ゴール/退任条件を持たない経営者たち・・・

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

多くの創業社長は起業して20年後も30年後も経営から離れません。

会社を創業から20年も30年も継続できていること自体はすばらしいのですが、経営トップの座を他の人に譲る気がさらさらない人が多く、その結果、歳老いて高齢になっても後継者がおらず(育たず)、今度は自分が退くに退けなくなったりします。

経営が軌道に乗って数十年もすればもう社内にはビジネスモデルが出来上がっているハズですし、経営者個人としてもそれなりの私財を構築できているハズです。

本当はそれくらいのときが引退するのにちょうど良いタイミングで、仕事/経営から離れても良さそうなものなのになかなかそれができない・・・。

起業当初と同じく朝から晩まで働いています。

長期休暇をとったり悠々自適に暮らす人生を送れない・・・といった道を歩む創業経営者は多いと思います。

なぜ仕事から離れられないのか?

大きな要因は「ゴール(引退時期/引退条件)を決めていない」からです。

ゴールを決めずに経営に携わり、権力を握って自分の好きなように社員が動いてくれることに酔いしれ、その快感から自分を解き放てないことが主な要因だと思います。

年商〇億円になったら次はその上を目指し、それも達成したらさらに上を目指す・・・の繰り返しだったり、年商が下がれば翌年は挽回するぞ!と社員に発破をかけ、結局はいつまで経っても退くことができません。

何のために起業し何のために朝から晩まで働くのか?の意義を忘れ、長期目線を持たず短期目線での日々を過ごすような人たちです。

そうなると人は得たモノを失うことを恐れ始めます。

つまりは今の権力・財産です。

それを失うことを恐れ、どんどん積み増す欲ばかりが膨らみ、そのためにまた働く・・・・まあ、それもその人の人生ですが、家族がちょっとかわいそうかもしれません。

自分や家族の人生を大切にするのであれば、仕事のゴールを決めることに目を向けると良いと思います。

終わらないゲームをやり続けるゲーマーみたいな人生になってはいけないですね。

お金も時間も「自分が幸せになるために使う」こと大切ですし、お金と時間の意義もそうしたところにあると思います。

せっかくの一度限りの人生ですから楽しまないとソンだと思っています。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-11-27

    現在の出来事をポジティブにとらえよう!

    昔のイヤな出来事や辛かった時代のことをふと思い出して、「今から思えば、あのおかげで今の自分があるのか…
  2. 2017-9-24

    人に教えるときに大切にすべき3つのセット内容とは?

    スポーツでも勉強でも仕事でも、指導者や先生や先輩などが教えるときは、「○○をしなさい」・・・といった…
  3. 2018-5-22

    カラーバス効果で夢を叶えましょう

    街中でも、自分の家でも、会社(オフィス)でもどこでも良いので、こんな実験をしてみてください。 …
  4. 2020-10-11

    【重要】不動産投資で「自宅の近くで物件探し」はNG?

    本業にほとんど負担をかけずに自分の収入を増やすことができるのが「投資」です。 そして、その代表…
  5. 2021-10-6

    知識武装の大切さ

    10月11日は本来「スポーツの日」で祝日ですが、今年は7月23日(オリンピック開会式の日)に移動した…
  6. 2016-12-14

    【必読!】不動産投資で気をつけるべき「3つのポイント」とは

    マンションを買って家賃収入を得よう!・・・と最近は、本当にいろいろなところで取り上げられるようになっ…
  7. 2022-12-25

    誰が悪いのか?→誰も悪くないと思おう!

    出来事は一つ、とらえ方はさまざま・・・です。 その出来事にどのように対応するかが大事ですが、捉…
  8. 2019-4-2

    企業を選ぶ際の「生きがいと働きがい」

    今の時期、大学新4年生は翌年の就職に向けて企業の会社説明会に数多く参加します。 それぞれの企業…
  9. 2018-9-18

    【必読】不動産投資では賃貸管理会社選びも重要です

    不動産投資は、所有する不動産物件から毎月「家賃収入」を得ていく流れです。その際、所有する不動産物件の…
  10. 2018-10-31

    不動産投資の物件情報の収集方法

    今年の年初に「今年こそは不動産を買って家賃収入を得ていこう!」という思いを持っていた人もいると思いま…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る