貯蓄の日(10月17日)

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

今日、10月17日は「貯蓄の日」だそうです。

 

誰がつけたのか?はいざ知らず、まあ、話によると「貯金を始めるならこの日がベスト」・・・だとか。

 

それは、本来17日は五穀豊饒の収穫祭である神嘗祭(かんなめさい)が執り行われる日だから(神嘗祭とは、天皇がその年にとれた新しい米を伊勢神宮に奉る祭りのことで毎年10月17日に行なわれる)ということのようです。

 

現代における労働の収穫はお米ではなくお金(給料)であり、毎月の給料に感謝して貯蓄を始めるのにちょうど良い・・・という意味で「貯蓄の日」とつけられたそうです。

 

17日が給料日の人はまずいないと思うのですが、毎月定額の貯金をしていない人はこれを機に今月から給料から定額の貯金額を引いて、その残ったお金で生活をまかなうようにすると良いと思います。

 

給料ー生活費=貯金額  ではなく、給料ー貯金額=生活費  の発想が大事です。

 

・・・・・・・・・・・

貯蓄=「貯めるとか集める」というのも見方によっては一種の「収集クセ」と言えるかもしれません。

 

切手や骨とう品や玩具やトレカなどを収集するのと同じように「お金を集める(=貯める)」というクセを持つと、自分の意と関係なくそれが将来の経済的自由に近づく一歩となり得ます。

 

たとえば、毎月定額の積立貯金をしていけば自然とお金は貯まっていきますし、その積立貯金感覚でお金ではなく定期的に株を買い付ける(貯株をしていくのも一手です。

 

さらに言うと、同じ発想で定期的に収益不動産を買付する(貯不動産)をしていくと、経済的自由にどんどん近づくことができます。

 

こんな面白いことに気づいた人が人の先を行ける人になれるのだと思います。

 

早期に経済的自由を得たければ「貯金や貯株」よりも断然「貯不動産」を目指すと良いと思います。

 

「貯不動産」のほうがはるかに資産形成に向いています。

 

ここで大事なのは、別に不動産なら何でも良い・・・というわけではなく、キチンと「家賃収入が見込める不動産」であることです。

 

思い立ったが吉日でいつから始めても良いのですが、貯金の日にちなんで今日から(もしくは今月から)スタートしてみるのも手だと思います。

 

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目のお勧め記事!

  1. 2017-4-20

    テーマの逆の真理を突くことで、そのテーマが活きてきます

    以前の週刊少年ジャンプは「ジャンプ3大原則」とも呼ばれる「友情・努力・勝利」のいずれかをテーマにマン…
  2. 2018-8-13

    投資とは「買ったモノをそのままなのにお金を返してもらう」ようなこと

    投機は、買ったモノを転売することでその売買差益を狙う行為です。 多くのビジネスの仕組みはこれと…
  3. 2018-4-15

    人生、想えば成るものです!

    私は2014年春までは、普通に会社員生活を送っていましたが、50歳の誕生日で会社を退職してリタイア生…
  4. 2017-5-27

    人前で話すときに緊張しない方法とは?

    私が社内研修等で人前で話をしていたとき、いつも話したいことをたくさん用意していました。 たとえ…
  5. 2018-8-9

    給与明細書をしっかり見たことがありますか?

    サラリーマンの給料は今では「銀行振り込み」が一般的で、本人は給料日に「給与明細書」を上司から受け取る…
  6. 2023-11-27

    子どもには遺産相続より生前贈与のほうが良いかも?!

    世界的ベストセラー『DIE WITH ZERO(ゼロで死ね)/ビル・パーキンス』という本には、「もし…
  7. 2016-12-8

    あなたは「お金の教育」を受けたことがありますか?

    世の中には自己流でも特段問題なくやり過ごせることと、自己流ではやり過ごせないことがあります。 …
  8. 2019-10-20

    「節約/倹約」と投資の概念

    節約意識というのは、「1円でも費用は減らしたい」・・・という考え方です。 投資意識というの…
  9. 2017-10-7

    新規ビジネスのチャンスを見つけるヒント=「不」の効用

    ビジネスは「まず顧客ありき」で、「顧客=需要」が必要です。 その需要を見つめるためのヒント、す…
  10. 2018-8-20

    新社会人に必要な「多岐亡羊(たきぼうよう)」とは?

    クイズやレジャー施設にある「迷路」というのは、「入口は一つ、出口も一つ、でもその途中経路は複雑でいく…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る