【必読】お金持ちになるコツ(願望の叶え方)

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

英語を話せるようになりたければ、英語を話せる人に近づき、教わることがコツの一つです。

スペイン語を話せるようになりたければ、同様にスペイン語を話せる人に近づくことがコツの一つです。

そう考えると、たとえば不動産投資をするなら、不動産投資をしたことのある人に近づくことがコツの一つで、決して不動産投資をしたことのない机上の空論を唱える人に教わることは得策ではないことに気づけます。

未経験の学者に教わるよりも実際に不動産投資を実践しているサラリーマンに教わるほうが数万倍ベターだということです。

また、同じように「お金持ちいなりたい」と思うなら、一番の近道はやはり「お金持ちになった人に近づく」ことが大切です。

もともとお金持ちの人に近づくのではなく、お金持ちになった人に近づくのがポイントだと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一口に「お金持ちになる」と言っても、その秘訣にはいろいろあるのですが、一番重要なのは「お金持ちと同じように考え、同じように行動する」ということです。

しかし、不思議なことに多くの人がこの考え方を素直に受け入れることができず、望むような「お金持ちへの道」を歩めていません。

中には、正反対の「貧困への道」を歩んでいる人も多くいると思います。

世の中には「お金持ちの価値観」や「お金持ちの稼ぎ方」などに関した本やセミナーなどが溢れています。

玉石混交で、中にはインチキまがいのものもあると思いますが、いずれにしてもそこで学んだことを「実践してみる/行動に移す」ということが大事です。

学んでもそれをそのまま実践しない人は本当に多いと思います。もったいないことです。

せっかく先人がアドバイスしてくれても、「自分はこうしたほうが良いと思う」と言って、違う行動を意固地になってしていると、どう考えても求める結果は訪れないと思います。

プロセスが正しくなければ、結果も正しくついてこないのは世の理(ことわり)です。

先人のアドバイスよりも未経験の友達や同僚の意見を尊重するのもうまくない傾向です。せっかくのチャンスを棒に振っているようなものです。

もしも本気で」お金持ちになりたい」とか「経済的に自由になりたい」と思うのであれば、その境地に至っていない友達や同僚の価値観に影響されることなく、先人としてその境地に至っている人のアドバイスを参考にするほうがベターです。

そうした人たちの価値観を素直に受け入れ、行動することをおススメします。

お金持ちではない人の意見よりもお金持ちの人の意見を信じたほうが、将来的に自分がお金持ちになれる確率は高いと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目のお勧め記事!

  1. 2019-8-10

    親の遺産を当てにしないで生きる姿勢

    相続で「争続」になる人がいます。 意外なことに、そういった人は高額の遺産相続で揉めるのでは…
  2. 2018-5-16

    部下の機嫌が悪くなったのは上司のせい?!

    会社で、上司(リーダー)がある社員に向かってこう言ったとします。 「○○君、今日も朝から声が大…
  3. 2017-9-10

    「努力」はなぜ大切なのか?→「◯◯」を得るためです

    よく言われることですが、旅客機が目的地へ向かって飛び立つとき、横にたった1度の差が出てズレて飛ぶと最…
  4. 2017-8-31

    【不動産】仲介業者が大事にすべき客は買い手?売り手?

    株の売買は証券会社を通さないとできませんが、証券会社からすれば株を買う人も株を売る人も手数料を支払っ…
  5. 2018-5-13

    話し上手になる3つの「会話の極意」とは?

    自分は会話が苦手だ・・・と思う人は、たいてい「気の利いたことを言わなければバカにされる」とか「自分の…
  6. 2022-4-27

    福の神は善行者に試練を与えることで「福」を導いてくれる?!

    「福の神」という言葉があります。 日本では、福の神が付く人は「人知れず善いこと(善行)を繰り返…
  7. 2017-2-17

    投資の一歩を踏み出しましょう!

    学校では「お金の授業」がありませんから、お金について学ぶのはみんな自分次第ですし、いわゆる独学中心に…
  8. 2017-11-23

    1日8時間労働に囚われていませんか?

    今日(11月23日)は、勤労感謝の日ですね。 いつも健康で働ける身体があること、働く職場がある…
  9. 2016-11-14

    女性の化粧に学ぶマネジメント術

    サラリーマンは理由で動きます。 ビジネスマンは目的で動きます。 ・・・・・・・・・・・・…
  10. 2019-2-24

    リタイア後に何年生きるつもりで、今を生きているか?

    医療技術の進歩によって、先進国では80年と思われていた人の一生が、今や100年はほぼ射程圏内になって…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る