【必読】お金持ちになるコツ(願望の叶え方)

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。

英語を話せるようになりたければ、英語を話せる人に近づき、教わることがコツの一つです。

スペイン語を話せるようになりたければ、同様にスペイン語を話せる人に近づくことがコツの一つです。

そう考えると、たとえば不動産投資をするなら、不動産投資をしたことのある人に近づくことがコツの一つで、決して不動産投資をしたことのない机上の空論を唱える人に教わることは得策ではないことに気づけます。

未経験の学者に教わるよりも実際に不動産投資を実践しているサラリーマンに教わるほうが数万倍ベターだということです。

また、同じように「お金持ちいなりたい」と思うなら、一番の近道はやはり「お金持ちになった人に近づく」ことが大切です。

もともとお金持ちの人に近づくのではなく、お金持ちになった人に近づくのがポイントだと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一口に「お金持ちになる」と言っても、その秘訣にはいろいろあるのですが、一番重要なのは「お金持ちと同じように考え、同じように行動する」ということです。

しかし、不思議なことに多くの人がこの考え方を素直に受け入れることができず、望むような「お金持ちへの道」を歩めていません。

中には、正反対の「貧困への道」を歩んでいる人も多くいると思います。

世の中には「お金持ちの価値観」や「お金持ちの稼ぎ方」などに関した本やセミナーなどが溢れています。

玉石混交で、中にはインチキまがいのものもあると思いますが、いずれにしてもそこで学んだことを「実践してみる/行動に移す」ということが大事です。

学んでもそれをそのまま実践しない人は本当に多いと思います。もったいないことです。

せっかく先人がアドバイスしてくれても、「自分はこうしたほうが良いと思う」と言って、違う行動を意固地になってしていると、どう考えても求める結果は訪れないと思います。

プロセスが正しくなければ、結果も正しくついてこないのは世の理(ことわり)です。

先人のアドバイスよりも未経験の友達や同僚の意見を尊重するのもうまくない傾向です。せっかくのチャンスを棒に振っているようなものです。

もしも本気で」お金持ちになりたい」とか「経済的に自由になりたい」と思うのであれば、その境地に至っていない友達や同僚の価値観に影響されることなく、先人としてその境地に至っている人のアドバイスを参考にするほうがベターです。

そうした人たちの価値観を素直に受け入れ、行動することをおススメします。

お金持ちではない人の意見よりもお金持ちの人の意見を信じたほうが、将来的に自分がお金持ちになれる確率は高いと思います。

※当サイトは個人ブログです。アフィリエイト、対価の伴う商品紹介等は一切行っておりません。
※当サイトのイメージ画像は https://pixabay.com/ 様に登録されているクリエイター様の制作画像を利用しております。
※当サイトのイメージ画像は、Pixabay様の定める「コンテンツライセンスの概要」を遵守し利用しております。
澤井豊、連載!
人気不動産投資サイト「楽待(不動産投資新聞)」で連載中!
今すぐこちらをクリックしてご覧ください。




あなたを「経済的自由人」に導く教科書をぜひお読みください!

電子書籍シリーズ11作品は、すべてKindle読み放題対応です!
・お金の教養シリーズ5作
・ビジネス人生論シリーズ2作
・組織マネジメントシリーズ4作

【お金の教養シリーズ】

『30代40代サラリーマンのためのセミリタイア入門』(お金の教養シリーズ5)【まずは本作から!】

『成功する人のお金の貯め方』(お金の教養シリーズ4)

『「稼げる人」になりたい人に贈る本』(お金の教養シリーズ3)

『投資して成功する人、浪費して貧乏になる人』(お金の教養シリーズ2)

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』(お金の教養シリーズ1)

【ビジネス人生論シリーズ】

『経済的自由を目指して自分の人生に一歩踏み出そう』(ビジネス人生論シリーズ2)

『年収1,075万円を稼げる人の条件』(ビジネス人生論シリーズ1)

【組織・マネジメントシリーズ】

『あなたが上司になったら最初に読む本』(組織・マネジメントシリーズ4)

『仕事運・金運・財運を上げる「ビジネスマン思考」24のルール』(組織・マネジメントシリーズ3)

『上場企業流!伸ばす経営術』(組織・マネジメントシリーズ2)

『真の企業リーダーとなるための教科書』(組織・マネジメントシリーズ1)

【紙書籍】

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

澤井豊の著作一覧
記事について
転載・寄稿のご依頼について

★ブログご購読はコチラから
follow us in feedly
ホームページ、SNS
http://newofficesawai.com/

Twitter

Facebookページ

関連記事

投稿カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目のお勧め記事!

  1. 2017-11-20

    成功者に教えを請う方法(相手を気持ち良くさせる言葉)

    ビジネスにおいて、他者と協調し、お互いに切磋琢磨して高めあっていく姿勢は大切です。 中でも、明…
  2. 2018-6-3

    日大の教職員組合の要求/ピラミッド構造

    悪質タックル問題で揺れる日本大学ですが、日大教職員組合は5月31日に、内田前監督の常務理事などを含む…
  3. 2017-12-3

    【不動産投資】フルローン、オーバーローンとは?

    不動産投資でよく出てくる言葉の一つに「フルローン」とか「オーバーローン」という言葉があります。 …
  4. 2022-7-9

    周囲の状況は「自分」を映す鏡のようなもの・・・

    W・クレメント・ストーンの言葉に 「環境選びは慎重にしましょう。 なぜなら、環境はあなた…
  5. 2017-8-2

    利益を2倍にするテクニックと半分にするテクニック

    たとえば「1万円の商品で経費(原価)が9千円」だと仮定します。 一つ売れると1,000円の儲け…
  6. 2019-4-26

    不動産投資を始めてみよう!

    不動産投資というと、バブル期に盛んに行われていたような「物件の値上がり益を狙って転売による儲け」をイ…
  7. 2024-12-26

    子どもの誕生日

    誕生日は祝ってもらうもの・・・と思っている人は多いかもしれませんが、自分が誕生した日というのは「母親…
  8. 2017-11-18

    身だしなみとお洒落(オシャレ)の差

    最近は「身だしなみ」という言葉をほとんど聞かなくなりました。 普段お洒落には無頓着な私ですが、…
  9. 2017-9-12

    人生をマージャンに例えると・・・

    将棋や囲碁というのは2人で対局して行いますが、両者ともにスタート時点では(ハンデを除けば)対等です。…
  10. 2017-8-3

    ○○歳のときにやっておくべき△個のこと

    人間の年齢を数えるときに1歳はひとつ、2歳はふたつ、3歳はみっつ・・・と数えていきますが、10歳では…

澤井豊の著作一覧

ページ上部へ戻る