初対面で好印象を残すコツ

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

仕事でもプライベートでも良いのですが、どこかで素敵なAさんと出逢った・・・とします。

 

そしてこれからその関係を深めたいと思ったとします。

 

このときに考えなければいけない重要なことは、自分をやみくもに売り込んで相手に自分を惚れさせることではありません。

 

どんなに自分がすごい人物なのかとか、自分はこんな高級なモノを持っているなどと自分を売り込むのは、一種の「供給」です。

 

供給はあくまでも「需要」あってのモノです。

 

そのため、大事なことはAさんの需要を正しく知ることになってきます。

 

Aさんの需要に対しての供給を誠実に行なわなければ、ただの押し売りになって逆効果です。

 

一番ダイレクトな答えは、Aさんが欲しがっているモノ/手に入れたがっているモノ/悩んでいることの解決方法・・・を見つけ出して、それを提示してあげることです。

 

多くの場合、それは「情報」か「おカネ」か「気分」だと思います(あるいはその全部)。

 

それらを提供できて「あ~良かった」と思ってもらえれば、「是非、次回もお会いしましょうね」となります。

 

そう思ってもらえなければ、「ただのありがとうございました」で終わります。

 

→ これらはすべて「ビジネス」に言えることです。

ビジネスはこれらの要素がすべて含まれていると言えます。

 

上手く好循環させることができればリピート顧客になってもらえます。

 

上の例のようにAさんがどんなモノを欲しがっているのかを見つけ出すことが、ビジネスにおける顧客獲得につながります。

 

そして、どうにかして「Aさんの気分が良くなる」ように努めればよいわけです。

 

場合によっては、日本流の「接待」という手段も有効かもしれません。

 

これら3つ「情報・お金・気分」を用意してあげる・・・ということをキチンと意識して行なうことができる人は優秀だと思います。

 

ほとんどの人はっそんなことを意識していません。

 

上司の指示に従って仕事をしているだけですし、その上司もまた自分の上司の指示に従っているだけでサラリーマンの域を出ません。

 

一方で、ビジネスマンの意識・資質を持つ人はこうしたことを自分なりに考えて行動(仕事)しています。

 

こうしたことを戦略的に考えていくと、自分ができること/やれることがまだまだたくさんあるな・・・と気づけますし、自分の力量を拡げるきっかけになると思います。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-11-26

    65歳で1億円の預貯金を目指すよりも・・・

    かつての時代は「老後を迎えるまでにいかに多くの貯蓄をするか?」・・・が勝負の時代でした。 そし…
  2. 2017-6-29

    レンタルビジネスをある視点でとらえると・・・

    私は映画は映画館で観るので、DVDを借りて観るという習慣がありません。 したがってそうしたお店…
  3. 2022-10-13

    家族一人当たり月20万円の家賃収入で経済的自由を・・・

    毎月毎月、家賃収入が20万円入ってくるとしたらどんな気持ちになるでしょうか? …
  4. 2022-4-27

    福の神は善行者に試練を与えることで「福」を導いてくれる?!

    「福の神」という言葉があります。 日本では、福の神が付く人は「人知れず善いこと(善行)を繰り返…
  5. 2019-12-1

    投資・資産運用では退場しないことが大事/敗者のゲームと知る

    たとえばテニスの試合で、プロ選手とプロ選手が試合をするときと、素人が素人と試合をするときとでは、勝負…
  6. 2018-9-23

    【重要】あなたが得る収入の「本質」とは?

    よく言われることですが、人生で大成功をする人というのは自分のことだけではなく、他人も成功したり幸せに…
  7. 2020-6-6

    10万円の給付金/100万円の融資金

    「借りた」お金であれば、当然「返す」必要がありますから、将来の返済のことを頭の片隅に置いたうえで借り…
  8. 2018-1-14

    【重要】「投資」における目標の立て方

    年の初めにはいろいろ「今年の目標」を立てる人は多いのですが、肝心の「目的」を蔑ろにしたままで目標を立…
  9. 2018-2-19

    何かに行き詰ったらやってみると良い方法

    人から教えてもらった方法ですが、自分が何かで落ち込んだり凹んだ気持ちになっていて、自信を取り戻したり…
  10. 2021-3-19

    「何を」節約するか?が大事

    節約をするなら、たとえば「少しでも多くの金を貯める/残す」といった目的意識を持ち、自分で自分に言い聞…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る