。
たとえば「期待値が1.0以上なら投資を行なう」・・・と自分で決めます。
そうすれば、たとえ0円になる確率が50%以上あるときでも、あるいは勝率がたとえ1勝4敗でも、トータルでみればリターンが1.0を大きく超えることが期待でいるなら「やってみる」価値を見い出せます。
投機で100戦100勝を狙うのはまずもって至難の技です。
すべての投機を勝ちにいこうとするのではなく、可能性は低くてもうまくいけば大きなリターンが得られるものにはチャレンジしていく・・・という姿勢もアリだと思います。
むしろ、そのスタンスで感情を排除して機械的に投機を行なうほうが元本が増える可能性があり、合理的な方法だと言えるかもしれません。
感情が絡まないほうが得てしてうまくいくモノだから・・・です。
投機は成功確率ではなく「期待値」で考える・・・というやり方は結構無難な手法と言えるような気がします。
0円になる確率が90%でも、うまくいけば10%の確率で100倍になると判断するなら、期待値は10.0で、投機したほうが得策となります。
確率が低いからといって資産配分を怠れば、もし巨大なリターンが実現した場合の機会損失にもなります。
ただし、この手法は「分散投機」を駆使して、たとえ失敗したとしてもダメージを限定的に抑えることを意識して行なうことも必要だと思います。
それができる人、できる資金がある場合には「大きく儲けなくてもそれなりに儲かる」という意味において、理論的には良いやり方だと思います。