楽しめる予定をたくさん設けていこう!

小学生のころに運動会や遠足などを楽しみにしていた人は多いと思います。

 

中学生や高校生になると、修学旅行が楽しみ・・・文化祭が楽しみ・・・部活動の大会が楽しみ・・・ということもあったと思います。

 

「その日(がいつなのか)」は予めわかっていますから、何日も何ヶ月も前から指折りしてその日がやってくるのをワクワクした気持ちで待っていた経験は誰でもあると思います。

 

幸せ感というのは、こうした「未来の訪れる日を待ち望んでいる時間」に強く感じられるのかもしれません。

 

ところが、残念なことに、大人になるとこうした時間を持つことが徐々に無くなっていくような気がします。

 

大人でも同じことをやればいい、と思うのですが、毎日の仕事に追われ、徐々に楽しみを忘れた日々・時間を過ごすことが多くなっていきます。

 

「楽しみで楽しみで待ち遠しい!」・・・という予定をたくさんスケジュールに入れられると良いのですが、むしろ「楽しくなさそうな予定をたくさん入れる(入れざるを得ない)」という逆パターンの行動をとる人が増えます。

 

何とも、もったいない話です。

 

待ち遠しい予定(スケジュール)を入れて童心に戻ってそれを指折り数えて待つようにする・・・と、毎日が幸せ感に包まれて人生が豊かになると思います。

 

場合によっては、1年がちょっと長く感じられるかもしれません。

 

仕事においても好結果を生みます。

 

楽しみな予定を全力で楽しめるようそれまでに仕事を終わらせよう、という「締め切り効果」が働き、仕事が知らずのうちに捗(はかど)ります。

 

仕事をどうせ行なうなら「楽しく面白く」の姿勢が大切だと思います。

 

楽しめる予定を無理無理にでもたくさん設けて自分のスケジュールに組み込んでいくと良いでしょうね

 

澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2018-10-26

    【重要】財資産を築きお金の不安をなくしたら、自分の好きなことを存分にできます

    自分のやりたいことをやっていたら資産が築けた・・・というのは滅多にないと思います。 反対に、資…
  2. 2021-2-9

    株式市場が開いている時間の意味

    「市場」というのは、当然そこに来る人がいるからこそ成り立つわけで、逆に言うと、そこに来る人を対象とし…
  3. 2017-9-27

    欲しいモノがあるのに、お金がないとしたら・・・

    何か(商品・サービス)を欲しいなら、お金を出して購入すれば誰でも手に入れることができます。 と…
  4. 2021-5-12

    我慢せず「移動すること」を選択する意思

    地震被害・台風被害・水害・風雪被害のニュースをテレビで見聞きすると、被害に遭わた人たちの苦労が忍ばれ…
  5. 2017-11-27

    現在の出来事をポジティブにとらえよう!

    昔のイヤな出来事や辛かった時代のことをふと思い出して、「今から思えば、あのおかげで今の自分があるのか…
  6. 2017-10-25

    【必見!】費用をかけずに自己投資(啓発)をする方法

    自己投資には大きく2つの方法があります。 一つはお金をかけて行う方法で、もう一つはお金をかけな…
  7. 2018-3-30

    【重要】お店商売の極意とは?

    お店商売では、お客さまに関して最低でも次の2つのことを考えて商売することが大事です。 その2つ…
  8. 2018-8-20

    新社会人に必要な「多岐亡羊(たきぼうよう)」とは?

    クイズやレジャー施設にある「迷路」というのは、「入口は一つ、出口も一つ、でもその途中経路は複雑でいく…
  9. 2017-11-24

    【重要】新築マンションを投資用に検討しないわけ

    私がいつも言っている「不動産投資」の対象となる不動産とは「中古ワンルームマンション/中古ファミリーマ…
  10. 2018-1-2

    「18歳」←と→「81歳」

    2018年がどういう年になるかわかりませんが、21世紀になって早や18年・・・です。 何でも「…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る